Zakkaya Weekly No.234

Ryo Onishi      11/5/2000

雑貨屋のひとり言

あまり 知られていないL.A. 観光スポット(84)

さくらの独り言

川 柳 & コ ン ト

バックナンバーはこちらです

健康の方程式

一口コラム

あっこのおいしいロサンゼルス

新作「いろは歌」

ホームページ

雑貨屋のひとり言

雑貨屋229号にちょっとだけMP3(エムぺグ3)メモリープレーヤーのことを書きました。そしたら突然、息子がこのMP3プレーヤーをプレゼントしてくれました。なぜこれをプレゼントしてくれたのかよくわからないのですが、たのしいオモチャが手に入って喜んでいます。4倍録音のMDが出てきたりして、日本ではまだまだMDプレーヤーが主流ですが、このプレーヤーはMDと違って可動部分がなく、カセットやミニディスクが不用のメモリー内臓のプレーヤーです。コンピューターから書きこむという不便さ?がありますが、情報をコンピューターで管理して、取り出しが自由にできるのでむしろ便利です。語学の勉強、お気に入り音楽再生など、通勤時に結構楽しめそうです。ちなみにこのプレーヤーはアメリカ生まれで(Assembled in USA)、私の名前と同じRioで気に入っています。(R.O.)

あまり 知られていないL.A. 観光スポット(84)

Palomar Observatory(パロマー天文台)

 前回の「観光スポット」でご紹介した、マウント・ウイルソン天文台に続き、L.A.近郊の天文台第2弾として「パロマー天文台」をご紹介します。

 パロマー天文台はサンディエゴ・カウンティの北端近く、Cleveland National Forestの中にあるパロマー山頂近くの高原にあり、長い間、世界最大を誇った直径200インチ(約5メートル)の主鏡を持つ反射式天体望遠鏡がある世界的な天文台です。 

 1917年に技術の粋と膨大な資金とにより、ウイルソン山頂に完成した世界最大の100インチ反射望遠鏡(前回、ご紹介したもの)でしたが、宇宙の研究が進むにつれ、更に大きな望遠鏡の開発・設置が必要になってきました。

 1928年、天文学者 George Ellery Hallはロックフェラー財団から600万ドルの資金を受け、200インチの反射鏡を持つ望遠鏡の建設計画に着手しました。建設場所もロサンゼルス市街の光を避け、ウイルソン山から約100マイル南東に位置するパロマー山が選ばれました。

 当時としては200インチ反射鏡など前代未聞の難事業であり、その完成には大変な苦労があったようです。

 Pyrexガラスという特殊な素材の開発から始まって、多くの苦労を重ねた末、完成した Pyrex mirror の原型でしたが、第2時大戦のため、計画は一時休止となり、結局 10年以上の歳月を費やして切削・研磨し、 200インチ反射鏡が完成しました。

 同時に望遠鏡本体、及び設置するドームも建設され、高さ135フィート(41メートル)、直径 137フィート(42メートル)という巨大なドームも出現しました。

(因みに、このサイズは偶然にもイタリアのローマに現存する遺跡のパンテノンとほゝ同じサイズなのだそうです)

そして、遂に1948年に完成、1949年から世界最大の反射望遠鏡として正式に観測活動が始まりました。

この200インチ望遠鏡の出現により、約100億光年も離れた星雲までが観測可能となり、多くの発見がなされ、宇宙科学の進歩に貢献しました。(現在はハワイ島のマウナ・ケアの天文台に直径10メートルのものも存在しています。また同じ場所に直径8メートルの日本の望遠鏡「すばる」があります)

この天文台は海抜5,550フィート(約1,700メートル)の広々とした草原の中にあります。

 広い駐車場からフェンスの中に入り、ギフト・ショップ前を通って進むと、目の前に白亜の巨大な望遠鏡ドームが現れます。

 まずドームの大きさに度胆をぬかれます。ドーム建物内の 46段の螺旋階段を昇ると 200インチ望遠鏡を見られる見学者用のスペースがあります。ガラス越しに見る装置は、巨大で、その威圧感に圧倒されます。

