Zakkaya Weekly No.332
Ryo Onishi                9/22/2002

雑貨屋のひとり言 L.A観光スポット さくらの独り言 川 柳 & コント バックナンバー
吟醸みゅーじあむ 一口コラム おいしいLA 健康のお話 雑貨屋ホーム

家から見える「天然温泉掘削中」のやぐらは分譲マンション建設予定地でした。最近、温泉つきのマンションが流行っています。温泉が出る見込みあるから掘っているんでしょうけどそんな簡単に出るものなのかと思ってしまいます。
週末の朝、懐かしいにぎやかな音が聞こえてきました。それは小学校の運動会でした。運動会のシーズンは10月だと思っていたのですが最近はちょっと早いのでしょうか?涼しくなってきたのでそろそろ運動しなきゃ―と思っています。(R.O.)

あまり知られていないL.A観光スポット131

Mission San Luis Rey

カリフォルニアには18世紀後半から19世紀初頭にかけて建設されたスパニッシュ・ミッション(キリスト教伝道所)が21ヶ所ありますが、Mission San Luis Reyはその18番目のもので、1798年に設立されました。

la131_01.jpg (28191 バイト)現在では、ロスアンゼルスからサンディエゴ方面に向かって2時間あまりのドライブで行ける Oceanside市にあります。

カリフォルニアは、メキシコがスペインから独立する 1821年まで、200年以上にわたりスペインの統治下にありました。しかし、当時この土地をロシア人も入植地として興味を示しており、スペインとしてはこのロシア人の入植を阻止する必要からも、これらのミッションを建設するla131_02.jpg (26600 バイト)ことが決められたと伝えられています。

ミッションは回廊を持つ四角い建物群とその中の広い中庭(Sacred Garden)、及びその他に大きく分かれます。

アメリカ原住民の集落であったこの地に造られたこのミッションは、長い歴史の波の中で幾多の変遷を繰り返しました。la131_03.jpg (49468 バイト)

現在の建物はそのほとんどが20世紀になって改修されたものですが、設立当初は当時としては壮大な建物であったようで、1830年頃ではカリフォルニア最大の建物であったとのことです。現在もその外観は当時のイメージをよく残しているようです。

建物の一部は現在、ミュージアムとして一般に公開されているので、誰でも建物内部や中庭他を見学出来、同時にミッションの歴史や設立当初を偲ぶ遺品、修道士達の部屋や道具類などの展示品を見ることが出来ます。

また、このミッション前庭には、発掘されたアメリカ原住民達の洗濯場(Lavanderia)や、嘗ての兵舎跡が保存されており、一見の価値があります。

ミッションの正面入り口付近には、ギフト・ショップがあり、ミッションに関する種々の資料や記念品を購入できます。

  • 住 所: 4050 Mission Ave., Oceanside, CA 92057

  • 電 話: (760) 757- 3651

  • ミュージアム開館日 : 毎 日、時  間 : 10:00AM〜 4:30PM

  • 入場料 : $4(一般)、$3(学生)、無料(12才以下)

  • Web Site:http://www.sanluisrey.org/

行き方は次の通りTorrance方面よりの場合)

    (1) FWY#405を南へ。FWY#5と合流し、そのままFWY#5をさらに南下する。

(2) サンディエゴ・カウンティに入り、Oceanside市でHighway#76 という出口で、FWY#5を降りてHighway#76(East)へ入る。

(3) Highway#76(East)を約4.5マイル東進し、Rancho del Oro Dr.を左折(北へ)すると、すぐ目の前に大きな白いミッションの建物が見える。

ここまでの行程(Torrance方面からの場合)約100マイル、ドライブ約2時間

河合将介( skawai@earthlink.net )but_up.gif (232 バイト)

さくらの独り言心をひらく

文明の利器「IT/情報通信技術」の画期的発展は、私たち人間のコミュニケーション形態を大きく変えた。「いつでも、どこでも、だれでも」の受発信が可能になった。それにより情報交換のスピードは加速し、今までとは違う意味での「small world」が作られた。会わなくても成り立つ「出会い」や「仕事」も発展した。何であれ付いて周るeナントカは、アッという間に人の生活や関係のしくみも変えた様だった。しかし、そんな生活や仕事の中に生きているからこそ、「会う」ことの意味、重要性や必要性を問わずには居られない。そんな時、偶然にも「心をひらく」話しを聞かせて頂いたことを幸いに想う。

