gr1-2.gif (3115 バイト)

Zakkaya Weekly No.311

Ryo Onishi             4/28/2002

gr1-2.gif (3115 バイト)

雑貨屋のひとり言

あまり 知られていないL.A. 観光スポット

さくらの独り言

川 柳 & コント

gp-bback.gif (1897 バイト)

 

一口コラム

あっこのおいしいロサンゼルス

マキちゃんの健康のお話

ohome.gif (945 バイト)

 dl1-3.gif (2049 バイト)

dtmd2.gif (968 バイト) 雑貨屋のひとり言 dtmd2.gif (968 バイト)

ゴールデンウィークですね。会社によっては長い休みの方もいらっしゃるでしょう。私も長−い休みなのであれとあれをして・・と考えていますが、まずはのんびりと楽しみたいと思います。(いつものんびりしていますが。)でもあっと言う間に過ぎるんでしょうね。

ちょっと前まで暑い日がありましたが、すこし気温が下がりましたが気持ちのいい気候ですので、行楽にはいいですね。楽しい休日をお過ごしください。(R.O.)

dl1-9.gif (2038 バイト)

dtmd14.gif (968 バイト)あまり 知られていないL.A. 観光スポット(120)dtmd14.gif (968 バイト)

Tucker Wildlife Sanctuary

la120_01.jpg (52003 バイト)Tucker Wildlife Sanctuaryは、ロサンゼルスの東、オレンジ・カウンティとリバーサイド・カウンティの境界であるサンタアナ山地(Santa Ana Mountains)の東側に広がるクリーヴランド国有林内にある野生生物の聖域(避難所、保護地域)です。

カリフォルニア州立大学フラートン校(C.S.U., Fullerton)が所有し、12エーカーの広さがあります。

 この地域は南カリフォルニアの人口密度の高いエリアに隣接していながら、比較的手つかずの自然が残っているところです。

la120_02.jpg (32816 バイト)敷地内にはいくつかのトレイル(散策路)、バード・ウオッチング小屋などが整備されています。また、こじんまりとしたものですが、ミュージアム(博物館)もあり、カリフォルニアとこの地域に生息する動植物が飼育され、または剥製で展示されています。

生きた状況で飼育されているものには、砂漠の亀、蛙、蛇類、それに山椒魚など、また、剥製展示品には2メートルはある California Grizzly Bear(熊)、アメリカ・ライオン、Elk(大鹿)、Golden Eagle(イヌワシ)など、小さな建物の割には見ごたえのあるものが並んでいます。

 このWildlife Sanctuaryには、年間 40,000人の見学者が訪れており、また、多la120_03.jpg (24838 バイト)くの研究者や毎年10,000人を越える学生たちがここの自然と野生生物について研究し、学んでいるそうです。

この Sanctuaryから、隣接するクリーヴランド国有林やサンタアナ山地へ通じる山道がいくつかあり、比較的良く整備されているので、こちらは格好のハイキング道路といえるでしょう。

ただし、山地は奥が深いので、あまり深入りしないよう注意が必要です。また、この地域内には多くの爬虫類(蛇、とかげの類)なども自然のまゝ生息していますので、決してトレイル(道)を外れて中へは入らないで下さい。

また、ハイキング用の最低の装備(帽子、サングラス、スニーカー、飲料水他)は身につけていったほうが良いでしょう。

***********************

  • 住 所 : 29322 Modjeska Canyon Road, Modjeska Canyon, CA 92676-9801
  • ミュージアム開館日 : 毎 日(だだし、主要祝日は休み)
  • 時 間 : 9:00a.m.より4:00p.m.      
  • 入場料 : 無 料(ただし、ミュージアムは任意の寄付$2/人くらい望まれる)
  • 電 話 : (714) 649- 2760
  • Web Site:http://biology.fullerton.edu/facilities/tucker/

行き方は次の通り(Torrance方面よりの場合)

