weekly

1150号

NO.1150     Ryo Onishi              5/27/2018

 weekly
LAの観光スポット ホームページ バックナンバー
 
雑貨屋のひとり言

物を食べると歯の隙間に挟まりやすくなって来ています。食事の後、歯を磨いたり、歯間ブラシやフロスで手入れをすることが増えています。数ヶ月前、歯の定期チェックで小さな虫歯の部分が見つかりましたが、治療するほどでもないので、歯をフロスと歯間ブラシでケアするように言われました。
ちょっと面倒くさいのですが、続けているといいことがあります。次の定期チェックでは虫歯の部分が消えていました。この調子で80-20を目指します。≪R.O≫

 

 飛 躍 の 三 段 跳 び

私は当地ロサンゼルスを中心とする日系バイリンガル新聞である羅府新報の『磁針』欄に、ほぼ月一度寄稿をしています。ここで磁針寄稿250回を迎え、これまでの寄稿文を整理しています。

ほとんどの文章は当、雑貨屋ウイークリーに投稿しているコメントですが、『磁針』のほうはロサンゼルスを中心に滞在している日本人や日系人を対象にしており、また紙面の都合上、文字数に制限があり(860文字)、雑貨屋用とは若干ニュアンスが異なった書き方、内容になっています。

そこで過去の磁針寄稿文をここにも連載させていただき、ご参考に供します。

『 飛 躍 の 三 段 跳 び 』(羅府新報、2002年2月掲載)
 私の友人の大西良衛氏が1996年5月に一人で手作りの週刊ウエブ・マガジンを創刊した。そのウエブ・マガジン(「雑貨屋ウイークリー」)がこのたび、ただの一度も休まず、めでたく300号に到達した。

 現在ではコンピュータでホームページを作成することは容易になったが、5年9ヶ月前はまだ一般にはコンピュータを使って週刊誌を発行するという発想は珍しかった頃だ。

昨年6月、日本の小泉内閣が「メルマガ(週刊)」を発刊したが、「雑貨屋ウイークリー」は「小泉メルマガ」より5年も先輩と言うことになる。
 
「雑貨屋ウイークリー」の内容は仲間内の単なる投稿集に過ぎないが、しかし、ここに「継続は力」の見本をみることが出来、ここまで続けた発行人の努力と根性に対し、敬意と賛辞を贈りたい。
 
 何かを始めてもすぐに飽きてしまう人を「三日坊主」と呼ぶが、「三日坊主」も100回分の「三百日坊主」となるとたいへんなことだ。
 
私自身もこの間、サラリーマン(駐在員)から定年退職・引退と環境は大きく変ったものゝ、このウエブ・マガジンには毎回投稿を続け、ここを通して多くの友人を作ることが出来た。

私は年に一度日本へ行くが、そこでこれらの「メール友人」に会い、初対面の挨拶をするのを楽しみにしている。
 
2月10日発信された第300記念号には読者からのメッセージ集が掲載されていたが、その多くは、300週間一度も休まず発行し続けた努力への賛辞の言葉だった。
 
私も連続300号を祝し、発行人の大西氏へ「飛躍(100)に飛躍(100)を重ね、さらにその上飛躍(100)を重ねた“三段跳び”に心から拍手とエールを送りたい」と祝辞を発信した。

次は「四百日坊主」を目指し、不倒記録を伸ばすよう期待したい。
 
なお「雑貨屋」ホームページはYahoo Japan で zakkaya と検索すれば見つけることが出来ます。


河合 将介( skawai@earthlink.net )

 

    

川柳(東京・成近)

 


( 川 柳 )


四食目ほしい息子の腹時計

坪庭に四季を咲かせて妻の趣味

四遷を孟母にさせた放射能

四島にタッチした手を払われる

最高の笑顔描きたい四コマ目



( ニュースひとりよがり )


