weekly
 

No.494          Ryo Onishi               10/30/2005   

 weekly

 

河合さんの さくらの独り言 川柳 & コント 森田さんから ホームページ
成岡流お酒 雑貨屋のひとり言 LA観光スポット 編集後記 バックナンバー
 .
雑貨屋のひとり言

先週、私にとって生まれて初めての経験をしました。一ヶ月前ワイフが入院した病院に私自身が入院したのです。胸と背中にちょっと違和感があったので、心配になり病院に行ったら、狭心症の疑いがあるとのことで、カテーテル検査をするため入院しました。結果は異型狭心症と診断されました。手術の必要はなく薬で対応することになりました。カテーテル検査はちょっと緊張しましたが、音楽を聴きながらだったのが救いでした。3泊4日の短くて長い入院でした。(R.O.)

迷 惑 メ ー ル

  E-メールによる友人・知人との交信は楽しく便利で有意義ですが、これらの中に混在する迷惑メールの受信だけはまさに“迷惑”そのものです。最近私の受信トレイに入る迷惑メール数が急速に増えており、困っています。多分私のメール・アドレスを含む個人情報が何らかの形で漏洩したのかも知れません。
  
私の場合、同じ発信者や件名の迷惑メールは自動的に「迷惑メール」トレイに移動するように設定し、一括して削除処理をするようにしていますが、毎日のように新たなメールが入信し、その処理にかなりの手間がかかります。

因みに昨日までの3日間(10月24,26,26日)に私が受信したこの種のメールを削除せずに一時保管しておいてみました。受信総数は218通でした。一日平均72通ということになります。この218通の件名から分類してみたところ以下の通りでした。

(1) 使用言語別分類
1. 英 語:107通
2. 日本語:101通
3. 中国語:  2通
4. スペイン語:1通
5. 不明(無題):7通

私は迷惑メールと判断される受信メールは当然のことながら一切中味を開いて見ることはしませんが、上記日本語の件名(101通)からその内容を推測し、分類してみましたら以下の通りでした(こんなことに時間をかけて調べている私はいかにも“ひま”に思われそうですね。言い訳がましいのですが、これは私の探究心から行ったので“ひま”だからやったのではありません!!、念のため。―― 尤も多少は変な好奇心もあったかな?)

1.明らかに公序良俗に反する不純セックス絡みと判断できるもの ―― 44通
2.件名から上記1と同様と思われるが件名だけでは不確かなもの ―― 41通
3.その他 ―― 16通

上記1(44通)について具体的な件名は例えば、
「逆援交しませんか」「女子高生セレブ紹介」「あなたの○○を提供してください。逆援です」「逆援女性の写真公開中」「性感マッサージはいいよ!」「人妻好きには“よだれ”が出るほど・・」「素人女性と二人だけの秘密ビデオ撮影」「恋人代行登録完全無料」「女の子を飼いませんか」等々、ここに書くだけでも恥ずかしくなるようなものばかりです。(本当はもっと露骨な件名もあり、さすがの私も書くに憚かるのでそれらは省略します)

 また、上記2(41通)として分類したメールは殆どが知らない女性の名前が発信者で、件名は「はじめまして」「今から会ってもらえますか?」「すぐ電話ください」などとなっているものや、「私のアドレス教えます」「日替わり恋愛しませんか」といったもので、本文を開いてみなければ確定できませんが、これらも上記1と内容は同じとみてよいでしょう。

 上記3(16通)は例えば、「勝つための営業システム公開中」「建設関係新商品紹介」など、ビジネス関連のメールが主でした。

 英文に関する107通に関してもその大半は件名から判断して日本語不純メールとそれほど変わりない内容が多いようです。

英文メールの中には処方箋薬の通信販売(中にはバイアグラ等の特殊な薬の案内もあります)、時計ほかブランド商品のレプリカ(模造品)の広告、投資案内、パソコンソフト販売、など日本語メールに比べ内容がやゝ多彩ですがそれでもセックス・風俗がらみのものが多く、公序良俗に反すると思われる点では日本語迷惑メールと大きな差はみられません。
 
これらの迷惑メールから逃れるためには私のメール・アドレスを変更すればよいのでしょうが、それも面倒ですので当分はこれらのメールは毎日根気良く削除するようにしています。

削除するのが毎日の仕事のひとつと割り切ってしまえば案外気にならないものです。もしかしたら迷惑メールがまったく受信されなくなったら淋しい気持ちになるかも知れません。

《ダイレクトメールと云えど我宛の葉書よろこぶ秋の夕暮れ》
と詩集『サラダ記念日』の中で詠んでいる俵万智さんの気持ちが少しは理解できるかもネ。
                                             河合将介( skawai@earthlink.net

さくらの独り言 Next!