「プロジェクトの息抜きに我が家へおいで」とお誘いを頂いたのは、さくらの独り言にも何度か登場したヘンリーこと大岩路雄氏ご夫妻からだった。半日ご一緒したその時間、「情報は情に報いる」ことだと教えて頂いた。「今こそ企業ルネッサンスの時代だ。古いものをぶち壊し、新しいものを作ることが必要。それは『企業は人なり』に本質的に戻ることだ。多くの企業がITシステム導入や持株会社の設立といった『しくみ』の変化をやりたがり、それが企業変革だと思いこんでいる。企業変革とは、リーダーの誕生である。現在の日本企業の問題は、このリーダーの欠如である。リーダーの素質やリーダーシップの基本、それは『こころをひらく』ということだ。相手の心をひらかせることが出来る者は、リーダーシップを発揮する。つまり、相手の心をひらくためには、まず自らが心を開かねばならない、どんな職のどんな人にでも。それが「共に」ということを生み出し、帰属意識と同時にビジョンの共有と挑戦意欲をかきたてる。これが企業の力になり根本的な変革となる。自分が仕事を共にする人に必ずする質問がある、『あなたは今、何かにうつつを抜かしたり、惚れている人かことがありますか』と。トキメキを知らない人やうつつをぬかすことを知らない人とは、仕事ができない。何故なら心を開くことや開かせることに欠けているからだ。その為にも、どんな仕事でもどんな立場でも、色々な人にじかに会うことだ、触れることだ。心を開くこと、開かせることはそこから始まる」と、お話を聴いた。心身が養われた夜だった。

「心をひらく」とは、オープンコミュニケーションとかオープンマインドと云われる。「心:mind」の語源は、なんと雑貨屋278で紹介した「メンター:mentor」と全く同じであった。そして開くという意味のopenの語源には、「上」という意味が存在した。「心を開く」ということを、open mindとして、この二つのチャートにある夫々の語句の変化・発展と組みあせてみると、リーダーに必要な素質の「こころをひらく」が自分の中で面白く理解できる。また、私の仕事であるコンサルタント業務は、「お客様と会う」ことから始まる。何はともあれ「会」い、「お話を聴く」ことなしにスタートは有りえない。一般商品購入同様のメールによる受注発注も存在しない。契約社会ゆえに関係や仕事内容を明文化することは必須だが、仕事の質の良し悪しは、この「会う」現実的空間的事項をとおしての、「こころをひらく」ことが基本になる。どんなに頻繁なメール交換、完璧な契約、そして優秀なプロジェクトティームで仕事を進めても、予期せぬ問題が発生する場合がある。そんな時は決まって、「会う」ことのないコミュニケーション手段で事が進められている、お客さんと現実的に共に居ない仕事である。コミュニケーションの語源は簡素であるがまず「共存」ありきという現実性がコミュニケーションであることを改めて知らされた。チャート(open, mind, communication)を添付しておく。

「心とは何か」、「心を開くとはどういうことか」とは、歴史学、文化学、心理学、そして哲学の4つの学術分野から明確に定義づけられるものだろう。しかし、その定義が自分の定義として、実生活の中で体験できなければ、なんと空しいものだろうかと想う。情報通信技術の仕事とその生活に生きる自分が、そのしくみの弊害と成果に直面し、公私共に岐路に立っていた。そんな状況の何も知らない人生の先輩が偶然話してくれた「こころをひらく」ことと「会う」ことについての話は、私の大切な宝箱に入れさせてもらった。宝がまたひとつ増えた。神様は時にかなったことをなさる粋なお方なのである、、、っと、さくらの独り言。

sakuratsubomi@earthlink.netbut_up.gif (232 バイト)

マキちゃんの健康のお話

― ケットウのお話し ―

皆様〜、たいーへんお久しぶりでございますぅ〜、蒔田 龍人でございますぅ〜。
もうお忘れになった方もいらっしゃる事でございましょうよ、どうせっ。
長い間サボっておりましたが、エッチラオッチラのマイペースで又登場させて頂きた
いと思っておりますので、どうか今後も構っていただける様、宜しくお願いいたしま
す。

エ〜ッ今回は、以前お約束した(何号での事だったかなぁ)、今から約20年前に重度の糖尿病にを患い、おまけに糖尿病性網膜症という失明に至ってしまう合併症にも襲われながら、「浪花の赤ヒゲ先生」こと、元府大大学教授であり現在も87歳にして現役の医師である三木一郎氏と出会い、その独特な食事療法で奇跡的ともいえる回復をした『カバゴン先生』こと阿部 進氏が、自身の健康法をお話し下さったものを載せちゃいまーすっ。
..血糖値が高い方、必見ですぞ〜!