 自然に囲まれた環境にあるパロマ天文台でも、最近は下界の光害に悩まされているのだそうで、人間の生活と自然との調和について考えさせられるものがあります。

***********************

  • 一般見学、開館日 : 毎 日(但し12月24、25日は休み)。
  • 時 間: 9:00am 〜 4:30pm(但し200インチ望遠鏡ドームは4:00pmまで)。

また、ギフト・ショップ(売店)は土曜、日曜日のみオープン。

  • ウエブサイト:http://www.astro.caltech.edu/palomarpublic/
  • 入場料: 駐車場、入場料等すべて無 料。

**********************

  • 行き方は次の通り(Torrance方面よりの場合)
  1. FWY#91(東)へ進み、リバーサイド・カウンティへ入り、#15(南)へ。
  2. FWY#15を約50マイル南下し、Pala / Oceanside(Hwy# 76) 出口で降り、Hwy# 76を左折(東へ)。
  3. Hwy# 76を16マイル進むと道路はHwy# 76と同時に County Road S 6となる。
  4. さらに6マイル進み、S 6専用道路に入る。
  5. さらに6.7マイル進み、S. Grade Road(S 6)を左折。S 6をキープしながら約5マイル進むと天文台のゲートに到着し、ゲートの中の突き当たりに駐車場がある。
  6. ここまでの行程 ;(Torrance方面からの場合)約130マイル、ドライブ約2時間30分。

***********************

【注意】

1.County Road S 6は山道です。道路はすべて舗装道路であり、ガードレール他、きちんと整備されていますが、急カーブの多い道ですので、ドライブは充分気をつけて、安全運転を心がけてください。

2.天文台は5,550フィート(約1,700メートル)の高地ですので、ジャンバーなど、防寒具を念の為、持参しましょう。

3.目的地の天文台にはレストラン等の施設はありません。弁当・飲み物等、持参しましょう。

4.天文台敷地は羊歯(しだ)類の草原です。ゲート入口にも注意の標識がありますが、羊歯の採取は禁止となっていますのでご注意下さい。

河合将介( skawai@earthlink.net )

さくらの独り言 「縁結び」

今から8年程前だったろうか、名古屋の友人Kから珍しいお酒を頂戴した。古代赤米で造られたという淡いさくら色のお酒、その名も「縁結び」というものだった。その後何度か催促したが入手は大変難しいらしく、「縁結び」とは薄い縁だった。新しい生活と仕事に心身疲れていた時、思いもかけず「縁結び」と再会した。米国へ飛んで帰りたい想いの自分に、「今から」という時が「結ばれていく」ものでありたいと、背中を押された。

近くに住む新しい上司が、夕食に招待してくれた。その名も「さくら亭」、私の住まいから歩いて5分。席に着く前から心は踊る。酒を頂く前に名前に酔ってしまう。築地の市の具合でその日のメニューが決まるという。そこで紹介されたお酒、それが古代赤米で造られたさくら色の日本酒だった。殆ど日本酒を嗜むことの無い私も、この日ばかりは古代の香りに酔う。必死に自分がここ(東京)に存在する証(あかし)を探している様だった。

日本での生活も1週間が過ぎた時だった。着任当日からプロジェクト突入、3日間の徹夜もたたってか心身の疲れが極度に達していた。日頃弱音を吐かない自分は、人前で笑い独りで泣いていた。それが悪循環してか、「いつまでもつのかな」と自問し始めた。そして家族は無論、友人知人の誰とも電話やメール交信をしなかった。自分との戦いの時だと、敢えて仕事以外の交信は絶った。そんな時の「さくら色」の出会いだった。弱く小さい自分が悲しい様で、また逆に「さくら」にささえられてい る自分が嬉しかった。

IT時代と呼ばれる世界と時代。人はコンピューターや携帯通信を通して交信し、関係とビジネスを確立する。しかし結局は、信頼を問い合いながら人と人との縁が結ばれる。それが真実だと実感する。日本人が日本へ戻り戸惑う社会、そんな中で「縁」を想う。一つひとつ意味を見出し、自分がここに存在することを裏付ける何かを求めている。それをアイディンティティというのかもしれない。しかし私は「縁」と云いたく、自分の出会う全てに今は「縁」を感じたい、そんなさくらの独り言。

sakuratsubomi@earthlink.net)    