今年、文化勲章の受章者の一人に、女優森光子が選ばれた。森光子といえば、回数1731回を超える「放浪記」、「放浪記」といえば森光子といわれるほど、それは彼女の“生涯作品”となっている。85歳にして、いまだに「でんぐり返し」の衰えない森光子・・・「芸術は長く、人生は短し」とは、古代ギリシャの“医学の父”、ヒポクラティスの金言だが、こと森光子に関しては「芸術は長く、人生も長く」かもしれない。そんな彼女の次への挑戦が楽しみだ。

「放浪記」に私が出会ったのは、中学校時代の国語か音楽の授業だった。また、原作者、林芙美子がその少女時代に行商の両親とともに私の故郷である熊本県に住んだことがあり、後の彼女の作品「舞姫」、「天草灘」、「うず潮」などにも、熊本や天草の描写が登場することからも、親しみがあった。さらに、今思えば、「私は宿命的に放浪者である。私は古里を持たない」で始まるこの自伝小説、男に裏切られ、寂しさや貧しさと戦い、その苦労の末に成功を掴み取る。自由奔放に生きながらも、孤独と虚しさにもがくひとりの女性の半生の展開が、どことなく、なんとなく、普通の女性とはちょっと違うかもしれない自分が惹かれたのかもしれない。

ところで、森光子とこの「放浪記」の出会いは、「君の名は」で有名な劇作家であり演出家でもあった、故菊田和夫に見出されたことに始まる。1961年、ちょうど私が1歳の頃である。最初菊田和夫によって5時間の大作として戯曲化されたこの作品は、彼の死後、三木のり平により演出され、3時間半の舞台に濃縮されて、演劇史上記録的な1731回公演を達成した。初演から45年以上もの長期に亘り芙美子役を務めてきている森光子は、今の演技に執念のごとく全身全霊を込めること、「なんでもやりたい」という好奇心、そして輝き続けたいという“次”への挑戦に満ちている。これはまた、原作者林芙美子と根本的に共通するものに違いない。そんな森光子は、常に「次」備えて、一日150回のスクワットを欠かさないというから、驚きだ。今朝(10月30日)の日経新聞の春秋欄によると、喜劇王チャップリンはインタビューで「一番気に入った自作(映画)は?」と聞かれると「次回作」と応えるのを常としたそうである。森光子の次への備えにも、通じるものがある。

先週、私担当のひとつのプロジェクトが無事終了した。プロジェクト期間中、最初から最後まで、私の力不足をひしひしと身に沁みながら過ごした。自分の小ささを知れば知るほど、いかに多くの人とつながり、多くの人に支え助けられながら、成果や成果物が創られるかを体験、再認識しつつ、プロジェクトは成功のうちに終了した。プロジェクトの終わりに、プロジェクトメンバーの一人ひとりが、「終わりは、始まり」だと、強く感じながら別れた。これをチーム形成と発展においては『モーニングの段階』と呼び、終わりと始まりの複合地点、つまり「次」への挑戦のスタートと位置づける。そしてチーム形成や発展が優れていればいるほど、その成果・成果物の品質が高く、よって「次」への挑戦に対しての原動力に勢いが出る。そんな実体験ができたことを機に私は、チャップリンや森光子の芸術には及ばないが、“生涯現役”を目指して「次への挑戦」を忘れないでいたいと思う。さあ、新しい一週間がまた始まった。ふと、大きな声で臨んでみる、”Next!”っと呟く、さくらの独り言。

川柳 & コント(東京・成近)


( 川 柳 )

家計簿が注いでくれてる発泡酒

精勤賞馬券の売り場から貰い

マツケンで晴れる程度の妻の鬱

コンビニを食べて隣も共稼ぎ

名より実 亭主上座へ据えておく

( ニュースやぶにらみ )