《三木先生の理論は極めてシンプルなんです。「現在お飲みになってるお水3リット
ルに海塩15g入れた塩水を毎日飲んだら、4日目から変化が起きます。髪の毛が黒くなる、皮膚がツヤツヤしてくる。それは自分でわかります。血液が回り出すからそうなるんですよ」という説明なんです。普通の医者はそういうことを言わないですよ
ね。

食べたものが大腸を通って消化されるのに30時間かかります。それが血液に変わるのにさらに3日。だから4日目には変化が現れる。
患者にとってみれば、「なるほど、やってみよう」と思えるわけです。でやってみた
ら、5日目に回りの人が「なんか今日若い」と言うんですね。

すべての動物は5億年前までは海の中で生きていました。古代海水の塩分は0.9%です。人間の体液の塩分も0.9%。5億年前の海にいた時の体が永遠の体なんです。
羊水の塩分も0.9%。胎児は0.9%の塩分を含んだ海の中でないと生きていけな
い。
海水には100種類以上の成分が含まれています。その中の100分の1にも満たな
い塩の75%が塩化ナトリウムで、残りの25%がミネラルです。

昭和46年に日本で、海水から塩化ナトリウムだけを取り出して残りを取り除くという
機械が発明され、世界中がみんなそれに習ったんです。
それで食塩は塩化ナトリウム99.8%をもって塩とするという法律ができました。
しかし天然塩には、塩化ナトリウム以外の25%の部分にミネラルが豊富に含まれているんです。
三木先生曰く、特に糖尿病や老人性痴呆症などは、塩化ナトリウムというクスリを
摂ったから病気になるんだというわけです。
天然塩はアルカリ性です。ところが塩化ナトリウムは酸性なんです。糖分も大量の酸性を含んでいます。
日本では水も酸性です。日本は火山国ですから、火山から出てくる水というのはというのは酸性なんです。それで水道水にはカルキという塩素を入れて中性にしている。
だから日本で売っている天然水は、ほとんど酸性です。
そこで作られている野菜も何もかも、すべて酸性なんです。しかもお米も酸性類。

超アルカリ性の水というのは、分子が体液に近い細かさなんです。だからその水を飲
むと、体の中でそのまま体液になる。
食道ガンの方は食べ物も飲み物もほとんど一切通さないのですが、超アルカリ性の水だけは体が受けつけるんです。日本では昔、魚や貝、海草などのアルカリ食品にたっ
ぷりと塩を使って料理をしていたからアルカリだった。それで日本人は健康だったんです。現代では肉・米・砂糖などが酸性に拍車をかけています。体が酸性になると、血液が濁ってドロドロになる。だから今では日本の医者は「塩は摂るな」というわけです。

塩というのは塩辛いだけじゃない。甘味もあれば苦味もある。この塩水を若い子に飲ませたら「ポカリスエットでしょ」と言います。これは天然のポカリスエットなんで
す。ただ天然塩ならすべていいかというと、そうではない。厚生省が数年前、イスラ
エルの死海で採れた「天然ミネラル食塩」はいいというのでお墨付きを出したんです
が、これも調べてみると酸性なんですね。天然塩でも、長い年月を経るあいだにミネラル分が飛んでしまっているものも多い。

もし眠っていて足がつったら、水1リットルに天然塩5gの割合の天然塩水を200
ccから300cc飲んでください。3分から5分で治ります。毎日つるようだった
ら、寝る前にこの水を飲むとつらなくなります。
手足がつるということは、手足の筋肉がけいれんを起こしているということですが、
心臓の筋肉がけいれんを起こすと、これは心不全です。ですから寝ていてよく足がつる人は、しっかりこの水を飲んでください。
2カ月で元に戻ります。

