Zakkaya Weekly No.283

Ryo Onishi             10/14/2001

雑貨屋のひとり言

L.A. 観光スポット

さくらの独り言

川 柳 & コ ン ト

バックナンバーはこちらです

マキちゃんの健康のお話

一口コラム

あっこのおいしいロサンゼルス

健康の方程式

ホームページ

雑貨屋のひとり言

毎日、テレビ、ラジオ、新聞、インターネットでアフガン空爆、報復テロ、炭そ菌、そして狂牛病のニュースが報道され、暗いムードになっていますが、読者の皆さんは元気にお過ごしですかー?暗―いことばかり考えていてもどうしようもありませんので前向きに考えていきたいものです。さあー283号をお届けします。 (R.O.)

macline_stberry.gif (1386 バイト)

あまり 知られていないL.A. 観光スポット(109)

米英軍を中心とするアフガン内テロ組織への攻撃が続いています。アメリカも日本も、何時なんどき更なる報復テロに見まわれるかも知れません。

 こんな時期に「観光スポット」の案内どころではないかも知れません。しかしまた、こんな時期だからこそ、外へ出て気分転換を図るのも必要かと思い、敢えて「観光スポット」案内を続けることにいたします。

 ただし、この時期ですので、充分気を付けておでかけ下さい。

San Bernardino County Museum

 ロサンゼルス・カウンティの東隣のサンバナディーノ・カウンティが運営する博物館です。  

前にご紹介した Pharaohs Lost Kingdomとほゞ同じところにあります。

 この博物館はサンバナディーノ博物館協会によって設立され、1957年から一般公開がスタートし、その後1961年にサンバナディーノ・カウンティへ寄贈されたものです。また、現在の建物は1974年に出来ました。

  ここには常設展示を中心とする3階建ての明るく大きな展示館のほか、特別展示館もあり、期間限定の特別展示や催し物をしています。

 常設展示館は、人類学セクション、歴史セクション、生物学セクション、芸術セクション、地質学セクションなどにわかれています。

人類学セクションは、北アメリカ大陸の原住民に関する資料、かご、毛布、石器、陶磁器、衣類などのアイテムが収集展示されています。

 また、歴史セクションにはカリフォルニアを中心に初期開拓時代の乗り物その他を見ることが出来ます。芸術セクション、地質学セクションにも種々貴重な展示品を観賞できます。

 しかし、この博物館最大の特徴の一つは「生物学セクション」で、特に“鳥とその卵”に関する収集品の展示室は圧巻です。

 2つの大きな部屋(海鳥展示室、陸鳥展示室)にはそれこそ数え切れない各種の鳥類の剥製、写真とその卵が展示されています。この展示を見て廻るだけでも充分ここを訪れる意味を感じます。

 また、特別展示ホールでは、期間限定の各種展示や催しが、殆ど一年中行われています。

***********************

  • 住 所 : 2024 Orange Tree Lane, Redland, CA 92374
  • 開館日 :火曜日から日曜日(月曜日、Thanksgiving Day、Christmas Day、New Years Dayは休み。

  • 時 間 : 9:00AM〜 5:00PM
  • 入場料 : $4(成人)、$3(60歳以上、学生)、$2(6歳以上)、無料(5歳以下)
  • 電 話 : (909) 307- 2669
  • Web Site: http://www.sbcountymuseum.org

行き方は次の通り(Torrance方面よりの場合)

  1. FWY#110(またはFWY#710、 FWY#605)を北上してFWY#10(東)へ。
  2. FWY#10を東へ進み、San Bernardino Countyへ入って、FWY#15、FWY#215を通過し、さらにFWY#10を東へ。
  3. FWY#215を通過してから約4マイル進み、California St.出口でFWYを降りる。
  4. FWY を降りたらCalifornia St.を左折(北へ)。
  5. California St.へ入ってすぐのOrange Tree Lane を右折、すぐの左側にMuseum がある。
  6. 全行程 ;(Torrance方面からの場合)約80マイル、ドライブ約1時間30分。

河合将介( skawai@earthlink.net )

macline_stberry.gif (1386 バイト)

さくらの独り言「仕 事

「仕事は自分のためにするものだ」と育てられた。これは決して「お客様第一主義」の反語・反論や否定ではなくそのことそのもであり、仕事の常識であり、さらに「自分の仕事」を認識し実践する上で重要なコアとなる。「仕事は誰かの為にやっている(やってやている)」という意識や考えが大きいと、「自分の仕事」に対する評価や代償への要求や期待が甚だ間違ったものになってしまうからだ。つまり、実物取引でしか成立しないものを先物買いしてしまう様な危険と間違いが生じると思う。

「今度昇給してくれなかったら、会社を辞める」とか、「今度昇格しなかったら、会社を辞める」と同僚や部下に平気で話す人が居る。そんな相談を受けた時は「じゃあ辞めた方がいいよ」ということにしている。引き留める方も引き留められた人も不幸だと思うからだ。給料やタイトル(肩書き)は、「自分の仕事」の後から必ずついてくると、私は信じているからだ。今年初夏私が入院した時、「会社は何もしてくれないんだから、自分の身体は自分で守らないと駄目よ」と私に言ってくれた人がいた。大変有り難かったが「えっ?!、私は会社に何かしてもらおうなんてこれっぽっちも考えてないけど、そんなこと会社に臨む方がへんだよ」と言ってしまった。「仕事は自分のために」努めてこそ、お客の立場でティームと共に、喜びを持って何かを創出できると思う。自分を愛せない人は他人も愛せない。仕事もそれと同様ではないだろうか。