「優勝セール」
思いが叶う秋のバレンタインチョコ −ロッテ

「文化功労賞に長嶋茂雄氏(69)」
若いんだからこれからですね −森光子

「文化勲章に森光子さん(85)」
若いんだからこれからですね −日野原重明

河合成近
nakawai@adachi.ne.jp

http://www.adachi.ne.jp./users/itsukabz/index.htm

森田さんから

連載「夫と私 」  
            みんな同じ( 4 )

  ある夏のことだった。
 友人のご主人が手遅れの肺癌と診断された。某日本企業のロサンゼルス現地社長だったご主人は奥さんの要望を聞き入れ家族で急遽帰国した。英語力の問題もあるが、できることなら故郷に帰って納得のいく医療を受けたい。もしもの場合、日本なら親身になって相談にのってくれ身内もいると判断したのである。あのとき友人は私と夫にこういった。
「自分は癌にはならない。関係ないと思うでしょ。でも、明日は我が身ということもあるのよ。私たちもそうだった。元気だった主人がまさかと思ったわよ」
 あなたのいった通りになったわ。誰でも癌因子のひとつやふたつは潜在しているというから、みんな同じだ。癌になったことは不幸でも不運でもない。番がまわってきた、ただそれだけのこと。友人のご主人は帰国して一年後に亡くなったが、アメリカの医療進歩は、昔の十年がいまの一年だという。いまや癌は死病ではない。
「治る。治るに決まっている」
 私は、必死になってそう思い込もうとした。

 癌告知を受けた夫は、帰宅するやいなや受話器をにぎり、娘や親しい友人に事のしだいを報告していた。誰かに聞いてもらわなければ、気持ちのやり場がなかったのだろう。
 サンフランシスコにいる娘からおり返し電話がきた。
「ダディが癌になったって? どこの?」
「ソフォガス(食道)の上部七センチと、肺だけど、ええーと英語でなんていったかな、肺、肺ねぇ。ド忘れしたわ、なんだったけ? 肺、肺……」
 独り言のように呟いていると、
「おお、分った。ハートね、マミー」
 娘がいった。
「ハイはハートじゃあないわ。ちょっと待って辞書を見るから」
 娘は、日本語は分る。分るといっても難しい単語は分らないのでどの程度理解しているのか疑わしい。話すのは全部英語である。英語に疎い私は、半透明なビニールをはさんだような娘とは会話が哀しかった。
 夫は、夕方六時半から始まるABCテレビのピーター・ジェニング氏のニュースを楽しみにしていたのに「そんなもの、どうでもよくなった」と、にべもない。私と夫は沈み込んだ。見るとはなしにテレビを観てからベッドへ入った。ベッドへ入ると余計いけない。眠るどころか思いはどうしたって「死」にいきつく。
 生きとし生けるものは死ぬ。自明の理だ。癌になったから死ぬのではない。生まれたから死がある。そんなことを呪文のように唱えても「来年の今ごろは……」と思うと涙があふれ出た。夫の寝息をうかがった。じっと息を殺しているのか聞えない。起きている。どんな思いでいるのだろう。ふと私は、うしろから抱きしめたい衝動にかられた。
 十年前だった。「疲れる」というので健康診断を受けると血糖値とコレストロールが高くなっていた。歩くのが一番と医者にすすめられ、朝、昼、晩と散歩をしていた。肉食から魚や野菜食中心の食生活にかえ、酒もタバコもピタリと止めた。適度な運動のおかげで体調はよくなった。あれほど健康に気をつけていたのに……。旅行好きな夫は暇さえあれば地図を見ていた。こんどはドイツのミュヘンまで飛んで、レンタカーで南へ行こうと計画をしていた。その矢先の癌告知であった。
「早くて三ヶ月、もしくは六ヶ月、よくもって1年」
 G医師の言葉が頭にずっしりと乗りかかってくる。と、その時、
「すまんなぁ、癌になんかなって」
 夫がポソリといった。
                               つづく

 

 

 

編集後記

日本シリーズ、阪神の不甲斐無い連敗に終わってしまいました。阪神ファンはがっかりですね。ロッテファンは31年ぶりの日本一で盛り上がっているでしょう。バレンタイン監督の采配が光り、それに応えた選手たちが見事でしたね。
雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧いただけます。

http://www.zakkayanews.com/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.494

雑貨屋 店主 大西良衛   http://www.zakkayanews.com/
              
tenshu@zakkayanews.com