Zakkaya Weekly No.289

Ryo Onishi             11/25/2001

雑貨屋のひとり言

数 字 の 覚 え 方

さくらの独り言

川 柳 & コ ン ト

バックナンバーはこちらです

マキちゃんの健康のお話  

一口コラム

あっこのおいしいロサンゼルス

健康の方程式

ホームページ

雑貨屋のひとり言

 土曜日は一ヶ月半ぶりにゴルフをしました。(夏以来、月一回ペースです。)朝早く家を出て中国自動車道沿いの紅葉を見ながら90キロメートル離れた姫路まで一人でドライブしました。毎度の事ですがナビゲーションの世話になり、始めてのゴルフ場へと無事到着。雑貨屋読者である天谷さんや楽しい仲間とそしてキャディーさんからいろいろためになる話を聞きながらゴルフをしました。カラスがプレー中のフェア-ウェイのゴルフボールをめがけて飛んできて、それをくわえて飛び去っていくのをはじめて目撃しました。カラスはあのボールをどうするんでしょうね?(R.O.)

macline_stberry.gif (1386 バイト)

数 字 の 覚 え 方

5年前、当コラムがまだ「雑貨屋 News Letter」と言っていた頃、私は『英語圏での「数字」 の 記憶方法』という原稿を書きました。(「雑貨屋 News Letter」第28号参照)

 そこでは歴史の年号や九九計算などについて、英語圏の人達はどのようにして覚えるかについて述べたのですが、最近この件に関し、私が再びメール友人達に問題提起をしたところ、当地(ロサンゼルス)在住の何人かの人からコメントをいただきました。

 これらコメントのうち、発信者の了解を得られたいくつかを以下に転記し、ご紹介いたします。

:*:★゜・:*:。:'゜☆゜・:*:。:*・゜★゜・*:。:*: ☆゜

(コメント、その1)

(前略)・・で、そのオー、数字を暗記するときアメリカ人はどうやってるかってご質問ですがね、ウチのガキ(河合注:ガキどころか、父親似のご令息です)に聞いたとこ、アメリカにゃあそういうのは無いそうですって。

つまり数字の1でも、Oneと Firstではそれぞれ意味が違うんで、数字を日本語のように利用することができないそうですな。

そんな訳ですから、学校の授業でも「何年代始め」とか「何世紀末」ってことしかおせーないんで、当然試験に出ないんで、学生も正確な年を覚える必要がないんだそうで。 

だから、コロンブスがアメリカ大陸を発見した年なんてのも15世紀末ってだけで、かえって外国人留学生が正確に覚えているんだそうですな。

ま、確かに事が1年違ったってどうってこたあないんでしょうが、やはり日本人はその辺がピシッとしないってーと、どうも寝覚めが悪いんでしょうな。(Y. M.さん ? 男性)

:*:★゜・:*:。:'゜☆゜・:*:。:*・゜★゜・*:。:*: ☆゜

(コメント、その2)

そうなんです!アメリカ人は掛け算を覚えるのも大変!

 日本:2×2=4    ににんがしでしょ。

 アメリカ:2×2=4  トゥー タイム トゥー イコール フォー

こんなに長いんです。

 これしか言い方がないそうです。だからアメリカ人は算数が苦手・・・なんですよ。

 日本の学校では、1分間に2の段から9の段まで言わせるのです。言えなかったらやり直し。

早口言葉じゃない!ちゅうの。―― ちなみに言ったみて下さい。舌を噛まないように・・・。

(R. I.さん ? 女性)

 :*:★゜・:*:。:'゜☆゜・:*:。:*・゜★゜・*:。:*: ☆゜

(コメント、その3)

(前略)数字の読み方っていうのも、楽しいですね。我が家の子供達を見ていると、確かに足し算、引き算は、英語でやっているようですが、掛け算は日本語になっていますよね。

それが、いいことなのか悪い事なのかは疑問ですが…

(E. N.さん ? 女性)

:*:★゜・:*:。:'゜☆゜・:*:。:*・゜★゜・*:。:*: ☆゜

(コメント、その4)

