Zakkaya Weekly No.270

Ryo Onishi             7/15/2001

雑貨屋のひとり言

L.A. 観光スポット

さくらの独り言

川 柳 & コ ン ト

バックナンバーはこちらです

マキちゃんの健康のお話

一口コラム

あっこのおいしいロサンゼルス

健康の方程式

ホームページ

雑貨屋のひとり言

■暑い日が続きますが、みなさん元気ですかー?1987年にトロントに移り住んだときのことです。私たちの住んでいた家は古いレンガづくりで窓が小さく、クーラーもなく、おまけに扇風機もありませんでした。扇風機を買いに行ったら売り切れ状態。熱帯夜がニ週間続き、眠れないつらい夜がありました。あの時は異常気象だった見たいであれからそんな暑いと思ったことはないのですが、この日本の蒸し暑さはつらいものがあります。でも扇風機もクーラーもあるので… 

■またまた日本人の活躍がありましたね。丸ちゃんこと丸山選手が米プロゴルフツアーのミルウォーキー・オープンでプレーオフの末、優勝しました。18年前に青木選手がハワイアンオープンで優勝して以来というんですからすごいですね。イチローと佐々木選手のオールスターでの活躍、それから野茂もガンバッてますね。(R.O.)

macline_stberry.gif (1386 バイト)

あまり 知られていないL.A. 観光スポット(104)

 Palm Springs Air Museum

 Palm Springs Air Museumは、第2次世界大戦時に活躍したアメリカ空軍の軍用航空機や記録を中心に保存、展示をしている航空博物館で、第2次大戦時の軍用航空機のコレクションでは最大級を誇る博物館です。1996年11月にオープンしました。

 ロサンゼルスの東、約100マイルにある砂漠の中のリゾート都市であるパーム・スプリングス(Palm Springs)の街外れ、広々とした砂漠の中にある Palm Springs Airportの一角にあるこの博物館は、屋内展示場(格納庫)と屋外展示場にわかれています。

 屋内展示場は第2次世界大戦の主要な舞台となった“アジア太平洋地域コーナー”と“ヨーロッパコーナー”、それに“B-17コーナー”にわかれています。

 “アジア太平洋地域コーナー”と“ヨーロッパコーナー”には、それぞれ地域の戦闘経過を記載した大きな地図が壁一杯に掲げられています。

 “アジア・太平洋地域コーナー”にはF4F Wildcat、F6F Hellcat、F7F Tigarcat、F8F Bearcat、OS2U-3 / OS2N Kingfishers〈水上機〉、A26 Invaderなど、当時、主として日本軍を相手に活躍した各種軍用機が所狭しと並んでいます。

 また、ここには日本軍の“真珠湾攻撃”の時の写真パネル、戦艦ミズーリ号上での降伏文書調印式の写真などもあわせて展示されており、私達日本人にとっては複雑な思いです。

 ここには、もちろん模型ですが、軍用艦船である、駆逐艦(destroyer)、巡洋艦(heavy cruiser)、戦艦(battleship)、航空母艦(aircraft carrier)、潜水艦(submarine)の各大型模型が並んでおり、それらの違いを知ることが出来ます。

 さらに、この展示コーナーには、上記戦艦ミズーリ号上での降伏文書調印式にあたり、日本側政府及び日本軍代表(重光 葵外務大臣、梅津美治郎参謀総長)を任命した天皇の“御名御璽(署名、天皇印)”入りの大変貴重で珍しい文書のコピーも展示されています。

 “ヨーロッパコーナー”及び、屋外展示場にも当時の貴重な軍用航空機が展示されており、これら航空機の殆どは今でも実際に飛行可能であり、定期的にデモンストレーション・フライトも実施されています。

 “B-17”コーナー(展示室)には、かつて“空の要塞”と呼ばれた、“ボーイングB-17爆撃機”が展示されています。B-17は第2次大戦の主要爆撃機の一種で、生産中止になった1945年5月までに合計12,700機余り作られたそうです。 ここに展示されているB-17は内部も見学できます(有料)。

 オフィス2階ライブラリーには関係資料が整っています。またギフトショップ(売店)もあります。

**********************

  • 住 所 : 745, Gene Autry Trail, Palm Springs, CA 92262
  • 開館日 : 毎日(但し、Thanksgiving Day及び Christmas Day は休館)
  • 時 間 : 10:00am 〜 5:00pm。
  • 入場料 : 成人:$8.00、シニア(65才以上):$6.50、6- 12才:$3.50、6才未満:無料。
  • 問い合わせ:Tel.(760) 778 ?6262
  • Web site:www.air-museum.org