健康の方程式 食物繊維は腸相改善の栄養素

西尾 誠一郎

10月20日から11月1日めで日本に行ってきました。 妻も1週間ほど一緒でした。

くもんの世界大会と教室見学が主な目的です。 大会では特別分科会(奥村先生を囲む松明の会)で、ゲスト・スピ−カ−として30分間、話をする機会がありました。

どうしてアメリカに来てくもんの指導者になったのか、どのようにして白血病を克服しているのか等、自由に話ができました。 公文寛会長、安中社長、渡辺副社長にスピーチ後「素晴らしかった」と激励していただいたのには、感激と同時に驚きました。 安中社長から“21世紀に生きる君達へ(司馬遼太郎)”という本をプレゼントされました。

さて旅行中に、大腸内視鏡によるポリープ切除術を世界で初めて開発された新谷弘実博士の“胃腸は語る”が出版されている事を新聞で知り、さっそく読んでみました。

博士は私に健康のことを本気で勉強させる気にさせたアメリカ政府によるマクガバン・レポート(1977)のこともきちんとふれられていました。

「このレポートの中で、上院栄養問題特別委員会の委員長であるジョージ・S・マクガバンはこういっています。 『動物脂肪の取り過ぎ、砂糖や塩の取り過ぎは心臓病や癌、肥満、脳卒中などの致命的な病気と因果関係がある。 アメリカの主要な死亡原因となる、病気のうち、6つの病気は食生活に原因している。 そして何よりも脂肪を減らすこと、精製されていない穀物、野菜、果物などの複合炭水化物をもっと食べ、動物食としては、魚介類を食べることである』 このように食事・食生活の改善を力説しました。 このレポートの中で、食生活を改善することによって、心臓病の25%、糖尿病の50%、肥満の80%、癌の20%を減らすことができ、高額な医療費は3分の1に削減できると報告されています。」(“胃腸は語る”の11ページより抜粋)

そして博士は、種々のミネラルやビタミンの摂取量の欠乏は肉体的な健康ばかりではなく、

精神状態をも歪めてしまうと力説されています。 今回は前回に続き、この本の中から腸のことについてまとめてみましょう。

博士は、肥満・癌・糖尿病・心臓病・高血圧・高脂血症・便秘などの成人病は食物繊維が不足してきたことに大きな原因があると考えています。 食物繊維の効果は、胃腸の流れをよくすること・便通をよくし、便秘の解消または予防をすることです。 精製された食べ物ばかり食べていると、便は少ししか作られません。 便が少ないのはよくありません。

便は体内で作られたり、解毒された有害物を体外に排出する重要な働きがあるのです。 食物繊維は消化管内で、コレステロール・脂肪・胆汁酸・糖類・ミネラル・蛋白質・ビタミンなどの吸収を一部妨害します。 そうして肥満を予防し、血液中のコレステロールの量を正常に保ち、動脈硬化を予防します。 また、食物繊維は腸内でビフィズス菌などの有益菌を増やし、過剰な動物蛋白脂肪食によって増えた有害な腸内細菌の発生を抑えます。

食物繊維は、特に植物性食品の中の野菜・果物・豆類・精製されていない穀物・きのこ類そして海藻類に多く含まれています。 中でも海藻類の乾燥された重量の50〜60%は食物繊維で、ヒジキやワカメ、昆布などは特に色々な病気の回復を促すという働きが知られています。 未精製の穀物・豆類・野菜類・海藻類・根葉類など、あくまで自然のままの食べ物を摂り、自然のバランスで入っている食物繊維を摂取するのが賢明でしょう。 

川 柳 & コ ン ト (東京・成近)

( 川 柳 )

もったいない口癖にして母老いる

衣食足りながら心に寒いもの

米びつのジョーク笑えぬ自給率

飽食の挙句の果てを恐く見る

上げ底の繁栄底をさらけだし

( コ ン ト )

「早慶戦を観戦」

早稲田の森が懐かしい   −永田町の森

 

   「青森ー東京駅伝」

選手の背中に私の名前を貼りたかった 

          −参議院比例区予定候補

 

   「ニ島先行返還論」

とりつくしまが欲しい    −河野外相

(東京・成近) E-mail kawaiai@mx2.ttcn.ne.jp

 

 