  1. FWY#91を東へ。オレンジ・カウンティへ入り、FWY#55(南)へ入る。
  2. FWY#55(南)へ入ってから約4マイル南下し、Chapman Ave.出口でFWY を降りる。
  3. FWY を降りたらChapman Ave.を左折(東へ)。
  4. Chapman Ave.を約14マイル東進(途中、FWY#241を越えるところから道路の名前はChapman Ave.から Santiago Canyon Road に変る)、Modjeska Canyon Road を左折
  5. する(東へ)。

  6. Modjeska Canyon Road を約2マイル進み、消防署を左に見てすぐのところにTucker
  7.      Wildlife Sanctuary の標識がある。

  8. 全行程 ;(Torrance方面からの場合)約50マイル、ドライブ約1時間15分。

河合将介( skawai@earthlink.net )but_up.gif (232 バイト)

dl1-5.gif (2025 バイト)

dtmd11.gif (968 バイト) さくらの独り言 人生は***から dtmd11.gif (968 バイト)

弊社経理部長に連れて行ってもらった時を機に、友人に勧めている店がある。銀座にある「なだ作」という「おばあさん料理」の店である。「あばさん」ではなく「おばあさん」と敢えて強調しているところがミソである。料理をすることがただ好きだった、というおかみさんが60歳から始めたという。経営6年目を迎えたおかみさんは66歳。『女性は40、男性は50から』と言われる起業合言葉を覆し、やりたい事をやれる時(もしくはやれる様になってから)起こすというこの姿に、なんとも頷く。

「なだ作」は、6-7人掛けのカウンター、2人掛けテーブル3つ、6-8人のいろりテーブル1つ、そして4人テーブル4つのオープンスペースお座敷の小柄な所帯。カウンターには66歳のおかみさんを始めとするおかみさんのお友達4人が忙しく働く。「私が60歳で始めた時ね、『じゃあ手伝うわっ』て友達が来てくれたの」っと曰くおかみさん。その友人達(平均年齢68歳)がカウンター内で活き活きと働く。息子と息子の彼女、そして日替わりバイトの女性がラッシュ時のウエイトレスとウエイターを若き熱気で勤め、リズムの調和を図っている。メニューは、本当に家庭料理のおばあさんメニューだがなかなか面白い。

この店に行く度、世界的企業を65歳から興した男を想いだす。誰でも知っているケンタッキーフライドチキンの創始者、カーネル・サンダースである。想い出した理由は3つ。まず第一は、なだ作のおかみさんとサンダースの「60歳を越してから」の飲食業界への挑戦気質(サンダースは65歳で年金生活を捨て事業を興した)。二つ目は、この店の上階にカントリーミュジックのバー(未だ行ったことはない)が在り、中西部や南部を想起させられた。そして3つ目は、やはりケンタッキー州を知る一人としての「思い入れ」であろうか。ケンタッキー州を訪問して下さった日本政府や企業家をお連れした場所で最も多い場所、今は亡き「カーネル・サンダース」のお墓だった。お墓を接待やご案内場所にするとは、これまたさくららしいと頷いて欲しいものである。単に彼のお墓を訪問するなかれ、小学校もろくに卒業しなかった彼だからこそ、その生涯と死後の教育資金への献身的活動をお話させて頂くというシナリオ(KY河合風)。もうひとつあえていうなら、「契約書なんかより人を信頼して、仕事をした人たち(誰かが支えた&支え合った)時代」と言うことかも知れない。

「これ、おかみさんから」っという言葉とともにオーダーしていない何かがテーブルへ届く度、「エッ?なんで?」という私。持ってきたおかみさんのお友達曰く「なんでもいいんだよ理由なんて、おかみさんがやりたいんだから、それでいいじゃん、黙って受け取りなよ!」と叱られる私。時契約書も大切だが、契約書の影なる現場で実力を発揮している人たち(どんな会社でも)のことを想うさくらである。契約書の影に隠れた、現場で活躍する人々のことをいつも忘れない仕事をしたいと、教えられている。数字の世界の中で数字を支えてくれている技術者たちを忘れない、そんな自分でありたいと自分に言い聞かせている。いつもいい顔、いい仕事をしたいものだ、、、そんな中で呟いた、「人生は『今から』」と言える自分でありたい。、、、人生***は「今から」か、、、、見知らぬあなたのためにもねっと、さくらの独り言。

sakuratsubomi@earthlink.netbut_up.gif (232 バイト)

dl1-3.gif (2049 バイト)

dtmd2.gif (968 バイト) マキちゃんの健康のお話 dtmd2.gif (968 バイト)