「米朝の七並べ」
パス −トランプ

「10ケ月ぶりに保釈」
まだモリカケをやっている −籠池夫妻

「日大監督の記者会見」
あれで充分 −政治家、官僚


河合成近
nakawai@adachi.ne.jp

http://homepage3.nifty.com/itukabouzu/

龍翁余話

龍翁余話(526)「禁煙」

我が国は、昭和30年代の高度経済成長期に入って工場の煙突から排出される煙、不法産業廃棄物処理業者の焼却処理の煤煙、自動車の排出ガスなどによる大気汚染が人間や動植物に対して多大なる被害をもたらすとの(いわゆる)公害問題が社会問題化し、1968年(昭和43年)6月に『大気汚染防止法』が制定された。以後、年代の推移とともに“煙害”が減り、日本(特に大都市)の空気が次第にきれいになってきた。現在、“煙害”と言われるのは、おそらく“タバコの煙による被害”のことぐらいだろう。“タバコの煙”は、吸う本人の健康被害ばかりでなく、周りの人に悪臭による不快感や健康被害を及ぼす。また部屋や車の中を汚したり臭くしたり、パソコンなどの電子機器などにも悪影響をもたらす。

1988年(昭和63年)にWHO(世界保健機関)が5月31日を「世界禁煙デー」と定め、
翌年から毎年世界各国で“禁煙イベント”が行なわれているが、タバコ中毒者の数は一向に減らなかった。1995年時点で世界の喫煙者人口は10億1,000万人、約5人に1人がタバコを吸い、毎年世界で300万人が(喫煙が死因とみられる)癌や心臓病で亡くなっており、このままでは2030年頃には喫煙による死亡者が年間1,000万人に達する、と(WHO)は世界各国に警告を発した。日本では1992年(平成4年)5月31日から6月6日までの1週間を『禁煙週間』としてキャンペーンを行なっている。

JT(日本たばこ産業株式会社)が1965年以降、毎年実施している『全国たばこ喫煙者率調査』の2017年版(喫煙人口推移値)を見ると、男性1,420万人(前年比72万人減)、女性491万人(前年比37万人減)、男女計1,917万人(前年比110万人減)となっており、少しずつではあるが年々減少傾向にある。要因としては(JTでは)「個人的には病気によるタバコ離れ、健康に関する意識の高まり、社会的には喫煙をめぐる数々の規制の強化、増税(値上げ)などによる」と分析している。


「喫煙者は減少傾向にある」とは言え喫煙者率は男性28.2%、女性9.0%(いずれも2017年)もいるのだから、タバコが原因または遠因で早死にする人も少なくはない。タバコが直接の原因または遠因で亡くなったと言われている有名人を調べてみた。(アイウエオ順)渥美清(63歳=肺癌)、逸見政孝(48歳=スキルス性胃癌)、いかりや長介(67歳=頸部リンパ癌)、石原裕次郎(52歳=解離性大動脈癌)、今いくよ(67歳=胃癌)、忌野清四郎(58歳=咽頭癌)、緒方拳(71歳=肝硬変)、勝新太郎(65歳=咽頭癌)、蟹江敬三(69歳=胃癌)、越路吹雪(56歳=胃癌)、西城秀樹(63歳=脳梗塞)、田中角栄(58歳=肺癌)、壇一雄(64歳=肺癌)、貴ノ花利彰(55歳=口腔低癌、貴乃花親方の父)、立川談志(75歳=咽頭癌)、鶴田浩二(62歳=肺癌)、テレサ・テン(42歳=気管支喘息)、中村勘三郎(57歳=食道癌)、野際陽子(81歳=肺癌)、ハナ肇(63歳=食道静脈瘤破裂)、はらたいら(63歳=肝臓癌)、原田芳雄(71歳=大腸癌)、藤田まこと(76歳=慢性閉塞性肺疾患)、藤山寛美(60歳=肝硬変)、松方弘樹(74歳=脳リンパ腫)、松田優作(39歳=膀胱癌)、美空ひばり(52歳=肺炎)、三波伸介(52歳=大動脈瘤)、レッツゴーじゅん(68歳=脳出血)、まだまだ沢山いるが・・・ここで、厚生労働省が発表している「喫煙と癌の比率」をみると、1日15本以上の喫煙者が罹る癌の発病率は非喫煙者と比較して喉頭癌32.5倍、肺癌4.5倍、口腔3,1倍、肝癌3.1倍、咽頭癌3,0倍、食道癌2,2倍、膵臓癌,膀胱癌1.6倍、胃癌1.4倍となっている。