ガンなどの悪い要素も、活動しなければ体の中に居ていいんです。
ところが糖分を与えると活動をはじめる。だから糖分はガンの大敵なんです。
大腸ガンだった僕の兄は、血糖値を60にしてくださいと言われました。正常値は80から100です。
1年間糖分を徹底的に控えて天然塩水を飲んだら、大腸ガンが治りました。

お見舞いに来た人が果物を持ってきたら、それは早く死ねと言っているようなものです。果物は糖分そのものですから。

本来お塩さえしっかりしていれば回りはいい加減でもいい。ところがお塩がしっかり
してないから、回りを気をつけなくてはいけない。これが今の食生活に対する指導の仕方ですね。健康な人は塩さえしっかり摂っていれば、あとはそれほど神経質になる必要はないのですが、病人は食べ物にこだわって、酸性になるものを体内に入れないようにした方がいいということです。
コーラやジュースを飲んではいけないと言いますが、理由は何かというと、コーラ1
本の中に含まれている砂糖を角砂糖に換算すると約13個半になります。オレンジ
ジュースで約11個。コーラを1日3本飲み続けたら、完全な砂糖漬けです。

三木先生は、糖分の摂り過ぎと塩分の摂らなさ過ぎが病気になるんですよという、き
わめて単純明快な理論なんです。さらに運動をすると血流がよくなる。血流がよくな
ると血管が開く。すると働いた水分は外に出て行く。そこへ新しい水分を塩と一緒に
供給することで、新陳代謝が活発になるんです。
1日に3リットルのお水を飲むとトイレによく行きます。昨日も僕は夜中に3回トイ
レに行きましたが、出た分は夜中でもすぐ補給する。夜中に3回起きても、すぐにま
た眠れますから朝の目覚めには影響ないです。

糖尿病は完治しましたが、今でもご飯類を食べるのは1週間に1回か2回くらいで
す。あと青菜ジュースを毎日飲んでいます。小松菜なら1株、その他にレタスを入れ
てもいいし、セロリを入れてもいいし、チンゲンツァイでもいいですね。
とにかく枝葉に生えるものは、糖分が非常に少ないか、あるいは無いんです。
これをたっぷりの油と一緒に食べる。
糖分や炭水化物を控えるわけですから、エネルギー源であるカロリーは、べに花油、オリーブしそ油と新鮮な有塩バターの2本立てでたっぷり摂ります。
イタリア料理に使われるオリーブオイルは、日本人の体質では吸収できません。しかしオリーブしそ油にはアルファリノレン酸が入っていて、厚生省が薬用食用油と認定しています。

あと酢や梅などは体内でアルカリに変わります。
また牛乳に関していうと、7歳までは牛乳に含まれるカルシウムを摂取する力がありますが、大人にはありませんからお腹の中で腐りやすい。ですから牛乳や乳製品は、
大人は摂らない方がいい。
青菜とは逆に、根野菜は糖分が多い。特にタケノコには、ご飯の7倍から10倍の糖質が入っています。病気の人は避けた方がいいですね。
反対に子供達は成長しなくてはいけないので、お砂糖よりも野菜の糖分を与えることです。》

どうですか?驚きでしょう?タケノコは糖質が高いから血糖値が高い方は食べちゃいけないだなんて..おまけに根野菜も..。

糖尿病または血糖値の高い方、「筑前煮でイッパイ..」なんて言語道断ですよ〜。

蒔田 龍人

officeMAKITA
www.officemakita.com
www.makita1.com
mail@officemakita.com

but_up.gif (232 バイト)

川 柳 & コント(東京・成近)


( 川 柳 )

読書の秋 よく売れてます漫画本

尾は退化しても猿知恵まだ残り

止まり木に今日の不首尾が腰落とす

三本の矢に思惑が違いすぎ

銭の音今日はどなたの骨を抜く


( ニュースやぶにらみ )

「発言」
「コメください」が「ごめんなさい」と聞こえたらしい −金正日

「食欲の秋」
 そんなに食べていいの   −農薬、添加物

「読書の秋」
 5.2%の人が求人誌を読んでる  ー失業率

(東京・成近) E-mail nakawai@adachi.ne.jpbut_up.gif (232 バイト)

あっこのおいしいロサンゼルス

レストラン案内

Marmalade Café」――朝食からディナーまで満足の味
550 Deep Valley Dr. #201 Rolling Hills Estates  CA 90274  Tel 310-544-6700
7日営業。月−木 7:30am〜10:00pm 金、土 〜11:00pm

