Zakkaya Weekly No.210

Ryo Onishi      5/21/2000

雑貨屋のひとり言

インターネットによるオンライン投票

さくらの独り言

川 柳 & コ ン ト

 

健康のお話

一口コラム

編集後記

バックナンバー

ホームページ

雑貨屋のひとり言

■昨夜、激しい雷をともなった雨が降ったせいか今日は大変さわやかな日曜日でした。そんな中、朝早くから、街の人が道路や公園のごみを集めていたり、掃除をしているボランティアの姿をたくさん見かけました。本当にさわやかで、うれしくなりました。

■日本に帰ってきて、いまだに慣れない、慣れたくないことが一つあります。それはタバコの煙と臭いです。駅の構内は終日禁煙と云っておきながら喫煙コーナーがあり、それを良いことに広範囲で吸っているし、おまけにタバコの自動販売機も置いてある。いちばん問題なのはタバコを吸う人の、タバコを吸わない人への配慮の無さ、無神経さです。通勤時でも、電車を下りて、改札を出ると早速タバコに火をつけ、くさ〜い臭いをばら撒き、おまけにタバコを持った手を振りながら歩くので危ない。そして吸い終わったら吸殻はポイ捨て。先日、香港からの帰り、「トイレでタバコを吸われた方がいて警報機が作動しました、絶対機内でタバコを吸わないで下さい」という機内放送がありました。日本人としてとても恥ずかしい思いをしました。タバコを吸う人に恨みはありませんが、最低のマナーは守って欲しいものです。(R.O.)

インターネットによるオンライン投票

今年は四年に一度のアメリカ大統領選挙の年であり、選挙は1月のアイオワ州党員集会と2月のニューハンプシャー州予備選挙をもって公式にスタートしました。

 そしてカリフォルニア州、ニューヨーク州など大票田で予備選挙があった3月7日(スーパーチューズデー)の時点で両党の最終候補者は既にゴア(民主党)、ブッシュ(共和党)の両氏に事実上絞られています。 

 今回の選挙での特記事項の一つは、インターネットやE-メールの有効利用と言えるでしょう。各候補者は独自のキャンペーン用ホームページを開設し、政見から資金集めまでこれらハイテク手段を活用しています。

 その中でも、画期的なのがアリゾナ州での予備選挙史上初めてインターネットによるオンライン投票の実施でした。

 今回の大統領選では、アラスカ州共和党が1月、インターネットを使った模擬投票を実施したりしており、この種の投票はこれまでにも試験的に実施されたことはありますが、公式な投票手段として使われたのはこれが初めてです。

 これはアメリカ中の話題になり、マスコミ各社も大きく取り上げていました。

 今回実施されたオンライン投票の具体的な手続きは、まず事前に有権者がオンライン投票の申込みと登録をし、そこで与えられたパスワードを使用して実際にインターネットを通じて投票をするという仕組みでした。

 従って一人が2度投票するとか、他人の名前を使っての投票は一応は出来ないように工夫されていたようです。

 アメリカは広大な国土を持つ国であり、しかも一部の都市を除けば殆どは過疎地帯と言えましょう。そんな過疎地帯の有権者が散らばっているところでは、各所に投票所を設けるのは大変なことです。そこで登場したのがインターネットを使ったオンライン投票です。

 インターネット接続は既に電話回線、ケーブル・テレビ回線、通信衛星を使ったコネクション等、いろいろな形での技術が出来あがっていますので、この技術を駆使したオンライン投票の採用は、より多くの人達に投票、即ち政治に参加できる道を開こうという画期的な実験というか、試みだったと言えるでしょう。

 事実、今回実施されたアリゾナ州の民主党の予備選挙は、全投票数は約8万6000票となり、これは前回の6倍を超え、これまでの最高記録の2倍以上になったそうです。そしてその内、家庭や職場、図書館などからインターネットで投票した人はなんと7万人強に達しました。(投票所に設置されたコンピュタを使用した人を含む)

 オンライン投票制度がいかに投票を促進し、投票率の向上に役立つかが実証された結果となりました。

 最近のアメリカの世論調査で、30歳未満の成人の半数近くがこれまでよりも大統領選に興味を持っていないという結果が出ています。これらの若者を投票に参加させる一つの手段として今回のオンライン投票制度は将来の選挙システムへの貴重な示唆を与えてくれたことは確かです。

