weekly

NO.564                Ryo Onishi              3/4/2006   

 weekly

 

河合さんの さくらの独り言 川柳 & コント 森田さんから ホームページ
  雑貨屋のひとり言 ジャズ 編集後記 バックナンバー
 .
雑貨屋のひとり言

3月になりました。この週末はとても暖かく、もう完全に春の陽気ですね。歩いている人は服装が軽そうです。でも私は喉がちょっと変で、そのせいか身体がだるく、どこにも出かけず家にいました。

一ヶ月以上前のことです。夜の8時過ぎ、青信号で横断歩道を渡ろうとしたら左折してきた市バスがあろうことか私にクラクションを鳴らして突っ込んできました。びっくりした私は、立ち止まり、後ずさりしました。バスは私の前を通り過ぎていきました。一瞬、私は唖然としましたが、怒りがこみ上げてきました。すぐにバスの行き先表示と時刻を確認し、家に帰ってから交通局のホームページからメールでクレームをつけました。そうでもしないと気持ちが収まらなかったからです。役所のことだからどうせ返事なんかくれないだろうと思いながら、Eメールで事情を説明すると、翌日、市の交通局から返信メールがあり、私への謝りの言葉とバス運転手の特定をして教育するとの内容でした。これは私にとって逆に驚きでした。最近はブログ等への書き込みがあるので気を使っているのでしょうか?(R.O.)

あまり知られていないL.A. 観光スポット(192)

バルボア湖畔、桜の開花宣言(2007年)
ロサンゼルス周辺にも桜の季節が近づきました。各地で桜の蕾がふくらみはじめています。2月末(2月27日)私たち夫婦は今年最初の開花下見に“Lake Balboa Park”へ行ってきました。

一昨年は2月末時点でかなり咲き揃っていましたが、今年は例年より低温少雨の影響か若干開花が遅れているようでした。でも木によっては咲き始めました。全体として2〜3分咲きといったところでした。この調子ですと3月中旬ころから見頃になるのではないかと思われます。(添付の写真はその時、比較的咲いている木を撮影したものです)

フリーウエイの#405と#101の交差する北西一帯は、“Lake Balboa Recreation Area”
または、“Sepulveda Dam Recreation Area”と呼ばれ、3つのゴルフコース、スポーツセンターその他があり、EncinoはじめSan Fernando周辺地域の人々にとってリクリエーションの場となっています。その中の一角にある湖が“Lake Balboa”で、周囲を広く青々とした草地に囲まれた憩いと語らいの場所です。

湖の周囲には3千本以上の桜の木が植えられ、季節になると見事に開花し、訪れる人々を楽しませてくれます。これらの桜は匿名の日本企業の寄付によるもので、1990年に計画が持ち上がり、1992年に最初の苗木が植えられました。

もともと当地ロサンゼルスのような、いわゆる “地中海性気候”では1ヶ所に大量の桜を育て、開花させるのは不可能とされていたのでしたが関係者の研究と努力によりこの地域にも見事な桜が咲くようになりました。ここの桜の品種は“Pink Cloud”というのだそうです。

樹木自体はまだ若く、ほとんどの木が15〜20フィート位ですが、これからの成長が楽しみです。
 
沢山の水鳥が戯れる湖と広く明るい湖畔は、桜の季節以外でも充分素晴らしい環境です。“貸ペダル・ボート”に乗ったり、湖畔でバーベキュー・ピクニックをしたり、遊園施設で楽しんだり、一人でも、二人でも、家族全員でも楽しむことが出来る、思いきり明るいところです。(但し、アルコール類は持ち込み禁止です)

この公園はロサンゼルス市の公園局の管理下にあり、日の出から日没までゲートが開き、その間なら無料で自由に入園できます。夜間は立ち入り禁止ですので日本流の夜桜見物は出来ません。

アメリカの桜といえば首都ワシントンDCのポトマック河畔の桜が有名ですが、こちらロサンゼルスのバルボア湖畔の桜も、年とともに成長し市民から愛され絶大な支持を得ています。いつの日か「東のポトマック河畔の桜」に対し「西のバルボア湖畔の桜」と並び称される日がくるのではないかと期待しています。
************************************
● 開園時間:日の出から日没まで(毎日)
● 入園料 :無 料
    貸ペダル・ボート料:一 般 者 $10(1時間)、$7(30分)
       65歳以上 $ 7(1時間)、$5(30分)
************************************