チェーン店として現在ロサンゼルスに7店舗展開する「マーマレードカフェ」。その中marmalade.jpg (33596 バイト)の一つ、ロサンゼル南郊の住宅地にあるパロスバーデス店は、昨年12月にショッピングモールの改装に合わせてオープンしたアメリカン・イタリアンの店。

店内のインテリアは、落ち着いた中にもカジュアルさをあわせ持ち、大人がゆったりと楽しむには最適の雰囲気。朝食からランチ、ティータイム、ディナーまで、それぞれ満足できる味とサービスで、パロスバーデス界隈では人気上昇中。

朝食メニューはアメリカンスタイルが並ぶが、中でも「エッグベネディクト」($9.50)はおすすめ。普通エッグベネディクトではカナディアンベーコンが一般的だが、ここではスモークサーモンとの、どちらかが選べる。ホーランドソースも見た目よりもあっさりしている。

「ハーバーアイランドエッグス」($9.50)はエッグベネディクトのイングリッシュマフィンがポテトになったもので珍しい。朝食の人気メニューのいくつかはハーフポーションでも用意されており、女性ならこちらでも十分。

ランチとディナーメニューはサラダ、サンドイッチ、パスタ、ピザなどの他に、魚やオークグリルでじっくり調理した肉料理もあり、それぞれ満足する味が並ぶ。サラダの「ベークドゴートチーズスピナッチサラダ」(ハーフ$8.75フル$9.95)はバルサミーコ酢のドレッシングとコロッケのようなゴートチーズがマッチしておいしい。

南カリフォルニアではあまりお目にかからない「ショッピーノ」(ハーフ$11.95フル$13.95)は魚介類がたっぷりのピリッとしたスープとリングイーニが楽しめる一品。スープは魚介類のだしがとても良く出ていて後を引く。3種類のリゾット($8.50〜$13.95)や2種類の「ラビオリ」($8.95〜$12.95)も人気。

魚料理では「レッドスナッパー」($16.95)や「アヒツナ」($18.95)がよく出る。グリルからの人気メニューは「ベビーバックリブ」($15.95)、など。中でも「アンガスリブアイ」($22.95)は28から32オンスあり、2人でも満足できる大きさ。

「パロスバーデス店が一番おいしいよ」と、陽気なスタッフが太鼓判を押すメニューを楽しんで欲しい。

さっか あきこ akikosk@webjapan.combut_up.gif (232 バイト)

吟醸みゅーじあむ
成岡流お酒の楽しみ方

みゅーじあむ人気銘柄ベスト5
美味しいお酒もいろいろある

いつも気になるのは、シイーム読者で、お酒に興味がない方、お酒が飲めない方には不要のページではないかと思いながらキーを叩いていますが、話題提供としてお許し願います。この時期になると、潟tルネットというお酒に関する情報を、本やCDにしている会社から、投票用紙が送られてくる。奇数年に発行されていて、今回の分は「地酒人気銘柄ランキング2003」のもの。
フルネットの中野社長さんには進言して、だいぶ改善されましたが、前回でも東京都内飲食店が80%を占めているので、全国的な人気銘柄とは言いづらいし、品揃haseshoukichi.jpg (201859 バイト)えの少ないところや、特定銘柄しか置かないところでは、答えが偏ってしまうし、いつからいつまでの統計とするのかも曖昧なので、正確さに欠く。いずれにしても、当館も投票するので、今回はその回答を記事にします。
地元高槻市にある清鶴酒造鰍フ「ふり−らん純米大吟醸雫生酒」が1番の人気大吟醸。
ただしこれはプライベート・ブランド(PB)のため、全国区では通用しないように思われるし、2番人気の岡山・倉敷市の正義櫻鰍フ「百花繚乱大吟醸」も前号にも書きましたように、我々が田植えして稲刈りしたお米で仕込み「会員販売」が中心のため外した方がよさそう。
さてそうなると、大吟醸部門のベスト5のトップは、やはり何と言っても静岡県の鞄y井酒造場の最高酒「開運・波瀬正吉純米大吟醸」。何度も紙面に登場しているお酒なので、記憶に止めていただいていると思いますが、お酒を造る蔵人の総責任者である杜氏の名前がラベルになった先駆け。
能登杜氏のトップを走って70歳になられた波瀬さんのお酒は、口に含むと花が開いたように味・香りが広がり、喉を通ると適度な辛さがあり、(大吟醸では珍しい甘辛の指標の目本酒度が+8と辛口)飲み終えると「凄味」を感じさせる、実に何度も楽しめるお酒です。