 オンライン投票のもう一つの意義は、アメリカ国民であって兵役・ビジネス他の理由で州外、国外に出ている有権者にも選挙に参加する手段を与えられることだと言えます。選挙の一票は民主主義の原点であり、この点でもオンライン投票は多くの有権者が政治に参加するための一つの道付けをしてくれたとも言えそうです。

 前回のアメリカ大統領選挙の時、アメリカ人宇宙飛行士が宇宙から一票を投じたというニュースがありましたが、オンライン投票は民主主義と一票の重みを理解する仕組みとも一致すると言えるかも知れません。

 オンライン投票は投票を簡単にすることで、とりわけ若者の投票率を上げる効果がある一方で、不正侵入者による妨害やコンピューターウイルスの侵入、セキュリティーやプライバシー上の懸念など安全性・確実性に関する問題があり、さらにその上、このシステムに参加出来ない貧困層の人達の問題等々、解決すべき事柄も多く、現時点では必ずしも100%完璧とは言えません。

 これも 100点満点主義の日本とは違い、まず実行して見て不備を修正しようとするいかにもアメリカらしいやり方です。

 アリゾナ州の結果をふまえ、11月の大統領本選挙でも、カリフォルニアなど数州がオンライン投票の可能性を探っており、国防総省も海外に駐在する将兵のために、インターネットによる不在者投票を計画しているようです。

 ある調査によれば、アメリカでは、今後数年のうちに更に多くの州や地方でインターネットによるオンライン投票が試みられるだろうと予測されるとのことです。

 いつの日か近い将来、オンライン投票がごく当たり前のものとして普及した時、アリゾナ州は「オンライン投票を最初に導入した州」との名誉が与えられることになるでしょう。

 政治に対し無関心であるが故に投票しない国民に対し、必要なことは意識の向上である事は確かでしょうが、オンライン投票のような誰でも手軽に投票できるようなシステムを開発・導入するのも必要なことではないでしょうか。

河合将介( skawai@earthlink.net )

さくらの独り言 「いいメイル(その2)」

コンピューターヴィ−ルス「I Love You」の、またはその侵入防止構築の為に、何らかの被害や障害を受けた人は多いことだろう。私が勤める会社でも全米で一日半に渡りコンピューターがダウン、大変不便な思いをした。ビジネスや情報伝達の形態が変化すると、犯罪もそれに伴って起きてくる。この様な「いたちごっこ犯罪」の存在は、今昔、そして将来も変わるまい。そんな時、便利でスピーディなIT時代の中で、ファックスしか理解できない母の言葉「e−mailって、いいメイルってことたいね。」(雑貨屋150号)が、なんだか名言にも思えてくる。

愛しい姪っ子からe−mailが届く。今年成人式を済ませたばかりの若さが、メイル一杯に香る。タイポではない明らかな誤字脱字もある。しかし「アメリカがとっても遠くに感じていたのに、なんだかすごく近くに感じるよ!」という書き出しの如く、スクリーンを前に素直になれる彼女の存在を否定できない。年齢が自分の半分の姪と、友人として、女性として、ファミリーとして、人として、そして日本人として、色々な面から触れ合う。家族の状況にはじまる交友関係や仕事に到るまでの彼女のセンテンスの中に、彼女の愛情と懸命な生を感じる。私は、あたかも旧友と新たな出会いをした時の様な、ほろよい気分に酔いしれる。そんな時、スクリンに向かって「良いメイルだな」と独り言を呟く私が居る。

頂戴するe-mailが、いつも「いいメイル」とは限らない。e−mailのマナーを知らない人も居るからだ。会社で、または自宅で受信するメイルの中には、「迷惑メイル」とラベルを付けたいものもある。また今回のヴィールス作成・送付の様に、正常の判断不可能な人によるその使用は、使用者(発信者)の人格を疑うばかりではなく、物事の混乱や問題を創出し、人権を犯し、使うべきITに使われてしまうことになりかねない。悪へのまるで雪だるまの様な現象だろうと想定できる(この原稿を書いている間に"New Love"ヴィールス発生の知らせを受けた)。

まあ、シャバはどうであれ私においては、メイル友達から「大好きなさくらさんへ」とか、「大好きなさくら姉ちゃんへ」(姪甥は皆、私さくら姉ちゃんと呼ぶ)と書かれたメイルが飛び込むと、目の前にあるモニターを抱きしめたくなる。大好きな姪っ子から届くe-mailは全て、---夜中の残業中に書いたメイルも、恋人との別れを記したメイルも、母の日のあれこれも、そして彼女が人生について「なんなんだ!」と思ったというメイルも、全て私にとっては「いいメイル」。そんな姪と、「いいメイル」の言葉しか知らない母に「I Love You」と言いながら、独り乾杯するさくら、、、。

sakuratsubomi@earthlink.net)                                                              