(前略)先程、「R. I.さん」のメール、拝見させていただきましたが、僕が小学校の頃は、例えば「にいちがに」から「にくじゅうはち」まで行った後、逆にまた「にくじゅうはち」から「にいちがに」に戻ってくるのを2の段から9の段まで、いかに速く言えるか1人ひとり皆の前で発表させられるという、まことに無意味な、まるでアナウンサー養成特訓みたいな事をやらされました。

なんか、ちょっと前の中国みたいでしょ。ちなみに私事「5の段」はいまだに得意です。(まだやってる事自体、変。)

(T. M.さん ? 男性)

:*:★゜・:*:。:'゜☆゜・:*:。:*・゜★゜・*:。:*: ☆゜

(コメント、その5)

まぁ、「T. M.」 さんから・・・お元気そうですね。暫くお会いしていません。

そういえば、九九を反対から言わせることもありました。

日本の教育は、計算が速くできることが Goodですが、アメリカはできれば Good、それが計算機を使おうと構わないのです。

だから暗算は大の苦手! 考え方の違いですね。

高校では、$100.ぐらいの計算機を買うように先生から言われます。

娘たちも計算はすべて計算機でしていました。

これは何なんだ!!と、必死で勉強した私は怒ったのですが、これも "郷に入れば郷に従え")で諦めました。

アメリカ人の考え方は、計算機があるのだから、計算は機械がすればよい。人間は、その計算機をどう使うかをマスターすればよい。・・・という様なことを、娘の小学校での PTAミーティングで、校長が言っていました。なるほど!と感心したのを覚えています。

考え方の相違・・・これは突き詰めれば突き詰めるほど、大変に面白いのです。

今まで考えたこともなかったことを目の前に突きつけられると、これは最高ですよね。

良い悪いは別として、"柔軟な考え方"をすることができるようになりました。

(R. I.さん ? 女性)       

:*:★゜・:*:。:'゜☆゜・:*:。:*・゜★゜・*:。:*: ☆゜

(コメント、その5)

数字、歴史年号の暗記についての楽しいやりとり、面白く読ませていただきました。

偶然にも、11月 7日(水)読売新聞衛星版,第一面の本の広告で次のような新刊本が目に付きました。

「英語のニーモニック」  友清理士 著、 研究社 1400円(税別)

見出しが以下のようにあります。

円周率から歴史年号・イギリス王室まで 覚え歌大集合

「水金地火木土天海冥」「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」などに相当する英語文化の中の覚え歌(ニーモニックmnemonic=記憶術)を豊富に収集。

そこで、研究社の Webページ http://www.kenkyusha.co.jp へアクセスし、新刊の書籍紹介から、この本の目次などのさらに詳しい内容をみることができました。

15章の構成で内容も多岐に渡っているようです。ご興味のある方はご覧になってみてください。

ということは、英語にもちゃんと記憶術はある?

(A. S.さん)

河合将介( skawai@earthlink.net )

macline_stberry.gif (1386 バイト)

さくらの独り言喜」

「さくら」(ひらがな)はペンネームであって、本名ではない。本名は漢字三文字のしかも全く違うものだ。命名した父が皇室にこだわり、皇室関係者名を組合せて作ったという。その3文字の真ん中に「貴」がある。昭和天皇の五女である島津貴子さんからとったという。ところが仕事関係の95%以上の方々は、「貴」の代わりに「喜」を間違って使用してくださる。別に大きな問題でもなく、気にもならないのでほっておいたが、これはなかなか面白いことだと気がついた、笑いを忘れそうになったある日、「元気じゃないさくらの顔なんて見たくないな」と言われた時だった。いつも「喜ぶ」こと、それは人間の原動力にもなる大切なことだと学んだ。

 

いつもいつまでも、そして美しく「喜ぶ」ことは、案外難しい。特に他人の喜びを自分の喜びにできることは、人を哀れむことや同情することより何倍も難しい。この「よろこぶ」は「喜ぶ、歓ぶ、慶ぶ、そして悦ぶ」の漢字を使い、それぞれ「快い、うれしいという思いの言動表現、祝福することやありがたいと感謝しつつ何かを受理する表現、そして出産そのもの」を意味する。そんなことを考えると、「貴」を「喜」と間違ってくださる方々から私は、喜びに生きることを期待され、同時に彼らから喜びの祝福を受けているのだと思い巡らす。すると、なかなか面白いものだと人生が楽しくなってしまう。

