Zakkaya Weekly No.340
Ryo Onishi                11/17/2002

雑貨屋のひとり言 観光スポット さくらの独り言 川 柳 & コント バックナンバー
お酒の楽しみ方 一口コラム おいしいLA 健康のお話 雑貨屋ホーム

先週の水曜日、東京で、さくらさん、成近さん、中條さん、大竹さんにお会いしました。成近さん、大竹さんとは初めての出会いでした。久しぶりに楽しい仲間に会って、話をしていると元気が出てきました。みなさんのエネルギーを感じました。まるでサウスベイでの雑貨屋仲間の集いみたいでした。さくらさん、いい出会いをアレンジしていただきありがとうございました。
(R.O.)

肥 満 追 放

アメリカでは毎年、30万人を超える人が肥満関連の病気で死亡していると言われています。

私の住んでいる米国西海岸のロサンゼルス周辺でも、街角やショッピングセンターで肥満の人をよく見かけます。

中にはその肥満度が並外れ、歩くのも座るのも「自分自身を持て余す」と言った人も珍しくありません。Konishikiさん(元大関の小錦関)も真っ青と言った感じです。他方、オフィス街やハリウッド、ビバリー・ヒルズなどと言った、ビジネスやエンターテインメントに関わる人々、またハイクラスの住民達は逆にスリムな姿を誇るが如く闊歩してるい姿が印象的です。

肥満の原因についてはアメリカ人を構成する人種的体質によるものもあるようですが、彼らの食習慣も大きく関係しているとされています。

アメリカは「ファースト・フード」の普及が早く、マクドナルド、カールス・ジュニア、バーガー・キング、ジャック・イン・ザ・ボックス等、いわゆる「ファースト・フード」店がどこの町へ行っても必ず存在し、しかも賑わっています。

休日ともなれば朝から家族揃ってこれらの店へハンバーガー定食を食べに行くといった光景は当たり前と言った感じです。

数年前の週末、私達夫婦が朝早出のドライブのため、近くのマクドナルドへ立ち寄ったところ、そこに自分専用のしゃれた陶器のコーヒー・カップを各自持参し、ハンバーガーにかぶりついているアメリカ人一家に出会いました。この一家は多分、休日はこうやって一家団欒の朝食時間を過ごしているのかもしれません。

最近になって、ハンバーガーやポテトチップス、炭酸飲料などに代表される「ジャンク・フード」(Junk Food:ファースト・フード店などで販売される、カロリーのみが高く、栄養価の乏しいスナック食品等の総称)が肥満や成人病(生活習慣病)、癌を誘発するとして市民団体が「反ファースト・フード運動」を全米各地で展開し始めました。

さらにハンバーガーを食べて肥満になった消費者達がハンバーガー業界を相手に訴訟を起こす事態にまでなっています。

当地の「U.S. Japan Business News」紙によると(米ニューズ・ウイーク誌の引用)「反ファースト・フード運動」は1999年にニューヨークの小学校に通っていた子供の母親によって始まったとされています。

彼女は子供達に昼食でハンバ−ガーなどの「ジャンク・フード」を食べさせない運動と、スナック菓子、コーラなどの炭酸飲料の自動販売機を学校内に設置することを禁ずる父兄委員会を設立し、これが全米に拡大、多くの学校で同様な委員会が設立され、また、さまざまな団体が支援に乗り出したのだそうです。

最近の新聞報道によると、カリフォルニア州議会は昨年九月、公立小学校でコーラなどのソーダ類の販売を禁止する法案を成立させ、州知事も署名し、2004年から実施されることになりました。

さらに私の住んでいるロサンゼルスの教育委員会(統一学校区理事会)では管内の中学校と高校でも同様の飲料の販売を禁止することを決め、同じく2004年から実施すると地元新聞が報じていました。

教育委員会によると、カリフォルニア州当局の調査でロサンゼルスの子供達のうち、約40%が太り過ぎであることが判明したため、生活指導の観点から糖分を多量に含むこれらの飲料を学校から締め出すことにしたのだそうです。

「ジャンク・フード」の摂りすぎは、肥満につながり、血液中のコレストロール値を高め、脳溢血、高血圧、動脈障害を誘発し、死亡率を高めているとのこと。

最近の研究発表によると、これら食品に大量に含まれる脂肪と糖分は脳の作用を阻害し、食欲を統制する酵素を減少させるとのことです。

また、これらに含まれる大量の脂肪と砂糖は、ニコチンや麻薬のような中毒性を持っているとの試験結果も発表されています。
 
太り過ぎは成人の場合も同じです。アメリカ厚生省が発表した最新の国民健康栄養調査によると、この国の成人の肥満人口は6千万人に近づいており、3人に1人弱(31%)が「肥満」と判定されています。