かく言う私も、「自分の仕事」や環境について悩み迷うことも多い。そんな時はメンターM.Oさんから贈ってもらったドラッガー博士のメッセージを、声に出して読むことにしている。ここに引用する。「自分の強みを知ること。自分の得意な仕事の方法を知ること。自分の価値にあった道を選ぶこと。自分に向いている仕事を選択すること。今やらねばならない仕事に全力を尽くすこと。一緒に働いている上司、同僚、部下に対して責任を持つこと。仕事以外に打ち込めるものを若い時から持っていること。」さらにM.Oさんは続けて言う、「『自分』を『相手』に置き換えた視点で、共に活動する人を尊重すべく努力しているが、なかなか難題だよね」と。置き換えてみると「相手の強みを知ること。相手の得意な仕事の方法を知ること。相手の価値にあった道は何かを知ること。相手に向いている仕事を選択すること。相手の今やらねばならない重要な仕事を知ること。相手の一緒に働いている上司、同僚、部下に対しても責任を持つこと。相手の仕事以外に打ち込めるものを持っていることが何かを知ること。」この朗読治療は、「自分の仕事」実践の為に自己を反省しまた調整する時、大いに役立っている。

仕事は自分の為にするもので、会社やお客の為にするものではない。仕事は会社やお客の立場ではするが、会社やお客の為にするのではない。「自分の仕事」を楽しむことができるコツとは、案外こんな基本的なスタートにあるのじゃないかと思う。最近またもや新しいプロジェクトとミッションが与えられた自分は、フウフウ言いながらも喜んでいる。「仕事は自分のためにする」からスタートすると、このチャレンジもそのための勉強も貴重なパスポートだと力が湧く。すると何故か、自分の実力や想いを超えて、人・物・金・情報が集まる風が吹いてくる。そんな風に揺られながら、不思議だなあっとつぶやいている、元気なさくらの独り言。

sakuratsubomi@earthlink.net

macline_stberry.gif (1386 バイト)

マキちゃんの健康のお話 

 −カイエンのお時間。のお話し−

先日、日本語放送のテレビ番組で取り上げられてチョット自然海塩に興味を持ち、色々調べてみました。

塩の取り過ぎは健康の大敵!そう、それは化学工業塩のことなんでーす。

以前にも『お塩』のお話しをした事が有りましたが、今回は、役に立つ『お塩』の利用法をお教えしましょうーっ!

..これから御紹介する『お塩』とは、自然海塩の事ですから、お間違えなく..

・体内の塩分が不足すると、筋肉がケイレンを起こします。

汗をかいたときは水分補給と共に塩もとりましょうーっ。

・切り傷に塩を塗ると、ばい菌の細胞膜から浸透圧で内部に入り菌を殺してくれまーす。

 もうスデに皆さんご存知でしょうが、すもうで塩をまくのは、土俵を固めるだけではなくケガをしても化膿させない為でもあるんですねぇ。

・歯磨きに塩を使えば、歯間の細菌を殺し、はぐきをマッサージすれば歯槽膿漏予防となりまーす。

・皮膚のカサカサや傷の治りが遅いのは塩のナトリウムイオンが不足している証拠で、これが不足していると、浸透圧によって細胞膜を通して行われる栄養分の取り入れと老廃物の排出がうまくできず新陳代謝の低下を招くのです。

・血管の壁に取りついた酸性物質である中性脂肪やコレステロールを、強アルカリの塩分が中和して洗い流し、動脈硬化の予防になりまーす。 

・冷え性、婦人病などの治療には昔から塩湯の入浴方が取り入れられて来たそうで、塩湯のミネラルを皮膚の汗腺がいち早く感知してこれを取り入れる活動をすぐに始めます。

アトピーの改善にも効果が有るんですってー。

・風邪でのどが痛いとき、塩の殺菌作用でうがい薬として利用できます。

 外出からもどるたび番茶に塩を小さじ1杯入れてうがいをすると効果的。                                                     

・時洗面器の水にスプーン1杯の塩を溶かしてと、化粧ののり、肌の血色を良くしまーす。

・体の脂肪を取りたい部分に、入浴時少量の塩をすり込むようにしてマッサージすると脂肪を取ってくれるそうで、全身の美容に塩をタオルで包んで首筋からかかとまでこすると、なめらかな肌になりますよぉー。

・健康とはチョット外れますが、御参考までに、生け花の切り口に濃い塩水を付けたり、塩をすり込んでから花瓶に差すと長持ちしまーす。

健康についてチョット御紹介しただけでもこんなに良い事があるんですから、『お塩』の使い方をもう一度見直してみては?