**********************

行き方は次の通り(Torrance方面よりの場合)

(1)FWY #91(東)、FWY #215(南)、FWY #60(東)、FWY #10(東)へ。

   (または、いずれかの、FWY を経由して、FWY #10を東へ)

(2)FWY #60(東)からFWY #10(東)へ合流してから更に約30マイル東進、Gene Autry Trail、Desert Hot Springs 出口でFWY #10を出る。

(3)Gene Autry Trailを右折(南へ)、約3マイル進み、Tamarisk Dr.を右折したところが Museum です。

(4)ここまでの行程 ;(Torrance方面からの場合)約115マイル、ドライブ約2時間。

河合将介( skawai@earthlink.net )

macline_stberry.gif (1386 バイト)

さくらの独り言 「 恋に落ちて(その2)― IL MILIONE 」

“IL MILIONE(イル・ミリオーネ)とはイタリア語、マルコ・ポーロの『東方見聞録』の原題『百万の書』であり、マルコのニックネームでもある。1299年、彼が獄中で出逢った作家に書き下ろしさせたこれが、15世紀のコロンバスやバスコダガマに刺激と影響を与え、彼等のロマンを大航海冒険家へと導いた。私達は何らかの形で書物に出会い、時に人との出逢いを超える程の特別な影響を受け、純粋に自分の世界を探究することがある。まるで目の前にある魔法の鏡の中に、スッーと自分が消えていく世界の様に、恋に落ちてしまう事がある。そして今私も、不思議な恋に落ちている。

「恋に落ちて- Song of the Irish Whistle」(雑貨屋170号1999年8月15日)から2年後の今私は、 The book of secrets(ロリーナ・マッケニット/Loreena McKennitt)に夢中だ。このアルバム(CD)は、マルコ・ポーロの『東方見聞録』をはじめとする世界中の歴史的書物を題材にし、世界各地の音楽的要素を組込み、地球をほぼ一周したロリーナの旅との遭遇を投影している。カナダ生まれだが「彷徨えるケルト人」と呼ばれる彼女が創ったこのアルバムは私を、日本がジパングと呼ばれた時代から自分が流れ星のごとく命尽きる何時かへ、そしてまたポルトガルからギリシャ、果てはシベリアへと続くミステリアスな旅へと導いてくれる。特にこのアルバムの一曲である Night ride across the Caucasus は、現実の雑踏から私を脱出させ、荘厳な樹海へ 馬に揺られながら続ける旅の世界へと投入してくれる。それはまるでカフカス山脈に映る自分のシルエットを観せられる様な、魔法の音絵巻ともいえる。

“Night ride across the Caucasus (作詞作曲:ロリーナ・マッケニット)を彼女に合わせて口ずさむ。するとなんとも「異邦人」の自分を神秘的に楽しめるのだ。

『 Ride on Through the night Ride on

Ride on Through the night Ride on

 

There are visions, there are memories

There are echoes of thundering hooves

There are fires, there is laughter

There's the sound of a thousand doves

 

In the velvet of the darkness

By the silhouette of silent trees

They are watching, they are waiting

They are witnessing life's mysteries

 

Cascading stars on the slumbering hills

They are dancing as far as the sea

Riding o'er the land, you can feel its gentle hand

Leading on to its destiny

 

Take me with you on this journey

Where the boundaries of time are now tossed

In cathedrals of the forest

In the words of the tongues now lost

 

Find the answers, ask the questions

Find the roots of an ancient tree

Take me dancing, take me singing

I'll ride on till the moon meets the sea』

(The book of secrets/Warner Brothersから抜粋)

 

マルコ・ポーロの『東方見聞録』は、スパイスを数多く紹介した事でも有名だ。事実、幾多の危険を顧みず東洋へと船を走らせた当時の商人達の目的は、スパイス原料の獲

得たっだ。肉食が常食の西欧人にとってスパイスは、料理だけでなく体力や精力増強としても必需品だった。日本人の私が料理に使用するスパイス数は、ごく限られている。しかし、人生に欠かせないスパイスは、限りなく探究したいと切望している。それらに大きな刺激や影響を受け、また自分を見失う程それらに酔いしれてみたい。時にそれらは書物や音楽または自然や人そのものであったりするだろうが、全てはこの世のミステリー、私達のジャーニーがそうである様に、いつ何がスパイスになるかは解らない。今、私は独り恋に落ちている、“The book of secrets と。この「響き」、あなたにも届けたい、、、と、さくらの独り言。

sakuratsubomi@earthlink.net

macline_stberry.gif (1386 バイト)