今週はお休みです。

蒔田 龍人
office MAKITA
mail@makita1.com
www.makita1.com
www.officemakita.com

but_up.gif (232 バイト)

dl1-9.gif (2038 バイト)

dtmd8.gif (968 バイト) 川 柳 & コント(東京・成近) dtmd8.gif (968 バイト)

 

( 川 柳 )

みどりの日 僕に昭和という呪文

菖蒲湯の香り 幼い日が還る

一匹と二人 隣も お向かいも

顔文字も楽しい孫のEメール

夫婦喧嘩 タマのっそりと部屋を出る



( ニュースやぶにらみ )

「大阪高検公安部長逮捕」

秘書はいなかったのか  −政治家

 

「支持率50%割る」

米50俵を食いつぶしちゃった  −小泉内閣

 

「呪文」

開け ゴミ!  −諫早湾の水門



(東京・成近) E-mail nakawai@adachi.ne.jp
but_up.gif (232 バイト)

dl1-7.gif (2012 バイト)

dtmd8.gif (968 バイト) あっこのおいしいロサンゼルス dtmd8.gif (968 バイト)

満腹したら食休み(32)

「“ひっとべ”と豚汁」

映画「ひっとべ」のロサンゼルス上映会が終わった。その日一日、二回だけの上映。この映画はロサンゼルスにある海外最大の日系老人施設である、敬老シニアヘルスケアの創立40周年記念と、その創立者の一人、故和田勇氏の一周忌を追悼するものとして上映された。

収益金はもちろん敬老シニアヘルスケアへ寄付される。この企画に私も上映実行委員としてお手伝いしたのだが、チケットの出足が遅く、大丈夫だろうかと前日までハラハラした。会場で当日券を買う人たちの列を見たときはやった!と胸を撫で下ろした。おかげで2回ともほぼ満席。

“ひっとべ”とは鹿児島弁で高く飛べ!くよくよ考えずにとにかく頑張れ!という意味があるそうだ。その“ひっとべ精神”を持った落語家、三遊亭歌之介が主人公。歌之介は作家の筒井康隆扮する心を閉ざした老人と慰問先の老人ホームで出会う。あの手この手で老人の心を開かせようとする歌之介。その甲斐あって老人は元気を取り戻すという話。

老人の話というと暗く深刻になりがちだが、劇中では落語もふんだんに出てくる(なんと鹿児島弁の落語も!)。まるで自分が寄席の客席に座っている気分になってしまう。落語、老人ホーム、父子再会、競馬、ロマンス、そして舞台も東京、鹿児島、ロサンゼルスと、一見何の脈絡もないものがうまくつながって、飽きさせることなく、テンポ良い映画となっている。

私など試写会、ニ回の上映と計三回観たが、一回目より二回目、さらに三回目と回を重ねることに、落語の面白さやストリーの展開をより楽しむ事ができたくらいだ。ここで次にあれが来るとわかっていても、やはり大笑いし、涙が出てくるのだ。

さて、舞台の一つがなぜロサンゼルスなのかだが、老人の娘、夏子が父のお見舞いで日本に帰っているときに歌之介に出会う。ロサンゼルス在住の精神科医という設定の彼女の回想シーンでロサンゼルスの老人ホームの様子が出てくるのだ。その老人ホームの一つが敬老引退者ホーム、敬老シニアヘルスケアの施設の一つだ。そこでの日系のお年寄りたちの生活が生き生きと描かれている。そのシーンではロサンゼルスの観客から拍手が起こったくらいだ。

次になぜ鹿児島なのかだが、歌之介が故郷の鹿児島で真打披露の落語会をするのだ。そこでは子供のとき別れた父との再会シーンもある。この旅行は夏子も一緒で、二人のほのかなロマンスもさることながら、景色や食べ物など、鹿児島の良さがたっぷり描かれている。鹿児島出身の監督が撮るのだから、行ったことがない人はきっと行ってみたくなるだろう。約二時間の映画の中で、よくもこれだけのことが織り込めたというくらい、お楽しみのテンコ盛り映画なのだ。

