Zakkaya Weekly No.353
Ryo Onishi                                        
2/16/2003

雑貨屋のひとり言 L.A. 観光スポット さくらの独り言 川 柳 & コント バックナンバー
吟醸みゅーじあむ 教育の方程式 おいしいLA 健康のお話 便利ソフトご紹介 雑貨屋ホーム

さっかさんによれば、サウスベイはストームで3日間強い雨が降って計画していたゴルフ大会が中止になったそうです。何年か前、私がサウスベイにいたころ、エルニーニョ現象で雨が降り続き、フリーウェイ―でスリップした怖い思い出があります。サウスベイはカラッとしたイメージですから雨は似合わないですね。こちらは今朝から雨でしたが、これから一雨ごとに春に近づいて行くと思うと期待がもてます。でも恐怖の花粉症の季節もやってきます。私は毎日甜茶を飲んでいるのですが果たして効果はあるでしょうか・・?(R.O.)

あまり 知られていないL.A. 観光スポット(142)

Historic Train Exhibit, LA County Fairplex

ロサンゼルス市の東、フリーウエイ #210と #10 が交叉する付近にあるパモナ市(Pomona City)にある Fairplex はカウンティ・フエアなどが行われるところです。

この敷地内にはフェア・グラウンドのほか、競馬場、オートレース場、自動車博物館など各種施設がありますが、その中のひとつがHistoric Train Exhibit で、歴史的な各種蒸気機関車やジーゼル機関車などが展示されています。1954年にオープンしました。

展示場入口にある黄色い建物は、サンタフェ鉄道の“アーケディア(Arcadia)”駅舎で、 1895年から70年以上実際に列車の通過を見守っていた建物で、現在はここに移築され、私達を迎えてくれています。

ここに展示されている機関車は“The Railway and Locomotive Historical Society”によって集められたもので、数こそ11台(機関車8台と車両3台)と少ないですが、すべてがかつてアメリカの花形機関車、又は鉄道の歴史を塗り替えた貴重なものばかりです。
 
中でも強烈に印象的なのは「Union Pacific "Big Boy" 4014」でしょう。この蒸気機関車はこれまでアメリカで製造された蒸気機関車の中で最も大きく、全長 140フィート(約43メートル)重量約600トン、最大出力 6,290馬力という超ビックな蒸気機関車です。ピストンが片側2つ、動輪は片側8つと言う、とてつもないスケールです。

日本でかつて活躍した蒸気機関車は“C型(ピストン片側1つ、動輪片側3つ)”か「デコイチ」のような“D型(ピストン片側1つ、動輪片側4つ)などでしたから、その並外れた大きさの程がわかります。 

この機関車は1941年から1959年までの18年間、重量貨物列車用の機関車としてアメリカ・ユタ州のOgden からワイオミング州の Cheyenne 間で活躍していました。

このほかの蒸気機関車も「Union Pacific 9000(動輪片側6つ、長さ31メートル、4,750馬力)」、「Southern Pacific 5021(動輪片側5つ)」など重量級が目立ちます。

また唯一展示されているジーゼル機関車「Union Pacific Centennial Engine No.6915」もこれまで製造されたジーゼル機関車で最大(重量約250トン)、最強力(6,600馬力)の機関車といわれているものです。

このほか、一昔前の豪華な客車車両、馬の運搬用車両なども展示されており、鉄道マニアでなくとも興味を引かれる逸品ぞろいです。

また、ここに展示されている機関車、車両はすべて実際に乗りこむことが出来、また一部機関車では汽笛を鳴らすことも出来るので臨場感満点です。

前出の“旧アーケディア駅舎”はギフト・ショップも兼ねているので、T―シャツ、地図、小物などの記念品を購入することが出来ます。

●住   所 :At Fairplex Park, Pomana, CA 91769
●オープン日 :毎月第2日曜日、及びその前日の土曜日(但し、祝日は休み)
            County Fair 開催中は毎日オープンするが、County Fair 入場料金を支払う必要がある。
●時   間 :10:00AM − 3:00 PM
●入 場 料 : 無 料
●電   話 :(909) 623- 0190 
●Web Site :http://www.trainweb.org/rlhs/