 

「喜」を英語で表現すると、joy, rejoicing, happiness, bliss, delight, enjoyment, felicity, contentment, exultation, jubilation, gladness, glee、そしてcheer等があり、それらの語源を調べてみると、これまたなかなか面白い。joy とenjoyのそれはあまり面白くないので記さない。gladとgleeは「光る」という語源に遡り、派生語としてはgleam(かすかに光る)、 glimmer(チラチラ光る)、 glitter(ピカピカ光る)、 glisten(きらめく)、 glow(輝く)、 glimpse(一目見る)、 glance(チラッと見る)、 glass (ガラス)そしてgold(金)等がある。happyは「運」、つまり元々は幸運とかラッキーに遡り、派生語にhappen(起こる)、 happening(出来事)、 haphazard(偶然に)、 hapless(運の悪い)、 mishap(災難)、 perhaps(〜かもしれない)等がある。jubilationとexultationはそれぞれラテン語jubilare(叫ぶ)とsalire(跳ぶ)の意味である。 Cheerの語源、これは一番興味深いもの、実は「顔」だった。その昔「良い顔をみせろ(活き活きとした、いい顔しろ)」はbe of good cheerと表現した。今でも乾杯はcheers ! 、悲しんでいる人にはcheer up!とかbe of good cheer !と言う言葉があることにうなずける。どんな境遇にあっても「喜」の多い人は「あの人いい顔しているね」と言われることも、なんとなく理解できるものである。


五重の苦で知られたHelen Kellerはこう言った、Be of good cheer. Do not think of today’s failures, but of the success that may come tomorrow.(今日の不成功ではなく、来るべき明日の成功を考え喜ぶように)と。来るべき成功への期待、自己の努力、人々や出来事からの祝福、そしてそれへの感謝等があると、不運を幸運へ、闇をキラキラ星へ、不平不満を歓喜と飛躍し自己変革できる力が生まれるのかもしれない。そしてそんな風は、「喜」が顔に現れ(いい顔)となり、色々なシナジー効果を生むのかもしれない。だから多くの人はこんな小さな私にも、『いつも喜んでいられるように』と願いをこめ、「貴」ではなく「喜」を使ってくれるのだろうと学ぶのである。感謝である。ところであなた、喜んでいますか?

 sakuratsubomi@earthlink.net

macline_stberry.gif (1386 バイト)

マキちゃんの健康のお話  

今週はお休みでーす。

蒔田 龍人
officeMAKITA
mail@makita1.com
www.makita1.com

macline_s_blue.gif (852 バイト)

川 柳 & コ ン ト (東京・成近)

 

( 川 柳 )

急追もそこまでだつた万馬券

期待背にして穴馬のまま終り

先代の芸も知ってる馬の脚

晴耕雨読もう尻馬で舞いはせぬ

尻馬に乗って気楽な平和論

( 時事コント )

 

「眠れない」

牛が1頭、牛が2頭、……   −農水相、厚労相

「米、同時テロ」

対岸の火事では済まなかった   −大成火災海上

「民営化で決着」

抜け道を作ろう   −道路公団


(東京・成近) E-mail kawaiai@mx2.ttcn.ne.jp

macline_s_blue.gif (852 バイト)

あっこのおいしいロサンゼルス――レストラン案内

「一品香」――隠れ家的中華料理

  1. Pacific Coast Hwy.,  Lomita CA 90717    Tel 310-325-6709

火曜休み  水―月 11:00am 〜 9:00pm

ロミータにある「一品香」は84年にオープンの、知る人ぞ知るおいしい中華料理の店。「一品」とは「最高の〜」という形容。その名のとおり、出来立ての料理は、味も香りも納得できるおいしさ。

