Zakkaya Weekly No.274

Ryo Onishi             8/12/2001

雑貨屋のひとり言

56年前の夏

さくらの独り言

川 柳 & コ ン ト

バックナンバーはこちらです

マキちゃんの健康のお話

一口コラム

あっこのおいしいロサンゼルス

健康の方程式

ホームページ

雑貨屋のひとり言

盆休みに入りました。毎朝、汗をかきながらの通勤はつらいものがあったので、この連休は助かります。この休みを利用してあれをしてこれをしてと思っていますが、日中は家の中も暑いのでやる気が起こるかどうかが問題です。本を読んだりちょっと考え事をするのにいい場所がありました。それは電車の中です。限られた時間ですが集中できるのでいいのではないかと思います。会社に行く必要がないので気楽です。もちろんすいている時間帯を利用し、すこし冷房の効いた各駅停車の電車に乗ってのんびりと…。結局、寝てしまったりして…それもいいかなー?(R.O.)

macline_stberry.gif (1386 バイト)

56年前の夏

 8月になりました。

 私にとって 「夏」 とは、「終戦(敗戦)記念日」 ということであり、既に56年が過ぎた1945年(昭和20年)8月15日は遠い過去の歴史の一部となったとは言え、忘れがたい思い出です。

 私は、当時はまだ国民学校(現在の小学校)2年生でしたが、幼少なりに当時を体験・目撃した 生き証人” の一人として、当時の状況を出来るだけ多く後世に伝えるべく、当時の諸資料を集めたり、こちらの若い人達に話したりするように務めています。

 私の関係している、当地日本人の勉強会の一つに、「J A C A Lの会」(友人の若尾龍彦氏が主催)というのがあります。この会は当地に在留する日本人(自営業、駐在員、主婦、留学生など)による任意の勉強会で、普段はアメリカの歴史や文化を学びながら自己研鑽をしています。

 今月度定例勉強会では「1945年 8月 14日(日本時間では8月15日)」をテーマにすることになりました。

 不肖私が進行担当ということで、目下、天皇の「終戦に関する詔勅」原文コピーと玉音放送の録音テープ、太平洋戦争開始時と終了時の日米両国の新聞、ポツダム宣言受諾経緯などに関する資料等を収集し、準備をしているところです。

 特に日本からの若い留学生の皆さんは、現近代日本に関する歴史について知識が少ないようです。

 しかし、私の知っている限り、当地の若い日本人留学生達は例外なく真摯・真剣に勉強をしており、決して現近代史に対し無関心ではありません。

 しかし、最近のように新しい専門分野が続々と誕生し、学ばなければならないことが多くなった現状では、過去の歴史など学んでいる時間がないようで、関心がありながら時間がなく、気の毒とさえ感じます。そこで、私のような者が、少しでも彼等のためになろうと思っています。

 日本敗戦から 56年、私は今、その相手国のアメリカに滞在し、歴史の一部としての資料集めをしているのだから、われながら不思議な思いです。

河合将介( skawai@earthlink.net )

macline_stberry.gif (1386 バイト)

さくらの独り言 「鉄腕アトム」

1951年、『鉄腕アトム』の前身である『アトム大使』が誕生した。今から半世紀前のこととなる。1960年生まれの私がアトムを知ったのは3才の頃、我家のカラーテレビだったと記憶する。『のらくろ』を好んだ大正生まれの父でさえ、「空を超えて、ラララ星の彼方、行くぞアトム、ジェットの限り」と、オルガンを弾きながら歌ってくれた。アトムの勇敢さにワクワクする父と娘が、40と云う歳の隔たりを超えて、響き合った。ひとつだけ違う響きがあったとすればそれは、「私は戦争を知らない」という事だったろう。

1945年8月15日、日本の敗戦は天皇の肉声により告げられた。この日が太平洋戦争の終結、そして終戦記念日と定められている。手塚治虫が『鉄腕アトム』の構想を錬ったのは、それから2年後の1947年頃という。その頃世界では、米国とソ連の核管理交渉は行き詰り、核報復論も激しかったはずだ。そんな中で迎えたアトムの誕生は、平和の象徴だったに違いない。手塚ファンでもアニメファンでもない自分だが、戦争を知っている手塚治虫は単なるマンガの天才でなく、平和の伝導者でもあると思う。

1945年8月6日午前8時15分、広島に1発目の原爆が投下された。そして同年8月9日午前10時45分、2発目の原爆が長崎に投下された。今年長崎の死没者名簿には新たに2439人分が加えられ、死没者計12万6630人となった。8日付熊日新聞に由ると、1945年7月のポツダム会談にて日本への原爆投下をチャーチル英国主相に打明けたトルーマン米国大統領が、一発だけの原爆使用を伝えていたということが明らかになり、2発目の原爆投下の疑問がなお一層深まった(ジュネーブ8日共同通信)という。一方、56回目の「原爆の日」を迎えた広島と長崎の児童生徒を対象にした『平和意識調査』では、5年前に比較して原爆投下年及び惨事に対する意識の低下が見られるという。この原因について教育センターは「投下年は今や歴史に属するからかもしれない」し、「投下日時については平和記念式典等の生活の中で体験している為、記憶しているのではないか」と分析しているという。なんとも「戦争と平和」を伝え続ける難しさを改めて悟る。かく云う私も「戦争」について真剣に考えるのは年に一度のこの時期くらいで、忸怩たるものは隠せない。