この場合、「肥満」とはBMI(体重<キログラム>を身長<メートル>で2回割って算出)が30を超えた人を言います。

ジャンク・フードの摂りすぎも大きな原因の一つといわれています。特に貧困層に肥満が多く、肥満とジャンク・フードが所得水準にも関連しているようです。

先日、アメリカの主要マスコミが報じた、国勢調査局のデータによると、アメリカの2001年の平均一世帯収入は対前年比2・2%減、2連続の下落。特に黒人貧困層が不景気の直撃を受け、平均年収は2万ドル台に落ち込み、全黒人人口の約23%が貧困層となっています。

そして、アメリカ合衆国の貧困人口はなんと3,290万人にも達したことが明らかになりました。

貧困と肥満の撲滅に向って、アメリカ合衆国は重要な「内なる宣戦布告」を迫られているようです。

河合将介( skawai@earthlink.net )but_up.gif (232 バイト)

さくらの独り言胸キュン

出会いや再会には、胸がキュンと鳴るものがある。勿論、胸がドキドキ、ワクワクもしくはハラハラ、ムカムカといったものもある。胸がドキドキもしくはワクワクすると、道を歩く自分の顔が自然と上向きになり、大空を仰ぐ。夜空に輝く月に願いを星に祈りを捧げるかのごとく。また胸がハラハラ、ムカムカすると、どうしても顔は下向きになり、落し物探し光景になる。胸がキュンと鳴ると、両腕が自分の肩を抱きしめる自己ハグ状態になり、過去も未来も含めた遠い彼方を見つめる。胸がキュンとなる出会い・再会も、たまにはいいものだ。

日本滞在時代もしくは米国滞在時代、仕事や家庭教師としての「さくらせんせい」が居た。「せんせい」でなくなった今も、どの時代の教え子とも連絡や再会が続いている。中には途絶えたものもある。先日、教え子のひとり、現在は米国バージニア州に住む大学3年生「裕子」からメールを受信した。途絶えていた交信が1年ぶりに再開した。彼女と最初に会ったのは米国インディアナ州、彼女は当時小学校4年生だった。「私も隆(弟)も、最初に会った時からさくら先生が大好きで、今またこうしてメール交換できることが嘘みたいでとても嬉しいです。メールでちょくちょくお話ができるなんて、嬉しいです。私にとってのさくら先生は、愉快な親戚のおばさんの様で、私や私の家族のことを大事に思ってくれる友人で、でもやっぱりいつまでも私の尊敬する大好きな先生でもあります。来年の夏、絶対に会いましょう。今から楽しみです!」と書いてきた。「もう裕子の『せんせい』じゃなくて友達なのだから、『さくらせんせい』でなく『さくらさん』と呼んで」とお願いした私への返信だった。私の胸がキュンと鳴った。肩を抱いてくれる人も居ない独りの部屋で、両手で自分をハグした。私の胸の中に「裕子」が居た。裕子がたまらなく愛しく、最初に出会ったあの頃から今、そして来年の夏を想いながら窓の外、遠くを見つめた。

さて、ワクワク、ドキドキ、ハラハラやキュンと私が使用しているこの様な語彙を、擬態語と呼ぶ。音のない状況や状態等を間接的に模倣し、言語音を用いて象徴的に表現するものである。この擬態語と同様に人や動物や事項の音を言語音を用いて表現するもの、ワンワン、コケコッコーなどを擬声語と呼ぶ。米国滞在時代、これら擬態語も擬声語も日本語固有のものではないかと疑問を持ち、認知科学者と一緒にアンケート調査をしたことがある。結論は、調音器官で発生する感覚、つまり感触と運動感覚が助けとなれば、日本語を話さない人でも擬態語と音の意味を理解できるのではないかという見解に至った。言い換えれば、私たちが何気なく使用している擬態語・擬声語は、心身と環境の相互作用が大きな働きをしているということだ。人の感覚体験と強い結びつきのある擬態語は、言語認知について新しい視点提供になればと願ったものだ。つまりなんらかの形でコンピューター化社会に貢献できるのではと。いずれにしても、あの頃洗い出した日本語の擬態語は、なんと1300語もあったのだから、驚きである。

胸がキュンと鳴る様な出会いや再会は、教師の醍醐味と想う。それは、あの頃小さな小鳥だった教え子が、私の両腕から飛び立って成長や成熟し、教壇を降りて久しい今の私に届けてくれるということだ。これも擬態語と同様、向い合う人間同士の相互作用だと信じている。今朝も違う教え子からメールを受信した、「さくらさん、何故か眠れなくて起きてます。テストが終わったら、呑みに連れてってください。彼女も連れて行ってもいいですか?、なんか胸がドキドキします」と。またもや「胸キュン」のさくらである。たまには胸がドキドキする出会いをしたいものだわっと、とりとめのないワクワクさくらの独り言!

