Zakkaya Weekly No.411
Ryo Onishi                                      3/28/2004

雑貨屋のひとり言 さくらの独り言 川 柳 & コント バックナンバー
成岡流お酒の楽しみ方  河合さんの・・・ 森田さんの・・・ 健康のお話 雑貨屋ホーム

とてもいい天気の週末でした。土曜日、大阪に用事があったので、大阪城公園に行ってきました。桜の花はまだチラホラでしたが、花見客のほうはすごい人で大変賑わっていました。どこにいても春がやってきた実感があります。プロ野球も始まり、楽しみが増えました。(R.O.) but_up.gif (232 バイト)

クイズ・トーランス教育委員会

私が2年にわたって原稿を発信してきた「毎日ドットコム(毎日新聞インターナショナル・ウエブ版)」が昨年末をもって閉鎖となり、編集長の田原さんが日本へ帰国することとなりました。

先日、私たちこのサイトとかかわりのあった有志が企画し、「毎日ドットコム慰労会 & 田原さんご夫妻送別会」を催し一夜を和気藹々と楽しく過ごしました。

この会のアトラクション担当を引きうけた私は、出席者の皆さんとクイズで楽しむことにしました。

私がクイズ問題を用意・出題し、正解すると“クイズの帝王”シールを渡し、そのシールを各自、体にペタペタ貼っていきます。そして獲得シールの枚数で順位を決め、“豪華(?)賞品”を授与するという趣向です。

この会はトーランス在住の目(さっか)さん宅のあるコミュニティ・ホールで開催したので、名付けて“トーランス教育委員会”としました。

以下は、その時の問題集の一部です。これをお読みの皆さんはいくつ出来ますか?挑戦下さい。【注:回答数と頭脳明晰度とは無関係です。念のため】――― 解答は最後にあります。

**************************************
☆ トーランス教育委員会、第1時限:アメリカ合衆国の時間
(1−1)アメリカ合衆国の国鳥は?

(1−2)カリフォルニア州の州花は?

(1−3)カリフォルニア州の愛称は「ゴールデン・ステート」、では「シルバー・ステート」はどこの愛称?

(1−4)現在のアメリカ合衆国大統領のジョージ・W・ブッシュ氏は第(  )代合衆国大統領?

(1−5)アメリカ合衆国の現在のブッシュ大統領夫人(ファースト・レディ)の名は?

(1−6)アメリカ合衆国の正・副大統領の専用飛行機の名称は?

(1−7)アメリカ合衆国$1札の表に描かれている合衆国大統領の名前は?

(1−8)アメリカ合衆国$5札の表に描かれている合衆国大統領の名前は?

☆第2時限:スポーツの時間
(2−1)昨年度、アメリカ大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜選手の公式戦でのホームラン数は?

(2−2)昨年度、アメリカ大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜選手の公式戦での盗塁数は?

(2−3)昨年度、アメリカ大リーグ、シアトル・マリナーズのイチロー選手の公式戦での盗塁数は?

(2−4)今年、夏のオリンピックが開催される国名と都市名は?

(2−5)今年、アテネ・オリンピックは夏のオリンピック第(  )回大会か?

☆第3時限:地理の時間
(3−1)どちらが地球の緯度上、北か?(ロサンゼルス市 / 愛媛県・松山市)

(3−2)どちらが地球の緯度上、北か?(サンフランシスコ市 / 宮城県・仙台市)

(3−3)どちらが地球の緯度上、北か?(ニューヨーク市 / 北海道・函館市)

(3−4)アメリカ合衆国50州で唯一4つの州が一点で隣接している「Four Corners」の4つの州とは?

(3−5)イラクに隣接する(6カ国)国名は?

**************************************
☆解 答
(1−1)アメリカ白頭ワシ
(1−2)Calfornia Poppy(日本名=花菱草:ハナビシソウ)
(1−3)ネバダ州(Sagebrush Stateとも言う)
(1−4)第43代
(1−5)Mrs. Laura Bush(ローラ・ブッシュ)
(1−6)エアフォース・ワン、エアフォース・ツウ
(1−7)初代大統領、ジョージ・ワシントン
(1−8)第16代大統領:A. リンカーン
(2−1)16本
(2−2)2盗塁
(2−3)34盗塁
(2−4)ギリシャ・アテネ
(2−5)第28回大会
(3−1)ロサンゼルス市
(3−2)仙台市
(3−3)函館市
(3−4)ユタ州、コロラド州、アリゾナ州、ニューメキシコ州
(3−5)イラン、トルコ、シリア、ヨルダン、サウジアラビア、クエート

河合将介(skawai@earthlink.netbut_up.gif (232 バイト)