私はまだ鹿児島に行ったことはない。でも鹿児島においしい物がいっぱいあるのは知っている。映画の中でも歌之介と夏子がおいしそうに黒豚のしゃぶしゃぶを食べるシーンが忘れられない。焼酎やさつま揚げもおいしそう。鹿児島に行ったら黒豚のしゃぶしゃぶと本場のさつま揚げは絶対に食べようと心に決めたくらいだ。ロケで使われたお店の名もしっかり覚えているゾ。桜島観光のシーンで歌之介がサツマイモをお土産にもらうシーンがあったが、サツマイモや桜島大根もおいしいはずだ。これもリストに加えておこう。

そこでふと私は思い出した。「豚汁」だ。私の実家では「薩摩汁」と言っていた。具は豚肉にサツマイモ、さつま揚げ、こんにゃく、ねぎ、大根、にんじん、ごぼうなどの根野菜だ。薩摩汁というのはサツマイモが入るから薩摩汁というのだと子供のときから信じてきた。でもそれは全国区では豚汁と呼ぶことを、実家を出て初めて知った。しようがない、名前は薩摩汁より豚汁と全国区では使うことしようと妥協した。

そしてその全国区の実態にこれまたびっくり。具の芋はサツマイモがあたりまえと信じていた私。北海道出身の友人から、芋はジャガイモと聞かされ、北海道ではジャガイモがサツマイモの代用品、サツマイモでなくてお気の毒にと思った。

そして東日本の友人たちは皆、サトイモと言う。東日本はサトイモが代用品かと、納得しようとしたとたん、サツマイモというのは“おかしい”“変わっている”と異口同音に返ってきた。サツマイモ信者の私は恐れおののくばかり。動揺する私は反論理由さえ見つからない。サツマイモが全国基準と信じていた私の豚汁像がガラガラと崩れ始めた。ひょっとしてサツマイモを入れるのは我が家だけ?これは大変と、公式の豚汁の芋は何ぞや、とレシピを調べた。

根野菜や他の具はほぼ同じだが、芋はほとんどがサトイモである。芋を入れないのもある。ジャガイモもあった。おお、有名料理学校のレシピはサツマイモとなっているではないか。これに気を強くした私は、きっと本場の鹿児島はサツマイモを使っているに違いないと、確信を得たかのように鹿児島出身の人に聞いてみた。――私は耳を疑った。返ってきた言葉は“サトイモ”。もう一人聞いてみた、やはり“サトイモ”。しかもサツマイモを使うというのは初めて聞いたと言われる始末。いずれもさつま揚げは入れるとのこと。薩摩汁の薩摩はさつま揚げだったのだ。

どうしてサツマイモの本場でサトイモを入れるのだろうか。あんなにおいしいサツマイモを入れると味もまろやか、豚肉とも良く合う。少し甘くなっておいしいし、翌日は少し溶けたサツマイモが汁をトロリとさせ、またおいしい。どうしてサトイモやジャガイモなの?とこちらが聞きたいくらい。たがが豚汁といっても、芋なし、サトイモ、ジャガイモ、サツマイモとこれだけもあるではないか。これから、料理の本に豚汁を載せる場合は、サトイモ、ジャガイモ、サツマイモのうち好みの芋を、と注釈をいれるべきだ。

そういえばお雑煮となるともっといろいろあったっけ。同じ名前でもその地方、地方で違う材料と味。日本は食そのものが、豊かな文化となって息づいている国だなあと、たかが豚汁されど豚汁と、映画「ひっとべ」を観て思いを馳せた次第である。

さっか あきこ akikosk@webjapan.combut_up.gif (232 バイト)

dl1-7.gif (2012 バイト)

dtmd16.gif (968 バイト) 一口コラム dtmd16.gif (968 バイト)