 行き方は次の通り(Torrance方面よりの場合)
(1)FWY #110(北) ― FWY#10(東)へ。
(2)FWY#10(東)へ進み、FWY#710、FWY#605、FWY#57 をすべて通過し、
Fairplex Dr. で降りる。
(3)FWY を降りたらFairplex Dr.を左折、約1.5マイル進み突き当りを左折(この道路も Fairplex Dr. のまま)。
(4)すぐ、カウンティ・フェアグランドのゲート17があるのでそこを入る。
(5)チェックポイント(料金徴収所)があるので「Historic Train Exhibit へ行く」と言えば無料で通してくれる。そこで場所を教えてもらう。
(6)ここまでの行程 ;(Torrance方面からの場合)約45マイル、ドライブ約1時間。

河合将介( skawai@earthlink.net )but_up.gif (232 バイト)

さくらの独り言 義理チョコ

「義理チョコ」を貰った。二人の女性アシスタントからだった。渡されたギフトバックには、GODIVAのチョコレートと栄養ドリンクが入っていた。私は「あら?、私への愛の告白?、そんな趣味ないぞなもし!」っと恐縮の照れ隠しに発した自分の言葉に、その日がバレンタイン・デーだと悟った。頂戴した贈り物に込められた「心遣い」は嬉しいが、日本のセールス作戦が作り出した「義理チョコ」文化には否定的な私だ。しかしもっとラク〜に、「義理チョコ」文化を楽しめたらと、反省している今日この頃でもある。

自慢だが、私は「義理チョコ」を贈ったことは一度もない。恥ずかしながら何故か、「義理チョコ」を頂く一方だ。バレンタイン・デーにチョコレートを贈ったことはある、1度だけ。小学校5年生の時、担任の先生へこっそり贈った。初恋だった。淡い想いの告白だった。先生の机上に積まれたチョコレートの山に、けなげに埋もれた小さな1つ、バレンタイン・デーは「女性が男性に告白できる日」だと信じたこども時代の汚点だ。以後、一切、私はバレンタイン・デーを楽しんだことはない。

既にご承知の人も多いと想うが、日本で騒がれるバレンタイン・デーは、世界ではSaint Valentine’s Day(聖バレンタインの日)といい、その名前や由来にチョコレートは全く関係がない。遡ること西暦3世紀、兵士が戦意を持たない(戦場へ行きたがらない)原因は、妻や家族への愛情ゆえと確信した当時ローマ皇帝クラウディウス二世は、青年たちの結婚を禁じた。そんな中、バレンタイン(バレンチーノ)司祭は、愛し愛されながら結ばれない青年たちを密かに結婚させていた。それを知った皇帝から、当時迫害されていたキリスト教からローマ宗教への改心を迫られたバレンタインは拒否、よって投獄され、270年2月14日に処刑されてしまった。後のキリスト教会によって、このバレンタイン司祭は殉教した「聖人」と認定された。さらにそれから200年あまり経った頃、2月14日に未婚の女性名が書かれたくじを未婚の男性が引き、引いたくじの男女がその日一日もしくは一年間交際するという伝統的ローマの祭り、ルペルクスがあった。この風紀の乱れを防止するため、当時の教皇ゲラシウスがこの祭りをキリスト教の聖人を奉るイベントへと変えた。それは、くじに女性の名前の代わりに書かれた聖人たちの名前を引き、その一年間は引いた聖人の生き様にならった生活を促すものとされた。そして後に、バレンタインがこのイベントの守護聖人と選定された。現在の欧米でバレンタインズ・デーには、「カードやお花」を互いに贈り合うイベントとなっている。これは獄中でも神の愛を説き、祈りの奇跡(盲目の女性が見えるようになった)を起こしたバレンタインが、その彼女に残したカードに「あなたのバレンタインより」と署名したことに帰し、その後1400年代のヨーロッパでは、2月14日には男性が愛の想いを手紙にしたためて女性へ送っていたプロセスを踏んでいる。「あなたのバレンタインより」が「私のバレンタインになって」への変化だという。さて、日本におけるバレンタインのチョコレートは、1958年、東京都銀座の某デパートで神戸のチョコレート製造会社モロゾフがこの習慣を紹介し、キャンペーンをしたことが発祥だという。愛の告白に添えるものが甘いチョコレートというわけで、バレンタインとはなんの関係も意味もない。キャンペーン初回のチョコレートの売上は、チョコレート数枚分、170円だったという。年間売り上げの半分以上をこの時期に創出するというチョコレート業界だったが、今や日本の女性の意識変化と共に、バレンタインチョコ以外のバレンタイン製品(商品やサービス)へと移行しているらしく、今や日本のバレンタイン作戦はチョコレート業界を超えたコマーシャルイベントとなりつつある。