sakuratsubomi@earthlink.netbut_up.gif (232 バイト)

 

マキちゃんの健康のお話

『ヤケルまえに..。のお話し』

前回は『胸やけ』とは何ぞや?についてお話ししましたが、今回は、その予防。

たま〜に起こる『胸やけ』なら大した事ないんですが、問題なのは『胸やけ』を起こしやすい食べ物を日頃のメニューにしてしまっている場合。
こうなったら、胃腸機能の障害が日常になっちゃって、別に『胸やけ』原因の食べ物を摂らなくても起こすようになります..これ危険。

しかもっ、より長く『胸やけ』が持続するようになーる。
同時に吐き気や疼痛、食欲不振などのいろいろな合併症も起こしうる事になります。

胃腸障害が起きると血液は汚れてドロドロ、肝臓や腎臓機能も障害が..おっ恐ろしいぃ..たかが『胸やけ』などと侮ってはいけません。

そもそも『胸やけ』は、食道、胃、十二指腸になんらかの障害があればカンタンに起きやすいんですが、一番ガンコな『胸やけ』が起きやすいのは、食道炎。
これ、一種の防衛反応なんですが、ひどくなると潰瘍を起こして出血なんて事も起こりうるんですねぇ。

いずれにしても不快さから逃れようと化学薬品に頼ってばかりいるとかえって逆効果も考えられます。
食事内容を考えて胃腸機能の正常化をはかる事が何より大切。

さて本題。
じゃぁ、ナニをどうやってどうしろっていう訳?っなんですがー、

・ミネラル補充に胚芽、葉緑素を積極的に摂る。
・化学調味料に慣れてしまわない。
・白砂糖は一切やめる。特に精白穀物が一緒になったものは特に注意。
・お肉、牛乳、卵は飽和脂肪酸が胃内にながく滞在して『胸やけ』の原因をつくる。
・自然からのカルシウムと自然塩を補充する。『胸やけ』の鎮静に有効大。

お料理に積極的に使うと効果が大きいのは、黒ゴマ、ヒジキ、ワカメ、ツルナ、シソ、コンブ、梅干し、レモン、大根おろし、お酢などなど。

そしてやっぱり基本は玄米菜食なんですねぇ〜。
以上の様に、たかが『胸やけ』と、ナメてかかったら大変です。
『胸やけ』は一大事になる前のお知らせと思った方が良さそうですね。

話しはガラっと変わりますが、先日、さっかさんが御紹介していた“鳥鍋”試しましたよーっ、さっそく。

感想、うまーい!わかりやすく言うと「タンメン」の麺無しって感じで(当ってますよね?さっかさん。)アッサリしていてドンドン食べられました。
あれは確かに普通のお豆腐じゃ駄目ですね、厚揚げじゃないと。
皆さんも是非お試しあれ。

さっかさんが、又これからも色んな“鍋もの”のご紹介をゼッタイしていっていただける事であろう..と物凄い期待をして止まない今日この頃でありまぁす。

蒔田 龍人

www.officemakita.com
www.makita1.com
mail@officemakita.com
but_up.gif (232 バイト)

川 柳 & コント(東京・成近)


( 川 柳 )

黒枠に笑む先輩の夢半ば

生涯現役 君の言葉が空しすぎ

庶民派を通して普段着の遺影

いい奴の順と弔辞が泣いている

君送る合掌 昭和同世代


( ニュースやぶにらみ )

「空気清浄器の売上げ急増」
爽やかな風をお送りします  −島津製作所

「武蔵丸も休場」
頼みの綱だったのに  −相撲協会

「三宅坂」
下りばっかり  −土井社民党党首

(東京・成近) E-mail nakawai@adachi.ne.jpbut_up.gif (232 バイト)

あっこのおいしいロサンゼルス

レストラン案内
「Rascals」――日本生まれのアメリカの味
15482 S. Western Ave. Gardena CA 90248  Tel310-516-8814
日曜休み。月―土 10:30am〜8:00pm

テリヤキ、その名前こそ日本生まれだが、アメリカではすでに普通名詞。テリヤキの看板やメニューもあちこちでよく見かける。

そのテリヤキに使うソースも、今ではアメリカオリジナルの味となり、テリヤキソースとして市民権を得ている。味も日本のテリヤキソースとはかなり違って、とろりと甘い。日本の味をイメージしていると、初めはその味の違いに少し戸惑うが、慣れてくるとまた食べたくなる味でもある。

ロサンゼルス南郊、日本人、日系人が古くから住むガーデナ市のショッピングモール、東西プラザにある「Rascals」もすっかりアメリカの味となったテリヤキの店。25年前のオープン以来、その味とボリュームで年齢層を問わず受けている。