翁は高齢のわりには比較的元気だ。その理由はいくつかあるが、一番は『禁煙』だろう。2009年8月と2010年1月の(2度の)癌手術の後(医師の忠告で)直ぐにタバコをやめた。医師の“脅し”が効いたのか(よほど命が惜しくなったのか)、苦も無く、案外すっきりとやめることが出来た。2度目の癌手術(2010年1月)以降、3か月ごとの定期検診の際、必ず血液検査を受けているが丸2年を過ぎた頃から検査結果は(約60の検査項目のほとんどが)上限値以内、つまり“異常無し”。塩分やカリウムの強い野菜・果物を控える、水分を多く摂る、禁煙・禁酒、適度の運動、睡眠など医師の指示を忠実に守っているからだが、特に“禁煙こそが健康の持続である”と翁自身は思い込んでいる。勿論、高血圧や高コレステロールを抑える薬も服用している(2015年の6月、突然の総胆管結石症で緊急手術を受け、その後、胆管を浄化する薬を加えて現在、3種類の薬を服用)・・・


「翁が高齢のわりには比較的元気、その理由の一番は『禁煙』だろう」と述べた。しかし『禁煙』してからまだ8年目、そんなに早々に発癌リスクが減るとは思えない。国立がん研究センターと東京大学が行なった共同研究によると、1日に20本以上のタバコを20年間吸い続けた人の場合、『禁煙』してから発癌リスクがリセットされるまでの期間は、男性が
21年かかるそうだ(女性は11年)。20歳からタバコを吸い始めた男性が40歳で『禁煙』に踏み切っても(喫煙歴ゼロの人なみに)発癌リスクが下がる(低くなる)のは61歳以降と思うと、うんざりするような話。ましてや翁のように高齢者になってからの『禁煙』は“もう手遅れ”と思いがち。ところが(医師から)『禁煙』効果は癌以外にも発症リスクが下がる病気があることを教えて貰った。それは“慢性閉塞性肺疾患”と(血管がボロボロになる)“血管内皮障害”だ。その2つの医学的説明は(翁には難しいので)割愛するが、“慢性閉塞性肺疾患”は日本人男性の死亡原因の第8位。“慢性閉塞性肺疾患”は第3位の肺炎や第2位の心不全、“血管内皮障害”は第4位の脳卒中にも影響するケースが多いとか――要するに人間の主な死因は癌・血流の滞り・呼吸障害の3つだから、その3つの発症リスクが下がると思えば、何歳であっても『禁煙』したほうがいいに決まっている。超高齢の翁だが、生きている間は何とか“健康”でいたい。ただ願望だけでなく努力が必要だ。(すでに現役を退いている)翁は“我が身は己れで守る”(健康持続対策)それが今やれる“翁の仕事”だと思うから・・・っと、そこで結ぶか『龍翁余話』。
 

 