どの時代のなにびとも、自分の想い(愛)を伝えたり素直に表現したりすることは、難しかったに違いない。ゆえに、この様なイベントがそれぞれの時代にそったカタチで存在したのだと推測する。「女性が愛の告白をするなんてもってのほか」という男尊女卑風習が強かった日本にとって、バレンタイン・デーは、「女性から告白できることが赦される日」と化し、その告白に添えられた「甘い」チョコは、魔法の煙や使いだったのかもしれない。甘いものを好んで食べることも少なく、人間的・女性的甘さや潤いも乏しいさくらは、どんな時代だろうと「女性が愛を告白する」ことに閉鎖的であり、理解しがたい。しかしまた、今になっても「義理チョコ」を遊べないところをみると、逆説的にバレンタイン・デーのピュアリズムを女性の聖に重ねて、拘っているのかもしれない。いずれにしてもバレンタイン・デーには昔も今も、そしてこれからも「縁」がないと悟ってもいる。しかしまた、女性のくせに「義理チョコ」を頂いたことを素直に喜び、そんな「遊びモード」をラク〜に楽しめる、そんなさくらもいいかもなぁ、とも呟く、さくらの独り言!

sakuratsubomi@earthlink.netbut_up.gif (232 バイト)

川 柳 & コント(東京・成近)


( 川 柳 )

掛け持ちの塾 夕焼けに気付かない

待つことに慣れてせつない花時計

ふっきれて鬼と握手をした喜劇

引退の美学に未練絡み付く

遺伝子操作 神に叛いた実が熟れる

( ニュースやぶにらみ )

「里帰り」
故郷に錦の化粧回しを飾った  −朝青龍

「サミーとセガ経営統合へ」
ゲームじゃなくて?   −株主

「イラン緊迫、北鮮の核」
憲法窮状     −憲法九条
(東京・成近) E-mail 
nakawai@adachi.ne.jp
but_up.gif (232 バイト)
http://www.adachi.ne.jp./users/itsukabz/index.htm

レストラン案内 「HAPPA(葉っぱ)」――味とサービスの両立をめざす

1641 W. Redondo Beach Blvd. Gardena CA 90247 (New Gardena Hotel 1階) 
Tel 310-323-8890  ホテル内に無料駐車場あり
週7日営業。ランチタイム 月―金 11:30pm〜2:00pm 
ディナー 月―土5:00pm〜10:00pm  日 5:00pm〜9:00pm 

ロサンゼルス郊外、ガーデナ市にあるニューガーデナホテル一階に昨年の9月にオープン。店名の「HAPPA」は日本語だと「葉っぱ」になるが、ローマ字で書く方がこの店らしい。というのも、4人の共同オーナーの出身がアメリカ、ハワイ、ペルーなど様々。シェフはいずれも日系だが、和食だけにはこだわらず、彼らが知っている現地の味もどんどん生かしていきたいというからだ。

その中の一人、シェフでもあるパブロさんはペルー出身の日系3世。料理はもちろん、日本語も非常に流暢。和食と日本語は切り離せないからと、料理の修業をしながら覚えた努力家。「お客さんの意見を聞きながら、メニューもどんどん向上させていきたい。更に今後はお酒に合う料理やペルーやハワイの味も工夫していきたい。」と話す。そして何よりも「味とサービスの両立を目指したい」と言うパブロさんに、これからの店作りへの自信と誠意を感じる。

現在はいずれもボリューム抜群の定食類がメニューの中心。若い人に人気の「リブアイステーキ(14oz.)」(12.95)はテリヤキ、ポン酢、チミチュリソース(ガーリック味のアルゼンチン風ソース)の3種類で楽しむことができる。

「たらの味噌漬」(11.75)や鶏ひき肉のあんかけ「豆腐ステーキ」(7.75)も人気で良く出る。「とんかつ」(9.95)も柔らかくておいしい。「葉っぱスペシャルディナーボックス」(13.50)は天ぷら、刺身に日替わりで2つのおかずが付くというお得なセット。