マキちゃんの健康のお話

―読んで字の如くとは言いますが..のお話し―

 

ある日突然、足の親指の付け根が痛み出し、その後、足首、膝、肘、手指、肩などの関節が痛んできて、そしてそして2〜3時間もすると赤く腫れ上がって、痛みはいっそう激しくなり、終いには風が吹いても痛い、っで、ついた名前が『痛風』。

 

この『痛風』、実は美食家に多く、上流階級のお方がたが罹りやすいので、またの名を「帝王病」とも呼ばれていました。

 

日頃から、お肉を代表とした動物性蛋白質食品や白米、白砂糖中心の食生活を送っていらっしゃる方は、『痛風』予備軍といっても過言ではありませんねぇ。

 

『痛風』になっちゃったかどうかは、血液や尿中の尿酸値、「痛風結節」の有無、レントゲン検査なんかで、割合簡単に見分けられるんですってー。

 

『痛風』の度合いは人によってマチマチなんですが、いずれにせよ適切な治療をしなければ再発を繰り返して、次第に慢性化しちゃいます。

 

一般に『痛風』の本態は、尿酸の代謝異常といわれています。

尿酸がドンドン生産され、一部は尿として排泄、しかしそれでは間に合わず、尿酸が血液中にダブついて全身の組織器官を巡って、関節といわず皮下といわず、その尿酸を沈着させてしまいます。

これがシコリとなってあらわれたものが、「痛風結節」。

この「痛風結節」、関節の周囲や、耳、手足、肘、膝などの皮下に出来ることが多く、米粒くらいの小さなものから、タマゴくらい大きくなるものも有ります。

 

けれども、尿酸沈着が一番起きやすいのは、実は関節。

そもそも関節には、摩擦を少なくして運動をしやすくする為の潤滑液があるんですが、ここに尿酸が入り込みます。

関節に余計な物が入り込めば活動の妨げになるので、身体も黙っちゃぁいませんねぇ、その懸命な防衛作業が、結果、炎症というカタチであらわれて、痛みを起こします。

 

炎症が起こると血管から各種化学成分やら酵素やらが放出されて、乳酸が生成。

そうするとどうなるか?っというと、潤滑液は酸性に傾いて尿酸が益々元気に増幅していって、関節構造の変形や破壊が起こって『痛風』独特の関節痛とな〜る。

 

また、腎臓結石や腎炎になり易く、尿に蛋白が出たり、血尿が出るという腎臓障害が起きやすくなるのは、体内でできた尿酸の3分の2は腎臓を通って尿として排出されるので、尿酸値が高すぎて排泄されなかった尿酸が腎臓を痛めつけるから。

 

そしてそして、血液中の尿酸値が異常に高いと、尿酸は血管の内壁にも沈着し、よって、動脈硬化、高血圧、狭心症、心筋梗塞なんかの障害も起きやすくなります。ハイッ。

 

じゃぁ、一体どうすれば『痛風』の主な原因、尿酸を抑えられるのーっ?なんですがー、

 

現代医学の場合は、体内の尿酸を尿として出しちゃう薬、体内で尿酸を抑える薬、痛みは抗生物質でとるのが通常の治療。

だがしかーし、これだと、こういった薬を一生飲み続けなくちゃぁなりませーん。

 

そんなコワイ事しなくても、日頃の心構えで、ちゃーんと改善されていくのです。

 

蛋白質の代謝を乱す最大の原因、お肉の取り過ぎ。

『痛風』にかかる人の6〜7割は肥満者、その原因の殆どは肉食過剰。

私達の体内の代謝で欠かせないのが、酵素。

酵素が不足すると蛋白質の代謝に混乱が起こっちゃうので、酵素を重点的に摂りましょうー。

酵素活性の強化には、胚芽、葉緑素は欠かせません。

尿酸の分解を助け、『痛風』の痛みを和らげるのが、米酢、梅酢。

また、ジャガイモは、肉毒解消作用があるので、お肉好きな方は常食を..