行き方は次の通り(Torrance方面よりの場合)
(1)FWY #405を北へ。 FWY #10を通り越し、FWY #101(West、Ventura方面)へ入る。
(2)FWY #101(West)へ入って2つ目の出口、Balboa Blvd. で降りる。
(3)Balboa Blvd. へ降りたら右折(北へ)、すぐのBurbank Blvd.を横切りそのまま北上、   約1マイル進むと右側に“Authony C. Beilenson Park、Lake Balboa Recreation Area”
    という看板があり、そこを右折、中へ入る。間もなくLake Balboa湖畔に出る。
(4)全行程 ;(Torrance方面からの場合)約30マイル、ドライブ約1時間。

                                                   河合 将介(skawai@earthlink.net)

さくらの独り言「 ブレイク・スルー

小学校の頃、下校前の15分間、“反省会”というものが毎日あった。今ではホームルームと呼ぶ学校もあるようだ。良いことをした人、悪いことをした人、その理由や原因、さらにそれらを明日はどうする、どうしたらいいか、なんてことを議題に、日直お当番さん二人(児童)が司会進行をつとめて話されたもの。毎日毎日のこの“反省会”に上がる児童の名前や出来事(いたずらや事件)は、だいたい同じだったが、“反省会”は一向になくならなかった。過去の延長線上に未来があるという、日本人やその教育にありがちな思考が主流だった昔の時代だ。あれからウン十年、あの頃(小学生だった頃)、この思考を知っていればなぁ、と今になって思う。それがまさに、“ブレイク・スルー”思考だ。

現在の小学校に、この“反省会”的なものがあるかどうか、私は知らない。しかし、少なくとも、私たちの企業生活や個人の生活には、“反省と改心・改善”のフレームワーク、何が悪いか、何が問題か、に執拗に焦点をあてて徹底的に調査・分析・分類し、類似したケースを基にした問題の解決策を導き出す方法が多い。企業活動や、コンサルタントと呼ばれる人たちの問題解決思考は、だいたいこのパターンといえる。4月から3月を事業年度とする企業の多い日本では、今の時期、まさにこの作業真っ最中のことだろう。そういう私も、毎年やっている通り、この年度を振り返り、来年に向けた事業計画を立てている。ただ、今までとは全く違う点、それは私が“ブレイク・スルー”思考でこの事業計画に取り組んでいるということだ。

ところで、“ブレイク・スルー”を直訳すると“打破”とか“突破”というが、いったい何が他の思考とは違うのか。そこには、直訳の日本語にはない、もっと深い意味や原則があると思う。私なりに大きな違いを3つ挙げると、第一に、過去の反省や延長に未来があるのではなく、未来のビジョンから見た今とこれからが主眼となること、第二に、取り組む問題・課題の目的そのものを自らに問うことからのスタートであり、それが問題解決の成功糸口であること、そして第三に、自分のビジネスが他のそれとは違うことを明言・自覚すること。特に、この中で一番重要だと思うことといえば、目的を自らに問うということ。何故なら、目先の問題解決に“反省会”的思考よりも、人間に強烈なインパクトを与え、変革・革新を与え、新しい意味を明確にした問題や課題に取り組める力を生み出すからだ。つまり、目的の展開が一個の人の展開思考を最大限にすることができるから。これはブレイク・スルーの根本に、アイデアの創出に繋がる“心”の準備、刺激、可能性への開放があるからだと思う。だからこそ、ブレイク・スルーは、『突破の科学』といわれるゆえんかもしれない。