茶子のスパイス研究

パプリカ

先日、久しぶりに少し遠い下北沢の方までブラブラ歩いて買い物に行った。普段いつも行くマーケットだと置いてある商品も野菜も同じなので飽きてくる。たまに出かけた先で普段、入った事のないマーケットに入って見ると珍しいものに出会う事がある。駅に近い下北沢のマーケットは昔から野菜や果物の種類が豊富なようで平日だと言うのに朝から賑わっていて活気があった。西洋野菜や葉物も数多くある中で今回、目に留まったのはオランダ産の細長くてペタンコの赤いパプリカ。米国でも今まで見た事も食べたこともないものだったので早速買い物カゴに入れた。日本では韓国産のものが多いようだが米国ではメキシコ産が多かったと思う。考えてみれば昔は赤いパプリカが八百屋に並んでいた記憶は無い。 あったのは緑のピーマンぐらいだったと思う。両方ともナス科の唐辛子属。パプリカは唐辛子と言っても辛くないので甘唐辛子とも呼ばれている。日本ではいつぐらいから、この赤いパプリカが店頭に並ぶようになったのだろうか、、、
私が子供の頃には店頭で見かけた記憶が無い。
この肉厚の大きな赤いパプリカを食べるようになったのは米国に行ってからだと思う。数年前にサンタフェ近くに住んでいた友人の家で出されたバーベキューのパプリカが最初だったと思う。丸焦げに近い状態まで焼いてから皮を向いてブラックペパーとバルサミックビネガーを振っただけのシンプルな味付けなのに、そのトロリと甘いパプリカの美味しさに感激してしまった。それまでは生でスライスしたものがサラダに彩として入っていたのを食べたりピクルスとしてセロリと一緒に入ったものを食べた事はあった。その時は、さほど印象に残らなかったし、買ってまで食べたいという興味は無かった。最近では栄養価でもビタミンEもCも他のお野菜に比べると格段に高くヒーリングフードの上位に入るとかで日本でも必ず八百屋の店頭で見かけるようになった。
家に帰ってオランダ産のパプリカをフライパンでじっくり焼いて食べてみたら甘味が強く味わいがあってメキシコ産のものにも負けないくらい美味しかった。ちょっと調べてみたら日本に入ってくるパプリカは殆どがオランダ産と韓国産とニュージーランド産なのだそうだ。オランダは九州と同じぐらいの面積で米国に次いで2番目に農産物輸出国だと言うのだから驚いてしまう。植物工場としての水や土、光や温度など全てをコンピューター管理し人手が要らないらしい。未来の日本の農業はどんな形に変化を遂げていくのだろうか、、、、


茶子 スパイス研究家

 

さくらの独り言

今週はお休みです。

 

ジャズライフ−今週のお奨めアルバム

Connie Evingsonの"Little Did I Dream"を紹介します。
彼女のさわやかで軽快な歌声を聴くと愉しくなります。60年代の作曲家Dave Frishbergのピアノが軽快で小気味いいです。

""Little Did I Dream" Connie Evingson

01-Little Did I Dream 4:04
02-Peel Me a Grape 4:14
03-Our Love Rolls On 3:39
04-Zanzibar 3:25
05-Can't Take You Nowhere 3:27
06-Heart's Desire 3:08
07-Wheelers and Dealers 3:33
08-Zoot Walks In 3:46
09-Eastwood Lane 4:32
10-You Are There 2:58
11-I Want to Be a Sideman 3:37
12-My Attorney Bernie 4:34
13-Snowbound 3:44
14-Listen Here 3:32

Connie Evingson (voc)
Dave Frishberg(p)
Gordy Johnson(b)
Phil Hey(ds)
Dave Karr(fl/ts/bs/narration #8)
Mark Henderson(ts #5 & #8)


ジャズアルバムの紹介リスト
http://www.zakkayanews.com/jazzlist.htm  
《R.O.》

 

編集後記

森友、加計問題、防衛相の日報問題、うんざりします。都合が悪くなると公文書は廃棄したとか見当たらないとか公文書の扱いがあまりにもルーズに見えるのは私だけではないと思います。もし公文書をこんなルーズな取り扱いをしているのであれば、日本は危機的状況にあると思います。あきらかに裏で作為的に隠しているとしか思えません。すっきりする日は来るのでしょうか?来ないでしょうね。


雑貨屋ウィークリーをスマホで読みたい方は右のQRコードをQRコードリーダーで読み取ってください。
ホームページが出てきますので最新版をクリックしてください。
QRコ0ードリーダーはアプリにありますのでダウンロードしてください。

雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧いただけます。

http://www.zakkayanews.com/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.1150

雑貨屋 店主 大西良衛   http://www.zakkayanews.com/
              
tenshu@zakkayanews.com