「コンビネーション」(10.95〜12.50)は天ぷらとビーフテリヤキ、チキンテリヤキ、刺身の3種類。また、その日のスペシャルメニューも何品か用意。中でも赤ワインとマッシュルームグレービーの「ショートリブ」(11.75)や「シーバス豆鼓蒸し」(13.95)はすぐ売り切れる人気料理。

他に4種類の丼物(6.75〜11.00)、4種類のカレーライス(6.95〜9.25)、2種類のうどん(7.75、8.25)などもある。ソースやドレッシング、デザートもすべて自家製。

パーティーやミーティングにはバンケットルームの使用も可能。ランチタイムにもお得な料金で、十分満足できるメニューを用意している。


さっか あきこ akikosk@webjapan.combut_up.gif (232 バイト)

成岡流お酒の楽しみ方 酒蔵見学のすすめ
2月9日清鶴酒造(高槻市)
2月23日西條酒造(河内長野市)

 ご存じのように、今酒蔵では、酒造りの最盛期を迎えています。大手の酒蔵は四季醸造と言って、通年でお酒を造っていますが、小さな蔵や、地酒と言われるお酒を造っている蔵は、季節醸造と言って厳寒の時期だけにお酒を造ります。それは、寒い時期に仕込むと、美味しいお酒が出来るからですが、これにも自然の理に適った、長年のノウハウの結果なのです。それを知るのも面白いので、今日は酒蔵見学を楽しんでもらうための、アドバイスを書いてみます。
 
酒蔵の歴史に触れる楽しみ

 遙か昔お酒は、庶民には手の届かない、寺の中や、宮廷の中などで造られていたようですが、元禄時代から大地主や庄屋と言われるところが、地元の祝い事などに使用するためや、納められたお米が余ったりしたので、酒造りを始めたのが発祥だと言われています。
 ですから、多くの酒蔵には長い歴史があり、時代の流れや盛衰に影響されて、今日を迎えています。そこで、まず酒蔵に尋ねていけば、蔵元(社長)さんや解説をして下さる方から、そこら辺を聞いて、その時代時代に思いを馳せるのも、面白いのではないでしょうか。

マナーに気を付けて

 ただ、注意していただきたいのは、ついこの前までは酒蔵は閉鎖的で、見学も拒否するところが殆どでした。(今も見学お断りという蔵もあります)その理由は、今でこそ「細菌の醗酵作用でお酒は造られる」ことが、解明されましたが、それまでは正しく「神がかり」でお酒が出来ると思われ、酒の神さんを祀っている京都の松尾大社や、奈良の三輪神社に参詣して、その力を借りて造るんだと思われていました。もちろん今でも、蔵入りする杜氏や蔵人それに蔵元も、造りを始める前にお参りするようです。ですから、昔は神聖な場所に関係者以外を入れることを嫌い、女性が「不浄」だとして女人禁制にして、蔵元の家族でも女性を入れなかったりしていました。もちろん今はそんなことはなく、女性の蔵人も沢山おられます。いずれにしましても、雑菌が入るのは目で確認できないものですから、不特定多数が入ることは毛嫌いするわけです。
 しかし、昨今の状況では、宣伝を兼ねて蔵見学をして1本でも多く買って飲んでもらわないと、存亡に関わりますから、ある面で無理をしてでも、苦労して造っている姿や状況をつぶさに見て、親しみを持って愛飲してもらいたいという姿勢です。
 ですから、いくつかの最低限のマナーは守らなくてはなりません。
例えば@納豆菌なんかを嫌うので事前の食事に注意A靴の泥や汚れを持ち込まないBむやみに見学ルートを逸脱しないCあちこち触らないD上履きのあるところは履き替えるE危険なところもあるので注意をよく聞くF蔵人に会えば作業の邪魔をしないようにして「お邪魔しています。ご苦労様です」と声をかけるG醗酵タンクに顔を突っ込まないH髪の毛が落ちるようなことのないよう気を付けるI?き酒に酔い過ぎないことなどです。

単独の行程を理解する

 さて、実際に酒蔵の中に入ると、現場の作業は複雑です。直線的に書きますと。

酒米を洗う(洗米)

酒米を蒸す(蒸きょう)