ブレイク・スルーとその思考を解説した書籍は数多い。しかし、私がとても印象に残っているのは、アメリカでよく語られた実話、『サマーズ(新人エンジニアの固有名詞)改革物語』だ。私のクライアントに製造業の会社が多かったこともあって、この実話は、クライアントへの対応メソッドとしてのみでなく、実はビジネスに全く縁も経験もなかった自分自身の、最初のプロジェクトを成功に導いた思考モデルだったからだ。あれからウン年を経て、時にはマイナスな、時にはプラスな思考の自分が存在する中、いやいや、ブレイク・スルー思考の自分を呼び戻さねばと、奮い立たされている年度末なのである。今年こそ何かを打破・突破したい・・・なんて呟く、さくらの独り言。

週間五日坊主(東京・成近)

 


( 川 柳 )

方円の器で雑魚の処世術

枠組みの中で持論が吠えている

ここまでは妥協する気の隠し球

心まで売らぬ尻尾をピンと立て

逸る気に負けるが勝ちを言い聞かす


( ニュースやぶにらみ )

「四月の陽気」
十二単を脱を脱ぎたいわ −内裏雛

「不二家生産再開」
ペコちゃん よく手を洗いましたか −消費者

「無所属」
自民党、民主党の透かし入りも −都知事候補のポスター

河合成近
nakawai@adachi.ne.jp

http://www.adachi.ne.jp./users/itsukabz/index.htm

森田さんから

 インド紀行(4) タージ・マハル
              森田のりえ
デリーから車で五時間あまり南に走った街アグラに、世界遺産の人気投票のなかで一、二を競う「タージ・マハル」がある。若いころ建築史の時間に習った代表的なシンメトリーな建造物。写真を見たとき宮殿かと思った。妃のための墓廟だと教えられ、驚いた。古今東西これほど立派な墓を造られた女性がいるだろうか。その時から私の奥深い記憶の部屋に刻み込まれたタージ・マハル。
妃の名は「ムムターズ・マハル」。とにかく絶世の美女であり才気煥発な妃だったそうな。それだけで、これほど巨大な墓廟を造るだろうか。しかも国家歳入十年分とも推測される巨額なお金を投じて。なにかプラスα‐があるはずだ。私はその「プラスα‐」を物知りの友に尋ねてみた。
「国王の冶世によほど役立つことをした妃ではないの。例えば、国王が人民から尊敬を受けるもとになる作業をしたとか、努力したとか。それで国王は感謝して妃のために美しい墓を造ったと考える方だ妥当だと思うけど、普通の感動でないことは確かだよ」
「では、可愛い妻というのはどう?」
私はたたみかけて訊いた。自分のまわりと比較するのはおこがましいけれど、国王といえどオトコである。老いた男が若い女に言い寄られた挙句、入れ揚げて丸裸になり、おまけに借金を抱えこみ脳溢血で倒れた話も身近に聞く。玄宗皇帝でさえ楊貴妃の色香に惑って国政を愚かにした歴史的な事実もある。傾城の美女という言葉さえあるのだ。
すると友は、即座に答えた。
「私には可愛い妻というのは存在しません。気弱なオトコはいるけれど、気の弱いオンナはいません。ゲにオンナは恐ろしい」