戦場に赴いたことで岡山医専への道を閉ざされた父は、よく「戦争と命」について話してくれた。酒の飲めない父は、素面で何度も同じ話をした。その犠牲者は決まって末っ子の私で、うんざりしながらきいたものだ。父の話は、戦争と運命に始まり、兵舎での不合理な出来事の数々、その中でも恵まれ助けられた父自身のこと、外地で戦死者と呼ばれる人の中には兵士のみならず女性や幼いこどもも居たこと、過酷な捕虜生活を強いられ亡くなった人々のこと、それらの多くは名も骨もなく地に埋められたこと、そして同様に外国人兵士が日本の土になったこと等、終わりのない巻き物の様に続いた。時に父は、ハーモニカを吹いてきかせてくれた。ふるさと、カチューシャ、しかられて、赤い靴、りんごの歌、青い山脈、メダカの学校等、同期の桜、その他私の知らない曲も色々あったが、どれもこれもまるで4-5人が演奏している様にハモった旋律の芸術的独奏だった。兵舎でもよく吹いたと云っていた。戦争体験者の父にとって、21世紀は憧れの未来であっただろうし、戦争を知らない私に対し、平和の語りべであれという切願の祈りもあっただろう。大の父嫌いで反抗しっぱなしの私に『鉄腕アトム』を一緒に歌いながらも「戦争」について語った父が居たことを、今になって有難く想う。長崎原爆の日にこれを書いている。「戦争」という名のもとに命を奪われた世界中の人々の冥福と『空を超え星の彼方』まで続く平和のために、黙祷を捧げる、今は亡き父が教えたように。

sakuratsubomi@earthlink.net

macline_stberry.gif (1386 バイト)

マキちゃんの健康のお話

−全校集会で、ひとりはイマシタ。のお話し−

突然ですが、よく、お風呂にユ〜ックリ浸かってザバッとあがったらクラクラ〜っと来たっていう人、多くいらっしゃると思います。(あぁ..ユ〜ックリ浸かりたいナァ..お風呂..)

これ、俗に言うところの『貧血』なんですが、実はこの『貧血』、なんと、胃腸障害と深い関係があるのでーす。

おヘソを中心としたところに胃腸の働きに関係する自律神経があります。

これが失調し、栄養が吸収されにくくなると、赤血球のヘモグロビンが減って細胞に酸素を送れず、細胞が酸素不足を起こしちゃいます。

ヘモグロビンは胆汁の原料なので、『貧血』の人は、従って胆汁の分泌も少ない。

っとなると、脂肪が吸収されにくい、って事になり、その代わりにエネルギー源として、細胞に吸収されやすい糖分を要求するので血液が益々汚れて酸性になり、胃腸障害が益々悪化という、まさしく悪循環繰り返しワールド、っとなりまーす。

っという事は、『貧血』の人は、レバーを食べる事より、まず腸を改善する食生活に切り替えた方が早く、的確に効果があります。

腸に良いもの、発酵食品(たくわん・みそ漬け・梅干・納豆等)や、青菜、にら、ニンジン、黒ゴマ、大豆(豆類)、海草がありますねぇ。

逆に、ナス、トマト、キュウリ、スイカ、生野菜、甘いもの、果物なんかは、身体を冷やしちゃいますから極力避けましょうーっ。

そして、よく噛んで腹八分目、これが大事。

その昔、僕が小学生の頃は、校庭で全校集会なんかがある度に、アチラコチラで『貧血』生徒がバッタバッタと倒れていました。

今だから打ち明けますが、中学生の時、前にいた同級生が後ろに鮮やかに倒れてきて、それを思わずかわしてしまい、バっターンとそのままそいつを倒した事があります。

僕は小、中学生時背が高く、ずぅーっと一番後ろでしたから、まさか学級で2番目に背が高い人間が『貧血』で倒れてくるとは考えてもみず、「まぁ〜ったぁ、ふざけやがってぇ〜」っと思ったら本当だったんでビックリしました。

おかげで僕はあの事件以来、彼の心のなかに薄情者として刻みこまれたのは言うまでもありません。

皆さんも、もし酔っ払った人が倒れてきても、体をかわす事だけはしないほうが良いですよ、刻みこまれますから..。(そこまで酔ってたら、そんな事覚えてないか..)