《[12年前の大吟醸が2位》

次が、彗星のように現れた山形県の楯の用酒造梶u楯野川平成2年醸造大吟醸」です。
取り引きしている酒屋さんたちが蔵元に行って、平成5年醸造の山田錦を38%まで磨いた大吟醸を発掘してきてくれた。
その時は1升瓶しか利酒していなかったようで、蔵元にお聞きすると、4合瓶だったら平成2年醸造の美山錦という酒造好適米を3割まで磨いたのがあるということで、いただくことになりましたが、これが凄い。平成5年物よりもフレッシュ感があり、12年も眠っていたとは思えないほどの代物。
これを造られたのは先代の佐藤平太郎社長で、コンピューター制御の精米機がなく、3日間かかりっきりで70%を削り取られたとか。しかし、今は他界されていて、現在の楯野川を醸しているのは36歳の社員杜氏の田代忠行さんと若き蔵元らしい。今純米吟醸や純米、本醸造も新酒で手元に届いているが上出来。
亡くなられた先代の遺志は引き継がれている。
そして、値段が超破格、若き蔵元は「親父の道楽で造ったみたいなものですから……」と言って、手間や冷蔵庫代などは無視して、「喜んでいただけるので有れぱ」と吟醸レベルの価格設定。

《若きカップルが酒造を守る》

3位は兵庫県の田治米酒造合名会社の「竹泉夢酔人大吟醸」。但馬杜氏の中西亨さんが精魂込めて醸しただけに、香り・味のバランスが良い。
ここの蔵のお酒で夏季限定の300CCの大吟醸も、価格設定からすれば素晴らしく良いが、全般的に蔵元のひたむきな努力が伝わってくる。
ゆえあって長女の直子さんが神奈用県の酒蔵から博貴さんをご養子に迎えられて、二人三脚で切り盛りされていて、先日も梅田阪急デパートまで出張販売に来られていた。若い2人が頑張って、貯蔵用の冷蔵コンテナを増やしたりして、将来に備えておられる姿勢には頭が下がる。

《根気強い人気の近つ飛鳥雫》

次は、地元大阪の羽曳野市にあるオキナ酒造鰍フ「近つ飛鳥大吟醸雫斗瓶囲い生」。
本来は冷やおろしとして火入れ(低温殺菌)して秋口に出荷され、すぐに完売してしまう人気商品であるが、熱心な近つ飛鳥ファンから「秋まで待てない」ということで、蔵元の浅野昌也専務に無理を言ってお勧めの斗瓶一本を一升瓶に詰めていただいたもの。
決して派手ではないが、上品な香りと味は、実に飲みあきしない。何人もの若者がこのお酒の洗礼を受けて感激して帰ってくれる。
日本一の香りが魅力の花薫光

まだまだ人気の大吟醸はありますが、5番手に入れるとなると、茨城県の須藤本家鰍フ「花薫光」になる。
一度飲むと、その香りが強烈で、忘れられなくなってしまう代物。酵母は自家培養していて門外不出。蔵の起源が1141(元治元年)年と、
日本一古い酒蔵という。さすがに老舗だけあって究極の香りを放っていて、みゅーじあむではワイングラス型の大吟醸グラスで楽しんでもらっています。お米は山田錦の母に当たる山田穂を使用しているのも特筆できる。ちなみに香りがそのつぎぐらいに強烈なのが同じ茨城県にある府中酒造鰍フ「純米大吟醸渡舟」でこちらは、山田錦の父にあたる短桿渡船(たんかんわたりぶね)で仕込まれている。
以上が大吟醸部門のベスト5で、字数の関係でその他の部門は銘柄を記しておきます。

《吟醸酒部門ベスト5》

@黒龍いっちよらい吟醸(福井県)
A土佐深海吟醸(高知県)
B呉春特吟(大阪府)
C吉乃川極上吟醸(新潟県)
D八海山吟醸(新潟県)

《純米吟醸酒部門ベスト5》

@勝駒純米吟醸生(富山県)
A清鶴146年目乃お酒
純米吟醸生(大阪府)
B天狗舞山廃純米吟醸生(石川県)
C秋鹿一貫造り純米吟醸(大阪府)
D〆張鶴 純 純米吟醸(新潟県)