メニューには、テリヤキ、サンドイッチ、バーガー、カレーなどが並ぶが、一番の人気はやはりテリヤキ。テリヤキの肉はチキンとビーフ。特にチキンは外側がカリッとしていておいしい。いずれも食べやすい一口サイズにカットしてある。使うソースは自家製のオリジナルで、やはり甘めだが、ご飯とからませながら食べるとおいしい。

「テリボウル」はチキン(4.25)、ビーフ(4.50)、コンボ(4.95)。「テリプレート」はグリーンサラダ付きでチキン(5.50)、ビーフ(5.75)、コンボ(6.25)の3種類。「テリデラックス」のサラダはチャイニーズチキンサラダが付いて、チキン(6.50)、ビーフ(6.75)、コンボ(7.25)となる。

もう一つの人気メニューが「チャイニーズチキンサラダ」(小3.95、大5.50)。自家製のオリジナルのドレッシングがその人気の理由。このサラダ、小サイズでもかなり多めの野菜が入っているが、このドレッシングをかけると、いつの間にか全部食べてしまうくらいだ。その他バーガーメニューの「テリバーガー」(3.25)もよくでるそうだ。

これからのシーズン、パーティーなど人が集まる機会も増えるが、そんな時便利なのが、チャイニーズチキンサラダが付いた「パーティートレイ」(15.00〜31.00)。また、午後3時からはお持ち帰り専用の「ファミリーパックディナー」(14.99〜18.99)も用意。

さっか あきこ akikosk@webjapan.combut_up.gif (232 バイト)

一口コラム

今週の時事ジョーク(56)
☆ 少々臭い話題
『教えて!Teacher先生』というホームページ、
(http://www.mag2.com/vow/osiete/houhe.htm)にこんな話題が掲載されていました。

***********************
最近、近所の奥さん友達と話していた際、皆さんご主人の前ではおならをしない事が発覚しました。

かたや、我が家は「目には目を、歯には歯を。そして屁にはさらなる大きな屁を」をモットーにしているので、誰かが放屁した ら、すかさずにぎりっ屁で応酬します。

第一溜め込む事は体に毒だと思うのですが、世間様では一体どちらが多数派なんでしょう(そんな彼女達も子供の前では平気だそうです)。私が女を捨てているとも取れますが、それでも旦那から一方的に喰らわされるのは不本意です。

ぜひ、皆様にお聞きしたいです。宜しくお願い致します。(長野県 きよばあ) 
≪投票結果発表≫

(1)【女性】( 旦那様、彼氏の前で放屁を!)
  ○して当然!自然の摂理→ 2217票 
  ○とんでもない!我慢!→ 1286票 
  ○こっそりすかす…ぷぅ→ 2258票 
  ○したくなりません → 232票 

(2)【男性】( 奥様、彼女が放屁したら!?)
  ○なんとも思わない → 1521票 
  ○幻滅!愛情にヒビが → 1002票 
  ○かわいいやつだなぁ〜→ 1157票 
  ○応酬して男を誇示 → 1388票

  ――― さて、これからがジョークです。

女性に対して、「あなたは旦那様や彼氏の前で“おなら”をしますか?」また、男性に対して、「あなたの奥様や彼女があなたの前で“おなら”をしたらどうしますか?」と言うアンケートを実施したところ、上記のような結果となりました。

このアンケートは毎年行っていますが、14年以上前と最近の14年間では明らかに回答内容が変化し、最近の14年間では皆さん“おなら”に対し非常に寛容になっているのが判明しました。何故なのだろうとある奥様に聞きましたら、その奥様は答えました。

「だって、14年前から日本は年号(元号)が ≪屁いせい(平成)≫ と変わったでしょ!!」

【蛇足】私は常々、ユーモア・ジョークの要素のひとつに「一定の品位」を主張しています。
    それからすると、今回のジョークは少々“臭い匂い”がするジョークでした。ゴメンナサイ。

羅府の庄助   skawai@earthlink.netbut_up.gif (232 バイト)

編集後記

暖かく穏やかな天気の日曜日でした。先週は、もう冬になってしまったのかと思うほどの寒さだったので、これはうれしい暖かさです。今日は私たちの住んでいる市の選挙があったので、出かけたついでに散歩をしました。少し汗をかきつつ、紅葉を楽しみながら歩きました。
今週水曜日、海外技術研修センターにて英語での講義をする予定です。先週からプレゼン資料を作成しています。海外からの研修生のために心に残るプレゼンをしようと思っています。

雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧になれます。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.340

雑貨屋 店主 大西良衛  gp-bmail.gif (1852 バイト) zakkaya@news.email.ne.jp

but_up.gif (232 バイト)