 

『痛風』って、いわゆる「贅沢病」なんですねぇー。

良いものばっかり食べてると『痛風』になり易いって事は、下手に美食家ぶらなくても、“最近『痛風』になっちゃってサー”の一言で、みんなに認めてもられるって事ですねぇー。

 

..そうなったところで、ちっとも嬉しくないナァ..。

 

蒔田 龍人

office MAKITA

mail@makita1.com

www.makita1.com

macline_s_blue.gif (852 バイト)

川 柳 & コ ン ト (東京・成近)

 

( 川 柳 )

 

リストラの非情が埋めた赤字幅

ラストチャンスだと年齢にささやかれ

七人の敵に素顔は見せられぬ

善後策缶コーヒーが冷めている

裏切りの言葉憮然と聞くばかり

 

( 時事コント )

 

 

「不揃いな盆踊り」

改革音頭   −永田町内会

 

「本音と建前」

改革賛成… ただし   −参議院選候補

 

「五輪開催地に落選」

支持率8%を85%にする魔術師が欲しかった

−大阪市長

(東京・成近) E-mail kawaiai@mx2.ttcn.ne.jp

macline_s_blue.gif (852 バイト)

あっこのおいしいロサンゼルス――レストラン案内

 

「Bamboo Song」―― スープがおいしいベトナム麺Pho

602 Deep Valley Dr., Rolling Hills Estates CA 90274  Tel 310-541-9050

 日 10:00am 〜 8:00pm  月・水―土 10:00am 〜 9:00pm    火曜定休 

 

98年にパロスバーデスにオープンしたベトナム料理の店。パロスバーデスでは初めてのベトナム料理の店ということもあって連日賑わいを見せている。人気メニューの中心はベトナム式麺の「Pho(ホー)」。その味は誰にでも抵抗なく、しかもおいしく食べられる。値段も安く、おやつの時間にもちょっとお腹がすいたからと気軽に立ち寄っていく人も多い。

人気の「Pho」では3種類のビーフ(ステーキ、胸肉、わき腹肉)の「コンボ」(L4.95、XL5.50)、「レアステーキ」、「エビ」(各小4.50、大4.95)がよく出る。

麺(ライスヌードル)は専用に作らせたものを使い口当たりは滑らか。スープはもちろん自家製。8時間かけてじっくりとったビーフストックからスープを作る。濁りのないあっさりした味は思わず最後まですすりたくなってしまう。付いてくるハーブやもやしを好みで入れる。ライムで酸味を効かせるとさらにさっぱりとさせてくれて、ハーブの味をより引き立てる。好みで入れる海鮮醤とチリソースを試したところ面白い発見をした。海鮮醤を入れるとちょっと甘めの醤油ラーメン風に、チリソースを入れるとピリ辛ラーメン風に早変わり。自分好みにアレンジしてみるのも楽しい。

ヘルシーさも手伝ってアジア系はもちろん白人のファンも多い。他のPhoの店でよくある内臓系は見当たらない。抵抗のないメニューばかりが揃っているのは場所柄のせいか。

「チキンとエビのフライドライス」(5.50)、おなじみの「生春巻き」(4.50)も人気。レタスに巻いて食べる「ベトナミ―ズ・クレープ」(5.00)はサラダ感覚で。

カーソン、ロングビーチにも店があるが一番力を入れているのがパロスバーデス店。入りきれないお客を待たせないようにと、店の拡張工事も現在進行中。「自分たちの目が行き届く範囲でやっていきたいから店を増やす計画はない。お客の要望に応えメニューは増やしていきたい」と経営者のフォンさん一家。

さっか あきこ akikosk@webjapan.com

macline_stberry.gif (1386 バイト)

一口コラム

「今週の時事ジョーク(11)」

 朝日新聞世論モニター調査によると、日本では政権与党の中心である、自由民主党(自民党)への支持率が遂に40%を超えたということで、首相の小泉さんは来月の参議院議員選挙にすっかり自信をつけたそうです。そこで党名も“自民党”から“自信党”へ変更することになったとか。

                          羅府の庄助

macline_stberry.gif (1386 バイト)

編集後記

先週の金曜日、サウスベイの土屋さんから電話がありました。そしてその5分後、日本に来られている中屋さんから電話がありました。短い時間でしたが久しぶりにサウスベイの懐かしい仲間と会話でき喜んでいます。

日曜日はトロントで知り合った南さんご夫婦と7年ぶりに大阪で再会しました。懐かしい話しに花が咲きました。そして私たちのことを忘れずに会いに来て下さったことをとてもうれしく思いました。

バックナンバーは下記でご覧いただけますのでどうぞ。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.270

雑貨屋 店主 大西良衛 zakkaya@news.email.ne.jp

TOPへ