「笑いでストレス減、落語で実証」――― 先日(4月6日付)の読売新聞にこんな表題の「囲み記事」を見つけました。

 この記事によると、「ストレスと笑いの関係を知ってもらうユニークな健康診断“健康落語道場”が、大阪府立健康科学センターで行われている」のだそうです。

 「ストレスに比例するといわれる、だ液中のホルモン分泌量を、落語を聞いた前と後で測定し、どう変化するのか、笑いの大切さを実感してもらうのが狙い」とのことです。

これまでの測定結果では、落語を聞くと平均20%ほどストレス値が減少するという結果が出ているそうです。

数年前、やはり新聞記事に「一日平均10分間笑うと、平均寿命が20年延びる」という研究発表をしたコペンハーゲンの学者の話題が載っていました。また北欧の国のある医療機関では、末期ガン患者の治療に“笑い”を採り入れ、大きな成果をあげている話も聞きました。

“笑い”とは、そんなに人の健康のために役立つものなのですね。私は常々、「前向き人生は、しゃれたユーモアから」をキャッチフレーズにしていますが、こんな記事を見つけ、ますます意を強くしています。                

羅府の庄助 but_up.gif (232 バイト)

dl1-3.gif (2049 バイト)

dtmd16.gif (968 バイト) 成岡流お酒の楽しみ方 dtmd16.gif (968 バイト)

究極の一期一会の大吟醸を楽しむ会に大フィーバー!

みゅーじあむ10周年記念大イベント12日(金)13日(土)14日(日)に延べ69人

blend.JPG (39786 バイト) 「吟醸酒蔵みゅーじあむ」は多くの、お酒をこよなく愛する人、お酒を造る人、人と人の交流を大切にする人、日本の食文化を守りたいと思う人などの支えの中、1992年4月13日に開館以来、阪神淡路大震災の衝撃を受け、O−157、狂牛病、昨年9月11日のWTC崩壊等々、そして依然平成大不況から脱し得ない日本経済の中、多難な10年を乗り切ってまいりました。が、現在の景気では風前の灯火なので、せめてサービスできる間にと、精一杯の『10年間の感謝の気持ち』で企画しましたのが『究極の一期一会の大吟醸を楽しむ会』でした。今号はそのレポートを書くことで、お越し頂けませんでした方々に、雰囲気だけでも味わって頂ければ幸いです。

大吟醸をブレンドする

 ずーっとシイームを購読されていて、小生のページも読んでいただいていた方は、記憶にあると思うのですが、お酒同士のブレンドやカクテルにチャレンジした時の話を書かせてもらいました。

 そんな経験から、何か「みゅーじあむ」にしかできなくて、あっと驚いてもらえる企画がないものかと、さんざん考えて、たどり着いたのが「大吟醸同士のブレンド」したのを、汲んで飲んでもらうというものです。それもただブレンドした大吟醸を飲んでもらうというのでは面白くありませんので、どんどん注ぎ込んでいく度に「変化を味わってもらう」すなわち、どのように変化したのかを飲み比べをしていただく方法を考えたのです。

無謀だったのか?

 常連さんに話してみると、「そんなんせんと、単独で飲み比べさせぇや!」「そんなんしたら造った人に失礼やんか!」等々、否定的な主張が多かったのですが、「そんなことできるのはみゅーじあむだけやなぁ!」「いっぺんやってみるのも面白そうやな!」という声もいただき、半分ダメもと、半分「きっと旨くなる!」という気持ちで企画を進めることにしたのです。

 しかし、もう少しアレンジが必要だと考えていた時、「蔵元からいただいた大吟醸の酒粕」が目についたのです。過去に何度も吟醸、大吟醸の酒粕で粕汁をお出しして「こんな美味しい粕汁食べたことない」「ここの粕汁食べたら市販の酒粕で作った粕汁なんか食べられへん!」という声を何人もの方からいただいていましたので、「そうだ!大吟醸酒粕のブレンド粕汁も作ろう!」ということを思い付き、親しい蔵元や酒販店を通じて大吟醸粕を集めました。その数11。

 過去に記念日の13日の一日で、何回転かするようなイベントをしたこともあるのですが、あわただし過ぎるのと、思うように退館してもらえないこともあり、今回は3日間のイベントとして、各日25名限定で募集しました。gaikan.JPG (38574 バイト)