外観は見落としそうなくらい、こじんまりした店構え。テーブルも少ないせいか、週末の夜には、すぐに満席になってしまう。それでも食べたいと、ビールやワインの袋を片手に待つ人も多い。というのもアルコール飲料は出さないため、飲みたい人は各自持参というわけだ。

オーナーシェフのシャオさんは台湾出身。渡米後の修業で、広東料理を始め、多彩な中華の味を会得していった。シェフが納得できる味を提供したいのなら、テーブル数が少ないのも納得。

ところで、分かるようで分からないのが中華料理のメニュー。最近増えてきた日本人ファンの要望に応えて、日本語併記のメニューを用意。こういう気配りもうれしい。

店のサイズに比べ、そのメニューの多さもうれしい驚き。メニューは、どちらかというと広東風の庶民的な料理が多く、お粥や広東風のB.B.Qもあるから迷ってしまう。

チャーシュウポーク「叉焼」(5.00)、一口サイズの水ギョーザ「水餃」(12個4.35)、塩コショウの効いたエビのから揚げ「椒?蝦」(10.50)はビールのおつまみにぴったり。

人気メニューでは、エビのチリソース「干焼蝦仁」(9.95)、鶏肉の豆板醤炒め「醤爆鶏丁」(6.75)、牛肉のピーマン、筍の炒め物「辣子牛肉」(6.75)インゲン豆の炒め物「干扁四季豆」(5.95)などがおすすめ。

ご飯、麺料理も種類が多く、炒飯、あんかけ飯など24種類(4.75〜5.50)。炒飯では「揚州炒飯」(4.95)がおいしい。麺類は麺の種類別に28種類(2.95〜6.50)用意。特にコシのある蛋麺かきし麺状の河粉麺が選べるワンタン麺「上湯雲呑麺(粉)」(2.95)はおすすめ。11種類のお粥(2.00〜4.50)ももちろん人気。

「小さくて人手の少ないレストランだが、味とサービスは満足してもらえるはず。是非、繰り返し来て欲しい。」とマネージャーのサンディアさん。本当にまた行きたくなりそうだ。

さっか あきこ akikosk@webjapan.com

macline_stberry.gif (1386 バイト)

一口コラム

今週の時事ジョーク(24)

☆ ゴルフ 下手の大振り、脳こうそくも (首の動脈に大きな負担 国立仙台病院調査)

 数日前の日本からのニュースによると、ゴルフの飛距離を伸ばそうとクラブを思い切り振ったため、脳こうそくになった患者が相次いで見つかっているそうです。国立仙台病院の副院長らがこの8日に日本救急医学会で報告したんですって。

 この報告によると、ゴルフ場や練習場で、ドライバーや5番アイアンを振っている時に突然、後頭部に激痛が走り、おう吐し、手足がまひで動かなくなる人が出ることがあるのだそうです。(数はそれほど多くはないようですが)

 これはクラブを振り回す時、首を急にひねったために起こる脳梗塞状態なのだそうです。

 ――― さて、これからがジョークです。

 ゴルフでクラブを強く振った時に、首を急にひねったために脳梗塞状態になる人はどんな人かと調べて見たら、それらの人は皆、借金で「首が回らなくなっていた」経営者やサラリーマンでした。

 本当は首や肩にかなり力が入った状態でクラブを振り回し、首を急にひねったため、動脈がねじれ、その結果、脳梗塞状態になってしまうのだそうです。

 この調査発表をした研究グループによると「下手な人ほど球の行方が気になって頭が動く。飛ばそうと力まかせにクラブを振ると、首には相当の負担がかかる。」のだそうです。

ゴルフは 肩の力を抜き、頭を動かさないように正しくスイングをすれば、けがはしないということです。ゴルフの下手な人は気をつけてください。

羅府の庄助

気をつけます。雑貨屋

macline_stberry.gif (1386 バイト)

編集後記

ぼちぼち忘年会のシーズンですね。帰りの電車、乗り過ごさないようにご注意を。(これ自分に言いきかせています。)

雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧になれます。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.289

雑貨屋 店主 大西良衛 zakkaya@news.email.ne.jp

TOPへ