 

さくらの独り言「なんだ坂、こんな坂

わらべうた「通りゃんせ」の“♪〜行きはよいよい、帰りは恐い〜♪”を口ずさみながら、独り坂道を登る。その坂を登りきったところに、目指す建物がある。その名を「軽子(かるこ)坂」という。されど、私の足取りは重い。登りながら、もう下りの心配をする。坂道は山登りと同じで、登りより下りが難しい。未だ不自由な右足を意識している証拠だ。そんな時、右足をかばう左足が「なんだ坂、こんな坂」と言うかのごとく、一歩また一歩と坂を登る。人生も同じかな、と呟く。

軽子坂を登りながら、東京には以外と坂道が多いことに気づく。しかも、欧米と違ってストリートネームのない日本なのに、何故か名前のついた坂道が多い。「何故、軽子坂と呼ぶのだろう」と、自然な疑問がわく。調べてみると東京には、概算でも3000の坂があり、名前が付けられている坂道は600以上にのぼり、中でも江戸時代に命名された坂道は300にも及ぶ(中村雅夫氏の調査:『東京の坂』晶文社刊行)という。これは都として人口が急増した江戸が、大名屋敷などの大規模な宅地開発の必要にせまられ、河川氾濫状況や江戸城へのアクセスなども考慮された結果、江戸城の西部の山手部分を宅地として造成した。その際、住所に代わる目印としての坂に名前がつけられた。それは江戸っ子なる人々が、その生活に密接な名をつけた。例えばこの軽子坂、かつてこの付近は、隅田川から神田川をさかのぼってくる荷船が積荷を下ろす荷揚場で、神楽海岸と呼ばれていた。その荷揚場で軽籠(「かるこ」:縄であんだ入れ物)を使って積荷を運び出した働き手を「軽子」と呼び、その軽子が通った坂道が、文字通り「軽子坂」となったという。その坂道から見える風景や文化・生活が変わった今も、時をこえて受け継がれているものが、この東京の坂道にはあるのだろう。

ところで、坂道の名前をつける規則が大別され、その分類と事例をみつけた。『歩いてみたい東京の坂』(三船康道監修・地人書館)から、ここに紹介してみよう。
1.風景にちなんだ名前(坂から見える風景をつけた名前)
・富士見坂、潮見坂 
2.地名にちなんだ名前(町名や山、田になどの名前をつけた)
・御厩谷坂、樹木谷坂 
3.寺社や地蔵尊にちなんだ名前(坂のそばの神社や寺、地蔵尊などの名前をつける)
・八幡坂、天神坂、稲荷坂、氷川坂、善光寺坂 
4.人にちなんだ名前(坂のそばに住んでいた人の名前)
・南部坂、紀尾井坂、北条坂、ゼームス坂 
5.形状や雰囲気にちなんだ名前
(急勾配や石段などの坂の形状や、薄暗い状況などの雰囲気の名前をつけた)
・高坂、団子坂、暗闇坂、胸突坂 
6.でき方に ちなんだ名前(新しい坂や坂と坂の中間にある坂等の様に坂の出来方の名前をつけている)
・新坂、中坂、切通坂、鍋割坂 
7.周辺にちなんだ名前(坂周辺の土地の使い方を名前につけた)
・芥坂、鉄砲坂、幽霊坂 
8.将軍の命名による名前
・昌平坂 
9.対となる名前(向かい合っている坂や平行な坂に、2つ揃って初めて1つの意味になる名前をつける)
・鼓坂、向坂、男坂、女坂、飛坂 
10.その他(めぼしいものがない場合、周辺の樹木や動物にちなんだ名前をつける)
・一本松坂、狸坂、蛍坂

平坦な道も坂道も、同じ一線の道なのに、坂道は人の生活に、よりリズムを与えていると思う。登り坂は下り坂であり、下り坂は登り坂であるという、ふたつの面相が同居する不思議な空間を自分と対立する存在位置として認識する時、不思議なものが見えたり感じたりするものだと思う。坂道を歩く時の、その登り下り時の視点(どこを見て歩いているか)や、それによって広がる視界(眼の前に現れるもの)の変化は、歩くということにおまけさえ与えてくれる。人間の主活動は徒歩(歩く)ことであり、道は目的を達成する経過であると考えれば、坂道とは、人生によく似た道の魅力だと思う。坂道の両端に広がる桜花を堪能したい季の節に、登りながらそして下りながら、「なんだ坂、こんな坂」・・・っと呟くさくらの独り言。
kukimi@ff.iij4u.or.jpbut_up.gif (232 バイト)

 