《純米酒部門ベスト5》

@開運無濾過純米生(静岡県)
A常きげん山廃純米無濾過生原酒(石川県)
B勝駒純米酒(富山県)
C雪中梅純米酒(新潟県)
D東北泉特別純米酒(山形県)

《本醸造酒部門ベスト5》

@常きげん無濾過蔵生
(石川県)
A正義櫻八段仕込(岡山県)
B久保田千壽(新潟県)
C花の舞吟仕込あつ燗うまし(静岡県)
D八海山本醸造(新潟県)

吟醸みゅーじあむ館長 成岡 卓翁but_up.gif (232 バイト)

一口コラム:「今週の時事ジョーク(48)」

(1)ミスアメリカ・コンテストでトラブル

今回は、アメリカ国内のニュースで先週、結構派手に報道されていた話題を取り上げます。

毎年恒例のミスアメリカ・コンテストが今年は、ニュージャージー州のアトランティック・シティで来週行われます。

ところが、今回、ノースカロライナ州からは州代表の「ミス・ノースカロライナ」として二人のミスが乗り込んでくるという事態になっているのだそうです。

ニュースによると、もともとは今年6月末に行われた、ノースカロライナ州予選でロベッカ・レベルスさんと言う女性が一旦州代表に選ばれたのですが、喧嘩別れをした彼女のボーイフレンドが彼女(ロベッカさん)のトップレスの写真を公開した問題で、ロベッカさんが「ミス・ノースカロライナ」州代表を辞退、代わって準ミスのミスティ・クライマーさんと言う女性が州代表と発表されました。

ところが、州代表を辞退した筈のロベッカさんが「自分の辞退は、ミスアメリカ組織委員会の圧力によるものだ」と訴えたところ、州裁判所と連邦地方裁判所から、「ロベッカさん、ミスティさん二人とも『ミス・ノースカロライナ州』の資格がある」との判決が下ってしまったのです。

その結果、ノースカロライナ州からのミス代表として二人が参加すると言う前代未聞のハプニングとなってしまったということです。

――― さて、これからがジョークです。

恒例のミスアメリカ・コンテストで、今年はノースカロライナ州代表のミスが二人という前代未聞のハプニングが起きているそうです。

その経過は前述の通りですが、こんな事態を目の当たりにしたノースカロライナ州以外の各州の「ミス代表」はあきれ顔で言いました。

―― そんな“ミス”は許されない。ノース・カロライナの委員会の発想は『安易ではな“カロライナ”(なかろうかナ)?』

(2)クリーン電力20%を義務化 (カリフォルニア州で新法)

 次も、数日前のアメリカ・ローカルニュースからですが、カリフォルニア州のグレイ・デービス知事はこのほど、2017年までに、いわゆる『クリーン電力(太陽光発電や風力発電、地熱発電などによる電力で、従来の石炭、石油、天然ガスなど大気汚染につながる発電方法ではない“きれいな電気”)』を全体の20%にすることを義務付ける法案に署名し、カリフォルニア州が全米に先駆けて、地球や人間に優しいエネルギーの使用を増やし、環境問題の改善を目指すことになりました。 

――― さて、これからがジョークです。

カリフォルニアでは いわゆる『クリーン電力(きれいな電力)』を全体の20%にすることになりました。

早速、カリフォルニア在住の日系家電メーカー各社は競って新聞に大きく広告を出しました。

『わが社の電気掃除機は、カリフォルニアで製造しています。20%きれいに掃除が出来ます』――― 扇風機の風も20%きれいになる?

羅府の庄助 ( skawai@earthlink.net

編集後記

少し前のことですが、会社の帰り花屋さんに寄りました。そして「ワイフの誕生日なので花束をつくってほしい」と頼みました。あんまり経験の無いことなので、頼んだときも、できるのを待っている間も、それを家にもって帰るときも、そして手渡すまでの間、ちょっぴりワクワクしました。ちょっぴりでいいから毎日、ワクワクがほしいですね。みなさんのワクワクはなんですか?教えてください。
雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧になれます。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.332

雑貨屋 店主 大西良衛  gp-bmail.gif (1852 バイト) zakkaya@news.email.ne.jp

but_up.gif (232 バイト)