あっこのおいしいロサンゼルス――レストラン案内

「ディン タイ フォン(鼎泰豊)」―― 行列のできるダンプリングの店

1108 S. Baldwin Ave., Arcadia ,  CA 91006   Tel 626‐574‐7068

 アーケディアにあるダンプリング・ハウス「ディン タイ フォン(鼎泰豊)」は今年の3月20日にオープン。そのオープン当日から行列ができるという盛況振り。

それもそのはず、台北にある本店は小籠包や蒸し餃子などのダンプリング類では超有名店なのだそうだ。日本にも東京、横浜、名古屋などに店がありその名をご存知の方もいるのでは。

日本に続いての海外店オープンにその日を待ちかねていた人達も多かったようだ。そんなお客のために台北と変わらない味を当地でも提供したいと語るのはオーナーの揚国華さん。

 まずは待つ事を覚悟でお店に行き番号札を貰う。待つ人の多さに圧倒されるがわりと回転は早い。時間がかかる蒸し物がメニューの中心なのにお客の回転が早いのは意外だ。

様子を眺めているとお客は待っている間にあらかじめメニュー選びをしておく。また厨房では皮をこねる、具を包む、蒸すという流れ作業が効率良く進み、一度に10個位のセイロを蒸してしまう。待っている間にガラス越しにその手際良い作業行程を眺めるのも楽しい。

そんなお店だから活気もあり待った分食欲も倍増させられてしまう。そういうところに人気の秘密があるのではないだろうか。

 もちろん味の良さも人気の理由の一つ。どんどん蒸したてのセイロが各テーブルに運ばれて行くが、人気は「小籠包」(10個6ドル)。サイズはやや小ぶりだが、一口噛むと張りのある皮が破け、中からジワッと出てくるスープもおいしく何個でも食べられそう。

「蝦仁焼売」(10個8ドル)はぷりぷりのえびが上に乗っているえびシューマイ。「菜肉蒸餃」(10個6ドル)はおなじみの野菜と肉の蒸し餃子。ベジタリアン用に豆腐を使った餃子もある。肉まんの「菜肉包」やあんまんの「豆沙包」(各2個3ドル)もおいしい。

蒸し物のほかには麺類、チャーハン類、スープ類、小皿料理もあり、中でも「鶏湯」(5ドル)はチキンのぶつ切りを煮こんだシンプルなスープだが自慢の一品。麺類は日本そばにも似ている気がするが「排骨麺」(4ドル50)はポークスペアリブが乗っておりこのスープも最後まですすりたくなってしまう。

たくさん注文しすぎたかなと思ってもするすると食べられてしまう味の不思議さがこの店にはあるようだ。

火曜から日曜までの営業。ランチは午前11時から午後2時まで。ディナーは午後5時から9時まで。月曜休み。

akikosk@webjapan.com

一口コラム

「コント、読み違い??」

(その68)記 憶 力 減 退 の 理 由

 我々の仲間がよく集まる居酒屋「一休」で恒例の飲み会である「サウスベイ銘酒の会」を開催していた時のこと、お酒大好きなN氏が「最近、オレは物忘れが多くなった。アルツハイマー病に罹ったかな」とぼやいたら、そばにいた M氏がすかさずいわく、「あんたは“アルツハイマー病”じゃあないよ、“アル中ハイマー病”だろう」 

―― 羅府の庄助さん ――

新作「いろは歌」

新作「いろは歌」(その5)

☆八つ当たり(99.3作)

親祖先知恵なし語彙たらず イロハ切替へてもうまく合わぬ

宵にふとほつれる夢見え 寝酒を飲む

(おやそせんちゑなしこゐたらす いろはうたきりかへてもうまくあわぬ

よひにふとほつれるゆめみえ ねさけをのむ)

【宵から夢を見たり寝酒を飲むのは少し変ですが、とにかくこの時期は熱中していました】

                  ――― T. H. ―――

編集後記

読者のみなさんに直接お送りしている、WORD文書は大きくなってきて、送信、受信に時間がかかっています。WORD文書の代わりにPDF文書を送ります。PDFを読むためのソフトは無料でダウンロードできます。トライしてみてください。うまく行かない方はメール下さい。http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

 

バックナンバーは下記でご覧いただけますのでどうぞ。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.234

雑貨屋 店主 大西良衛 zakkaya@news.email.ne.jp

TOPへ