開催日時

2002年4月12日(金) 午後6時30分から9時30分

13日(土)         午後6時30分から9時30分

14日(日)         午後3時00分から6時

料金も下記のように、通常大吟醸が1グラス1000円前後で飲んでいただいているのに、1グラス200円ですから、アッという間に8割がた埋まりました。

お酒は1グラス200円

200t徳利=400円

300tボトル =600円

500tボトル =1,000円

720tボトル =1,400円

エビスビールは一グラス300円

「一酒に一首」

 それだけでは、がぶ飲みされて「本当に造った人に申し訳ない」ことになってしまうので、お酒を飲む度に短歌を詠んでいただこうということにして、見本と短冊を用意しました。

 それにもう少し面白味がないだろうかと考えていたところに、会員の井手司さんが、旅行の土産にと「大吟上・山田錦」という「おかき」を持って来ていただいた。すなわち大吟醸を仕込むのに一番人気なのが山田錦、その山田錦を大吟醸は50%以上精米する。その削られた粉米は、それぞれの部位で再利用されているとは聞いていて、私の知り合いの農家では、養鶏用の餌に使っている。もちろん、「おかき」にも使っているという話も聞いていたが、ズバリ「山田錦」の名前の「おかき」は初めて。さっそく製造メーカーに連絡を取り、送ってもらうことにして、箸置き代わりに使わせていただき、欲しい方にはお土産に余分に持って帰ってもらうことにした。

さて10周年イベントの初日の本番です。良い席を取ろうとして4時頃から顔を出す方もあるという入れ込みようでしたが、準備に大わらわでどうにか定刻の6時半に間に合った。

延べ三十八種類の大吟醸を呑み干す

無謀と思われた「大吟醸大ブレンド企画」は1本1本酒樽に注ぎ、飲み始めると、あちこちから「ほおっー」という声が聞こえる。「どっちみち期待してないよ!」とたかをくくっていた人が、新しい1本が入る度に味が大変身するのにビックリしている。結果1日目20種の大吟醸をブレンドし、2日目の土曜日は26種類と最高、3日目は3時からということもあって16種の大吟醸をブレンドしました。

 「個性的な」お酒が入る度に味わいは影響され、益々素晴らしい大吟醸ができ、実に「面白い現象」を楽しんでもらえました。

 今回のイベントは、おそらく日本初の企画で、「みゅーじあむ」ならではの試みだと自負しております。が、飲み過ぎで初日にお二人も、アンビランス・カーにお世話になられるという、開館以来初めての珍事にビックリしました。

 また予想通り、大吟醸粕汁は大好評で、三杯もお代わりされた方もおられたほどの人気でした。それにお弁当も、川上葉子さんら「ゆずり葉の会」の皆さんのウーマンパワーでお作り頂き、これまた喜んで頂けました。本当にありがとうございました。衷心よりお礼申し上げます。

そして、ブレンド大吟醸を飲まれて一首詠んで頂きましたが、なかなかユニークな短歌も出来上がりましたので、その短歌から、イベントの雰囲気をご想像ください。

いつかまた一期一会の 今日の酒 西 賢一
呑む度にアップダウンのオフロード 司之助
十周年 集うお酒の なごやかさ 房江
酒飲女ぬがでるブレンド酒 詠み人知らず
みゅーじあむ 日本一のブレンダー 某試験所
酒達が 香り豊かに 夢共演 河合秀樹
七変化大吟競って花ひらく 折中忠志
ワインより焼酎よりも大吟醸 えんどう えみ
春うらら 十周年顔も綻ぶ大吟醸 小西栄子
こんなにも変化するのかブレンド酒 桑田謙吾
新しき出会いをとりもつブレンド酒 秋山
大吟醸こころとこころ併せ呑む モーサン
大吟醸また会う日まで大吟醸 出石
我が恋ふる奥の播磨ははて何処 尼崎 薬丸正勝
みゅーじあむくどき上手でまた十 後藤秀之
みゅーじあむ 大吟醸で大繁盛  

ブレンド用大吟醸(三日分)リスト

@★越乃寒梅大吟醸(新潟県)(東原康雄様寄贈)