インド到着後の翌日である。
私たち一行はバスを降りると、飛行機に乗る前に受けるほどの身体検査をされて検問所を通った。さらに進んでトンネル状の門をくぐると、建築史の本に載っていた写真と同じ建物の全容が拡大されたように目前に現れた。基壇の四隅に立つミナレットに守られるように白大理石のタージ・マハルは、青空を背景に毅然としてそそり建っていた。基壇の中央から門の入り口まで伸びている鏡のような細長い池に、その白い姿を映している。池の両側には糸杉が等間隔に並ぶ。一瞬息を呑む美しさという月並みな表現は使いたくないが、この美しさを表現する言葉が見つからない。
ガイドのクマールさんがいった言葉を私は思い出しながら、眺めていた。
「タージ・マハルはムガール帝国第五代皇帝シャー・ジャハーン(在位一六二八~五八)が最愛の妃ムムターズ・マハルのために建てたお墓です。十四番目の子供を出産したのち、産褥熱で死の床にいた妃は、こういい残しました。『わたしのために世界で最も美しい墓を造ってください。そして、わたしが逝った後には妻を娶らないように』と。皇帝は二十二年の歳月と延べ二万人の労働力をかけて、白大理石の豪華な墓廟を造りました」
 妃亡き後、墓廟の建設のみに没頭した皇帝は、タージ・マハルと同じデザインにした黒大理石の自分の墓廟を対岸に建て、二つの建物に橋をかける計画を実行しようとした。ところが相続する財産がなくなると案じた息子に反対され、ここから少し離れた所にあるアグラ城の八角塔へ監禁されてしまった。皇帝は、対岸に見える最愛の妃の廟を眺めつつ七年後に没したという。享年、七四歳。
 旅を終えた私はいろいろな思いが交錯した。
 最愛の妃がなくなった時の皇帝は、逆算すれば四五歳のオトコ盛り。妻を娶らないようにと遺言された王は、そんな妃を可愛いと思ったのだろうか。またしても世俗的で下世話な話と比較するのは気が引けるが、
「もし、あなたよりわたしが先に逝ったら、再婚したほうがいいわよ」
物分りのよさそうなことをいう妻は、小賢しく可愛げのないオンナかもしれない。本当に賢い妻は妃のように「「オンナの本音」をいうのだろうか。世の中の夫であるオトコたちに聞いてみたいと思った。何を隠そう、私も小賢しいことをいった妻なのである。
話をタージ・マハルに戻す。
細長い池の辺を通って基壇の下までくると、靴カバーを履いて大理石のテラスに上がった。裏手にまわると草木の茂る向こうに広大なヤナム河が流れていた。周囲に建物もなく、遠くに山も見えず、広々としている。タージ・マハルの正面を背にして立つと、細長い池の向こうに建つ赤砂岩の立派な正門に、またもや驚かされた。
物売りも物乞いもいない。ここはまさしく幻想を駆り立てる別世界であった。
               つづく
               

 

編集後記

毎週土曜日のヨガ教室は人気が高いらしく申し込んでもすぐに定員になってしまい空き待ちの状態です。

≪今週のお奨めジャズ≫
女性ボーカルを集めたThe Best Jazz Vocals Womanというアルバムを聴きました。
2枚組みで30曲も収録されています。
以前このコーナーで紹介したHelen Merrillも入っています。Norah Jones、Diana Krall, Diane Schuur、Cassandra Wilsonは聴いたことはあるのですが、まだまだ開拓の余地がありました。

Disk 1:
1.I've Got You Under My Skin / Diana Krall
2.Everytime We Say Good-bye / Silje Nergaard *
3.Waltz For Debby / Monica Zetterlund *
4.Angel Eyes / Dee Dee Bridgewater*
5.Brother, Can You Spare A Dime ? / Abby Lincoln*
6.I've Grown Accustumed To His Face / Cassandra Wilson
7.Why Should I Care / Diana Krall
8.I Got Lost In His Arms / Shirley Horn
9.One For My Baby / Ruth Cameron
10.Bewitched, Bothered And Bewildered / Silje Nergaard
11.What Are You Doing The Rest of Your Life ? / Laura Fygi
12.The Man I Love / Diane Schuur
13.Baby Ain't I Good To You / Helen Merrill

Disk 2:
1.Born To Be Blue / akiko
2.Misty / Sarah Vaughan
3.Someone To Watch Over Me / Ella Fitzgerald
4.Mad About The Boy / Dinah Washington
5.Stormy Weather / Billie Holiday
6.Don't Explain / Nina Simone
7.Dream Of Life / Carmen Mcrae
8.Where Are You Running ? / Teri Thornton
9.September Song / Ella Fitzgerald
10.Smoke Gets In Your Eyes / Sarah Vaughan
11.Come Rain Or Come Shine  / Billie Holiday
12.Cry Me A River / Dinah Washington
13.Black Coffee / Peggy Lee
14.You'd Be So Nice To Come Home To / Helen Merrill
15.Tenderly / Anita O'Day
16.Once Upon A Summertime / Blossom Dearie
17.I didn't Know About You / Patti Page

雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧いただけます。

http://www.zakkayanews.com/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.564

雑貨屋 店主 大西良衛   http://www.zakkayanews.com/
              
tenshu@zakkayanews.com