蒔田 龍人

office MAKITA

mail@makita1.com

www.makita1.com

macline_s_blue.gif (852 バイト)

川 柳 & コ ン ト (東京・成近)

 

( 川 柳 )

あれは夢 いえ八月の焼野原

銀シャリに感激をした日の記憶

戦争の愚を次世代に語り継ぐ

千羽鶴が嘆く左右の平和論

九條の揺れにだんだん慣らされる

 

( 時事コント )

「提供卵子で出産」

昔60の手習い、今60の子育て  −長寿国

 

「靖国参拝論議」

小泉首相が参ったと言うまで   ー賛成派

小泉首相が参ったと言うまで   −反対派

 

「売上高46年ぶりにキリンを抜く」

カンパ―イ!       −アサヒビール

(東京・成近) E-mail kawaiai@mx2.ttcn.ne.jp

macline_s_blue.gif (852 バイト)

あっこのおいしいロサンゼルス――レストラン案内

「 Il Forno 」――もてなしの心で…サンタモニカと日本で成功

2901 Ocean Park Blvd.,Santa Monica CA 90405   Tel310-450-1241

週7日営業  ランチ  月―金 11:30am〜3:00pm

ディナー 月―木 5:30pm〜10:00pm 金、土 5:30pm〜10:30pm 日 5:00pm〜10:00pm

 サンタモニカの「イル・フォルノ」は味も良く、明るい雰囲気にサービスも気持ち良いイタリアン・レストラン。優しい海風を感じながらパティオでの食事はなかなかのもの。

帰り際、参考になればとトゥー・ゴー・メニューを手にすると、目に飛び込んできたのがローマ字で書かれた「お台場、六本木、青山、新宿」という文字。不思議に思って尋ねてみると「イル・フォルノ・ジャパン」として福岡も含め5店舗あるらしい。アメリカではサンタモニカだけなのに、どうして日本には5軒もあるのかと、早速オーナーの一人、ジョセフさんに話を聞いてみた。

10数年前、日本の大手外食チェーン店が従来の日本にはないコンセプトを持った新しいレストラン事業を展開しようと視察のために来米、目に留まったのがここ「イル・フォルノ」。その後共同出資会社を設立し、90年に日本第一号店がオープン。カリフォルニア・イタリアンのレストランとして大きな成功を収めている。

日本でも受け容れられたそのコンセプトとは、大切な友人を自分の家に招くようにもてなすこと。お客の立場で考え、それをお客が求めているのかどうか必ず聞くこと。確かに常連も多く、他に類を見ない居心地の良い店と言う人もいるとか。

共同経営者のシェフ、ドメニコさんが作り出す料理はメリハリの利いた味付け。おすすめはたくさんあるらしいが、前菜ではツナや海老などの2種類の「カルパッチョ」(各10.95)「アンティイパスト・ミスト」(8.95)は野菜、魚介類、チーズなどの盛り合わせ。

ピザは10インチと14インチがあり、ピリ辛チキンの「アル・ポッロ・ピッカンテ」(10・11.95、14・14.95)、生地にモッツァレラチーズの燻製を挟み焼いた「カルツォーネ・アッフミカート」(10・10.95、14・13.95)などがおすすめ。

パスタではスモークサーモンを使ったクリーム味の「ペンネ・アル・サルモーネ」(12.95)、新鮮な海老と色鮮やかな野菜たっぷりの「カペッリー二・アッロ・スコリオ」(12.95)、他にリゾット、ニョッキ、ラビオリもおすすめ。アントレでは子牛のすね肉「オッソブーコ」(13.95)や魚介類のブイヤベース(14.95)など。日本語メニューも用意されているので必要であればリクエストを。

さっか あきこ akikosk@webjapan.com

macline_stberry.gif (1386 バイト)

一口コラム

「コント、読み違い??」

(その99)“同音異義でチョット良い話(その3)”

――― 第267号より続く ―――

 落語の中にも“同音意義”を巧みに利用した話は数え切れません。落語の場合、普通本題の話に入る前に“まくら”と称する小話を入れることが多くあります。

 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

  • 「オイ、裏の空き地に“囲い”が出来たね」 「へー(塀)」
  • 「この帽子はどいつ(ドイツ)のだ?」 「おらんだ(オランダ)」
  • 「オイ、どこかで“どすん!”って音がしたが、どこだ?」 「それは寺だ」(寺という字は土の下に寸と書く―― 考えオチと言う)
  • 竜宮城で、乙姫さま「 あ〜ら浦島太郎さぁん、今日のあなたのお洋服、表の花柄模様ステキよ。裏地はどうなってるの?」
  • 浦島太郎「 裏地か?うん、うら、シマや。」

  • 「ねえ、あなた、変ですよ、この電話。もしもし、もしもし、しか言わないんです」 「じゃあ、相手は亀さんだろう」

 ――― 次号へ続く ―――

                          羅府の庄助

macline_stberry.gif (1386 バイト)

編集後記

この異常な暑さは地球の温暖化のせいなんでしょうか?冷たいお茶やジュースを飲ませる(売る)ためにそこら中に設置してある自動販売機なんかも影響しているんでしょうね。

バックナンバーは下記でご覧いただけますのでどうぞ。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.274

雑貨屋 店主 大西良衛 zakkaya@news.email.ne.jp

TOPへ