A★百花繚乱大吟醸生酒(岡山県)(みゅーじあむ救済富くじ参加者一同様寄贈)

B★波瀬正吉大吟醸雫斗瓶囲生酒(静岡県)

C★竹泉大吟醸雫斗瓶囲生酒(兵庫県)(小西深幸様寄贈)

D★ふりーらん純米大吟醸雫生酒(大阪府)

E★丹波しずく純米大吟醸(京都府)(高島淳様寄贈)

F☆乾坤一大吟醸原酒(宮城県)(からや様寄贈)

G☆國乃長出品大吟醸(大阪府)徳村明秀様寄贈)

H☆手取川古古酒大吟醸(石川県)堀島惇男様寄贈)

I★近つ飛鳥大吟醸雫(大阪府)(たま絵様寄贈)

J☆獺祭純米磨き二割三分大吟醸(山口県)(栗原かず子様寄贈)

K★千代の亀純米大吟醸雫斗瓶囲生酒(愛媛県

L★夢殿大吟醸(長野県)(奥田邦子・西村恵子様寄贈)

M★刈 穂 大吟醸(秋田県)

N★琵琶のささ浪純米大吟醸(埼玉県)

O★太刀山大吟醸(富山県)

P★吉乃川大吟醸(新潟県)

Q★黒松翁大吟醸(三重県)

I★十四代大吟醸(山形県)(小西栄子様寄贈)

S★黒龍大吟醸しずく(福井県)(佐藤智恵様寄贈)

21 ☆幻の瀧大吟醸(富山県)(東原康雄様寄贈)

22★米鶴亀の尾大吟醸(山形県)(山田佳典様寄贈)23★天明大吟醸(福島県)(渡邊鋭気様寄贈)

24★琵琶の長寿純米大吟醸生酒(滋賀県)(桑田謙吾様寄贈)

25 ★おんな泣かせ純米大吟醸(静岡県)

26★ヤマサン純米大吟醸(島根県)

27 ☆往馬大吟醸(奈良県)

28 ★玉の井純米大吟醸生(高知県)

29★くどき上手大吟醸(山形県)(馳走様寄贈)

30 ☆奥播磨金賞大吟醸(兵庫県)

31★根知男山大吟醸(新潟県)

32 ☆赤野純米大吟醸(高知県)

33★土佐鶴純米大吟醸(高知県)

34★常きげん斗瓶囲大吟醸(登川様寄贈)

35★義侠30%純米大吟醸(愛知県)

36★百楽門純米大吟醸生酒(奈良県)

37★駿 純米大吟醸(福岡県)

38★志太泉純米大吟醸生原酒(静岡県)

※お祝いのお花・電報も頂きました

坂本愛子様(元みゅーじあむ勤務)

南熊山人様、みゅーじあむファンクラブ様

もりもと酒店様、叶 桂子様、

嶋井 恵美子様、あっぷっぷ様、

京 雅 様、佐々木酒店様

『特製粕汁』ブレンド用大吟醸 酒粕一覧

  1. 竹泉大吟醸(兵庫県)
  2. 開運大吟醸(静岡県)
  3. 越乃雪月花大吟醸(新潟県) 
  4. 清鶴大吟醸(大阪府)
  5. 尾瀬の雪どけ(群馬県)
  6. 酔鯨大吟醸(高知県)
  7. 清鶴純米大吟醸雫ふりーらん(大阪府)
  8. 勝駒大吟醸(富山県)
  9. 正義櫻大吟醸(岡山県)
  10. 義侠大吟醸(愛知県)
  11. 奥能登白菊大吟醸(石川県)

ご協力頂きました蔵元様・酒販店様ありがとうございました。

dl1-3.gif (2049 バイト)

編集後記

今月から娘も社会人の仲間入りをしました。これまでと違い、朝早く起きて出勤しています。ですから我が家は早起きです。

さっかさんもPCがダウンしたそうです。読者の皆さん、PCに保存している大切なファイルやデータのバックアップを取っておくことを強くお勧めします。

雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧になれます。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.311

雑貨屋 店主 大西良衛  gp-bmail.gif (1852 バイト) zakkaya@news.email.ne.jp

but_up.gif (232 バイト)