麹菌を繁殖さす

酵母菌で酒母(もと酉元)を造る

仕込(もろみ)タンクで醗酵

搾る(上槽)


という行程でお酒ができますが、実際そう簡単ではないのです。理科の実験ではないので、一つ一つの行程を日を追って行っているのではなく、現場では作業が分散し平行していますから、なかなか立体的な酒造りの行程が理解できません。
 酒造りを知るのを最低限でよいと思われる方は、それぞれの行程・作業を教えてもらって、その集大成でお酒ができると思われても良いでしょう。

行程の関連を理解する

 もう少し詳しく知りたい方は、それぞれの行程・作業がどう関係しあっているのかを教えてもらうと、醸造酒としては、世界最高レベルのアルコール度数を誇る日本酒が、複雑で巧みな技からできることに感動することでしょう。
 蒸し上がった酒米は、三種類の用途に使用されます。
@麹菌を繁殖さすために、通常「こうじむろ麹室」というところに行くお米があります。種麹(現場ではもやしと呼ぶ)を振り掛け、約2日間で蒸し米に黄麹菌を繁殖させます。ここでも長年の経験から、色んな工夫がなされています。
A酒母(醗酵のためのスターターの役割をする)タンクに行くお米があります。日本酒は穀物類の米で造るため、ワインのようにすぐ醗酵しないので、そのためにもと酉元(酒母)を造ります。これまた色んな工夫がされているのですが、現在多くの蔵で採用しているのが速醸もと酉元と言われる方法です。この方法は、昔から行われていた、蔵に住み着いている菌を取り込んで仕込むきもと生酉元 造り(山廃造りもこの一種)が、不安定で下手をすると腐造と言って、飲めないお酒にならないような方法として開発されたのです。ここには@で出来た麹と、蒸し米と水に、乳酸とアンプルに入った酵母液を入れて醗酵させます。
B蒸し米が一番多く使用されるのが、仕込(もろみタンク)です。しかし、これも1回で投入されません。@の麹とAの酒母と蒸し米と水を入れるのですが、初添えと言われるのが1日目、次の日は踊りと言って1日入れるのを休んで醗酵力を蓄えて、3日目に仲添えと言って初日の約2倍の量を投入し、4日目が留添えと言ってまた約2倍の量を入れます。これを三段仕込と言います。
 そして、一定の醗酵期間を経て、お酒ができあがるわけです。普通酒と言われるお酒は2週間ほどでできあがりますが、吟醸酒のようなフルーティーなお酒は1ヶ月ほどかけて、長期低温醗酵させるのです。

美味しいお酒の秘密を探る

 このような行程でお酒になって行くわけですが、それぞれの行程で色んな工夫がなされているのです。そのことを聞かせてもらうのも蔵見学の楽しみです。例えば酒米を洗うという行程でも、高級酒を造る時には、器械洗いではなく「手洗い」し、それも秒単位で止めるため、ストップウオッチを持った者の「はじめ!」「終われ!」の号令で洗うのです。決められた時間内で洗米する技術や、そして手がしびれる冷たい水で洗う厳しさを目の当たりにすると、1滴も無駄に飲んでは罰が当たると思うのは、私だけではないはずです。
 まだまだ美味しいお酒のできる秘密があります。主原材料のお米によっても味は変わるのです。有名なのは山田錦ですが、その産地でも味が違うのです。そのようなお米は、大吟醸と言われるお米を50%以下に精米して仕込む時に主に使われますが、お米を精米する歩合(精米歩合)でも大きく味が変わってくるのです。また酵母菌の種類によっても味は違います。もちろん、それらを駆使して酒造りをされる蔵人の流派(南部流、越後流、能登流、但馬流、丹波流など)や、杜氏さんの技にも影響されるわけです。
 ですから、蔵見学されたら「美味しいお酒のできる秘密」を探り、出来上がったお酒の種類による味の違いを「比較検討」する、すなわち?き酒する楽しみがあるわけです。
 そして、折角酒蔵まで来たのですから、しぼりたてのお酒や、蔵に行かないと買えないようなお酒を買って帰るのも最後の楽しみです。
 私が講師を務めさせてもらっているラジオ大阪の「吟醸酒入門講座」の課外講座として、2月は9日(日)にJR京都線摂津富田駅に12時30分集合して、清鶴酒造鰍ノ行きます。また23日(日)は南海高野線河内長野駅に午後1時集合して「天野酒」の西條合資会社に行きます。
 ぜひ言ってみたいと思われる読者の方は、吟醸酒蔵みゅーじあむまで事前に問い合わせください。