川 柳 & コント(東京・成近)

( 川 柳 )

補助輪を付けて息子の親離れ

金の成る木とかローンの庭に植え

ローン完済ガタピシ家も関節も

昭和一桁呟 いている もうとまだ

凡人の徒然草は愚痴ばかり


( ニュースやぶにらみ )

「難問」
鶏が先か烏が先か −卵

「道連れ」
いかりやさん、もっと背筋を伸ばして −井上八千代

「国民年金」
払ってないと大変な事に成りますよ −江角マキコ

(東京・成近) E-mail nakawai@adachi.ne.jpbut_up.gif (232 バイト)
http://www.adachi.ne.jp./users/itsukabz/index.htm

森田さんから

古道の僧院
 アボカド・グリーン。こんな海の色を見るのは始めてだった。フリーウェイ405号線から101号線に乗り換えて西へ向かってひたすら走っていると、海が見えた。アボカド・クリーンの海から吹いてくる潮風を頬にうけ、さらに北へと走りつづける。私たち仲良し三人の乗った車は、サンタ・バーバラ市を過ぎた。海沿いの道から急に曲がり、芥子菜の黄色い花が丘をおおっている山峡へと入っていった所にレスト・エリヤがあった。
 レスト・エリヤの観光案内版の傍に記念碑には、このように記されていた。
――スぺイン探検隊はアメリカ先住民の案内によって云々――
 昔、この辺りにチュウマシュ族とよばれる先住民が住んでいた。魚を漁っり、木の
実を食べたり、この地に住む先住民はおとなしい部族だったと聞いたことがある。
 私たち目的地はシカモア温泉だ。回り道をすることにした。地図上の道路に緑の点
線が入っているシニック・ドライブ1号線である。峠を越えた。低い丘がうねりながら連なっている。乳牛のはべる牧場風景が終わりランポックの街を過ぎたころ、道路脇の標識に目が止まった。
     La Purism Mission State Historic Park
 急ぐ旅でもない。ミッションの方角へと車を向けた。緑青の浮き出た釣鐘が立って
いる場所が、ミッションの駐車場になっていた。
 アドベイ造りの小屋へ入ると、中年の女性がひとり本を読みながら店番をしていた。客が入ってもそ知らぬ顔で本を読みつづけている。4畳足らずの場所に、ほこりをかぶった土産品が並んでいた。私はその中からカリフォルニヤ・ミッションの本と絵葉書、パンフレットなどを見つけ買い求めた。
 見学用通路→の方へと進むと、外からは高木にさえぎられて見えなかったが、広大
な原っぱの向こうに、白い漆喰壁に赤レンガ屋根の細長い建物が三棟並んでいた。真
正面に見える鐘楼の先端に掲げられた十字架が真っ青な空に映えている。この田舎
に、このような立派な建物があることに私は驚いた。パンフレットを読むと、「1787年、11番目に建てられたミッション。廃墟になっていたものを近年になって、当時のままに復元した。往時には百人の先住民とスペイン兵や宣教師たちが自給自足の生活をしていた」と、書かれていた。
 今から五百年前、スペイン人がキリスト教を錦の御旗に掲げて領土と財宝の獲得を
はっきりとした目標にして中南米へやってきた。それから二百数十年後にスペイン人
が南リフォルニヤにやってきて、海岸沿いに二十一のミッションを建てた。その後、スペインの凋落とともにミッションは廃れてしまったのである。
 石鹸や蝋燭を作っていた跡、教会内の色褪せた壁画、波打った床、格子の嵌った部
屋。敷地の中に原型をとどめているという国王の道『EL Camino Real』や庭などを見学して外へ出た。駐車場への道すがら、草むらの中に板切れを十字に打ちつけた墓標が七、八本倒れかかって立っているを見つけた。スペイン兵のものか先住民のものかは分らない。しかし、簡素な墓標に向かっていると、こんな考えが浮かんできた。
 高度な文明を持ちこんできた征服者と、原始的な方法に頼って暮らしていたアメリカ先住民との間に、どのような歴史的なドラマやロマンが展開したのだろう。
「これを機に、二十一のカリフォルニヤ・ミッションを訪ねる旅をしない?」
 どうやら、友だちと私は同じことを考えていたようである。

森田のりえ(moritacn@earthlink.net)

but_up.gif (232 バイト)

携帯電話もずいぶん進化して来ました。私もデジカメ付きのに変更しようかなと思っているところです。ところでデジカメ付き携帯を持っている人はうまく使っているのでしょうか?
雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧いただけます。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.411

雑貨屋 店主 大西良衛  but_up.gif (232 バイト) zakkaya@news.email.ne.jp