人間は海から誕生したという学説もあるし、胎児を包む羊水も塩水と言うんだから、やっぱり『お塩』は私達にとって重要な存在なんでしょうねぇ。

昔から、酒飲みは『お塩』をサカナに一杯やるっていいますけど、あれってやっぱり何か意味があるんですかねぇ..今夜はその疑問を解く為にイッパイ..。 

蒔田 龍人
office MAKITA
mail@makita1.com
www.makita1.com

macline_s_blue.gif (852 バイト)

川 柳 & コ ン ト (東京・成近)

 

( 川 柳 )

リストラが先ず人情を切り捨てる

 ダイエットいえリストラで痩せました

 二度の職おじぎもやっと板につき

 談合の席に社命が座ってる

 砂時計くるり思案がまとまらず

 

( 時事コント )

「戦災」

お前まで   −地震、雷、火事

「狂牛病、炭疽菌」

この次ぎはなんだろう  −エイズ

「ノーベル平和賞」

遠くなるばかり    −憲法九条

(東京・成近) E-mail kawaiai@mx2.ttcn.ne.jp

macline_s_blue.gif (852 バイト)

あっこのおいしいロサンゼルス――満腹したら食休みQ

「私の国は」

 日常、興味もなく縁もない国については本当に知らないことばかりです。逆に、地理的、文化的、人種的に近いけれど全く違う国と、自分の国について第三者に混同されると、相手に悪気はないと分かっていても、なんとなく不愉快な気持ちになります。

以前アメリカ人の90歳くらいのおばあさんと話していて私が日本人だと言うと「昔上海に行った事があるのよ、シルクのいいものがあったわ」と言われました。「それは中国で全く違う国」ときっぱり言いたかったのですが、親切心から少しでも相手に合わせようとしているおばあさんの気持ちもよく分かります。さりげなく違う国だけれどなどと言い、苦笑しながら話を合わしたことがありました。私自身、イランの人に「イランの首都はバグダットよね?」と言って、「バグダットはイラク、イランはテヘラン」と言われ「しまった!」と思ったことがあります。

最近ロサンゼルスの日本語雑誌「Lighthouse」でラティーノ社会について特集がありました。ロサンゼルス郡のラティーノ人口は統計上では44.6%、不法移民も含めると6割ぐらいといわれています。出身国は半数以上がメキシコですが、その出身国によってコミュニテーは結束し、同じスペイン語圏だからといってもラティーノ社会としての全体の結びつきは希薄なようです。ラティーノ=貧しいメキシカン、ラティーノ=教育レベルの低い労働者、と見られることを非常に不愉快に思っているメキシコ以外の中南米出身者も多いようです。私自身ラティーノ=…と、多少そういう目で見ていたことは否定できません。

先日ニカラグア料理のレストランへ取材に行きました。ニカラグアについては中米の国でだいたいあの辺りという漠然とした位置と、レーガン政権時代にコントラという言葉をよく耳にしたなという程度のことしか思い出しませんでした。ましてやニカラグア料理については、メキシコやカリブ海の料理を食べた経験で想像するくらいです。

オーナーに話を聞く際、同じ中米でもメキシコ料理とニカラグア料理を混同しないでくれと、と最初にはっきりと言われました。メキシコ料理は古代アステカ文明、ニカラグア料理はより古いマヤ文明の流れを汲むものだからということです。やはり彼の中でも両国は数千年も前から全く違う文明の国、後世たまたま同じスペイン語圏になっただけという意識が強いようです。

人種の坩堝、あるいはミックス・サラダといわれるロサンゼルス。色々な国の出身者と出会う機会もたくさんあります。レストランもその国の数だけ様々あります。最近は国境を超えた料理も流行っていますが、〇〇料理というときは、その国の地理、歴史、文化を正しく理解してないと大きな誤解を招くことを教えられます。自分の国に誇りを持っている人は、自分の国の料理にも誇りを持っていることが取材を通じてよくわかります。

さっか あきこ akikosk@webjapan.com

macline_stberry.gif (1386 バイト)

一口コラム

今週の時事ジョーク(20)

洗剤のいらない洗濯機

 日本の三洋電機が8月「洗剤の入らない洗濯機」(超音波と電解水で洗おう)を発売開始してから洗剤業界の間で論争が起きているようです。

 『泡くった』洗剤メーカー側の団体は「汚れは落ちない」と独自の試験結果を公表すれば、三洋側は「汚れは落ちる」と、売り込みを強化する方針とか。『お互い水に流す』ことは難しそうですネ。

                          羅府の庄助

macline_stberry.gif (1386 バイト)

編集後記

また紅葉の季節がやってきました。この季節になるとトロントで過ごした時の庭の落ち葉拾いを思い出します。

ケーブル、ADSLがお手ごろなコストになり、ずいぶんポピュラーになってきてインターネットサーフィン、ファイルの交換、フリーソフトのダウンロードなどすごいスピードでできるようになりました。皆さんはどのように利用されているのでしょうか?良かったら教えてください。

雑貨屋ニュースレターのバックナンバーは下記のURLでご覧になれます。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.283

雑貨屋 店主 大西良衛 zakkaya@news.email.ne.jp

TOPへ