”たあしん”の便利ソフトご紹介コーナー

私の使っているちょっと便利なソフト−その1−

雑貨屋読者のみなさん、初めまして。店主大西さんとは職場も住んでいる所も近い“たあしん”と申します。雑貨屋のひとり言には2度ほど本名で登場しておりますが、今回以降はハンドルで通させていただきます。
  これから10回前後にわたって私が使っているちょっと便利なソフトを紹介させていただきます。初めに申し上げておきますが、使用パソコンは、Windows(95以降)が動作するものに限ります。Mac使用の皆さんごめんなさい。
ToMoClip(クリップボードのメモリー拡張)
初回の今回は、わずか132KBという大変コンパクトですが使い勝手のよいソフトです。
皆さんは“コピーアンドペースト”で文章の一部やWeb上のURLを他へ移しておられると思います。このときコピーされた単語や文字列はパソコン上のクリップボードというところにおかれます。何度でもペーストは出来ますが、次にコピーすると前のコピーは消され、新しいものがクリップボードに書き込まれます。前のものを再度ペーストしたいと思ってもコピーからスタートしなければなりません。このToMoClipはクリップボード上のデータをテキストデータとして取り込んで1ページ3000テキストを100ページ分メモリーしておくことが出来ます。
スタートアップに登録してパソコンのスイッチオンのときに起動しておけばテキスト(単語や文章、文字列で画像は対象外)をコピーすると自動的にテキストが追加されていきます。
下の図は”赤”のページに三つのテキストがメモリーされている状態を示しています。最新のコピーが最上段にメモリーされ古いものは下に送られます。

 

 

 

またカーソルを表示されている文字の所に持っていくと右のようにテキストの内容が過去の張付(ペースト)回数とともに示されるので必要なテキストの内容が分かります。上下の矢印キーで画面外のテキストも選択できます。最下段はページを選択するマークです。クリックしてページを選択できます。図は一番右が隠れていますが5ページの例です。ページ数は100まで増やせますが、サイズが大きくなるのでこれくらい(画面上で30×35mm位)がちょうどよいと思います。コーナにカーソルを当てるとカーソルが両側矢印の形になりますので好きな方向にドラッグして自由にサイズを変更できます。
上段の== 印の所にカーソルを持っていきドラッグすると任意の場所へ移動できます。×の左側ひげ丸印をクリックするとパソコン画面最下段に隠れます。
便利な使い方
インターネットの予め登録しているホームページでIDとPass Wordが要求される場合でPass Word(以下PW)を画面上にメモリーできないところがあります。この時はいちいちPWを入力しなければなりませんし、こんな場合に限ってPWは指定された覚えにくい数字やアルファベットの交じったPWです。PWは****と表現されますので単語登録しておくわけにもいきません。他の文書に書き込んでおいてその都度文書を呼び出してコピーアンドペーストするのは面倒です。そこでToMoClipの特定のページにメモリーさせておき、PW入力欄にカーソルをおき、ToMoClipの特定ページを開き、これをカーソルをあて選択(反転させ)しダブルクリックをするとPW入力欄にペーストされます。
あとは皆さんの工夫次第で使い道はどんどん広がることと思います。
ソフトのあり場所
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se227914.html からダウンロードしてください。
 ソフト種類
フリーソフトです。配布は自由ですが、掲載は事後連絡が必要です。
インストール/アンインストールの方法
ダウンロードしたtomocp.lzhを適当なフォルダに格納し解凍してできたreadme.txtをお読みください。
アンインストールはレジストリを変えないのでファイルやフォルダを削除すればOKです。
 (peg01107@nifty.ne.jp)
but_up.gif (232 バイト)

今週から、雑貨屋に新コーナーの登場です。みなさんのPCで使える便利なソフトの紹介です。ご本人の希望で、”たあしん”というニックネームでご紹介します。お酒のコーナーもあり、雑貨屋らしくなってきました。
雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧になれます。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.353

雑貨屋 店主 大西良衛  gp-bmail.gif (1852 バイト) zakkaya@news.email.ne.jp

but_up.gif (232 バイト)