川 柳 & コ ン ト (東京・成近)

( 川 柳 )

心電図おい冗談はよしてくれ

玉葱をきざむストレスありったけ

ストレスが胃の腑で無邪気死語にする

薬草を一笑に付す薬漬け

友の訃に寝耳の水が凍りつく

( コ ン ト )

「21世紀」

そんな先のことかまってられない  ー選挙の争点

「サミット」

頷く首を持って行きます   −日本の首相

「魁皇優勝」

横綱、大関はふんどしを締め直せ  −時津風理事長

(東京・成近) E-mail kawaiai@mx2.ttcn.ne.jp

健康のお話 −おそばにいちゃ駄目よ..のお話し−

「あぁ、最近ちょっと太りぎみだから、昼はそばだな..」っと考えているあなた、実は、しらたきやところてんと違って、麺類って意外にカロリー高いのですぞぉ〜!

ちなみに一人前で、ざるそば290カロリー、かけうどん300カロリー、ラーメンとなると、なんと420カロリーもあるのでーす。

ご飯は茶碗一杯(150g)220カロリー..。..いかに、いかに..

その上、麺類って素のままではなかなか我慢できず、つい、大盛りーっ、とか、天ぷらーっ、とかエクストラバージョンを頼んじゃう。

麺類のような糖質食品は胃の停滞時間が短い為、すぐお腹がすいちゃう、そして間食。

ふとるふとる..。

しかし、良いところもあって、そば粉にはルチンというものが含まれていて、これが毛細血管を強めて脳出血を防ぐといわれ、血圧の心配な方は好んでお蕎麦を食べるらしいのですが、お蕎麦の汁が問題。塩分大量。

食べ終わった後、そば湯なんかで汁を飲む方、多いと思いますが、汁が半分以上であれば、塩分摂り過ぎとなりまーす。

そば湯だけだとルチンが沢山なので飲む価値はありますねぇ。

お蕎麦のタンパク質の含有量100グラム当たり、全層粉は12.1g、強力粉は11.7g、アミノ酸価で比べるとそば粉92、小麦粉38と、そば粉の方が量、質とも上。

ビタミンB1、B2、鉄、カリウム、そして食物繊維が、そば粉は小麦粉の2〜5倍多いのです。

こうやって見てみるとお蕎麦の方が、うどんよりも栄養価が高ーい。

だけど、そば粉オンリーのお蕎麦は殆ど無いらしく、小麦粉の方が多いお蕎麦もあるんですってー。

こうなったら、お蕎麦の良いところは期待できませんねぇ..。

家で自家製手打ち蕎麦なんていいかも..そば粉イッパイ使って..。

あぁ〜、ざるそば食べたくなってきたなぁ、あれ、二日酔いの時には最高ですよねー。

やっぱり、ツベコベ言わないで食べたいものは食べたいですね。

これがストレスにならなくて本当に健康に良いのでしょうね。

今回はツベコベ言ってると健康に悪いというお話しでした。..アレッ?

ー マキタのホームページができました!まだチョット工事してますが、掲示板がありますので、皆さんドンドン遊びに来てメッセージ入れてってくださいねぇー。..ないと寂しいので..。www.makita1.comでーす。宜しくお願いしまーす!

makita@ginga.net

一口コラム

「コント、読み違い??」

(その44)情

 私は市長として市民の皆さんに対し、一切の情報を隠すことなく積極的に知らせるよう努め、「情報後悔制度」を前向きに検討いたします。 

  この市長さん、情報を「公開」すると、きっと「後悔」するよ。

―― 羅府の庄助さん ――

編集後記

「I Love You」に引き続き、もっと強力なウィルスが出回っているらしいですね。厄介なことをやってくれますね−。みなさん気をつけましょう。万が一のことを考えて大事なファイルはバックアップをとっておいたほうがいいと思います。

雑貨屋ニュースレターは3号から16号を除いてすべてバックナンバーに入っています。これらのNO.もホームページに入れようとしているのですが、何故かファイルの内容が読めません。どなたかこれらのファイルをお持ちの方はいませんでしょうか?もしお持ちでしたら雑貨屋に送って頂けないでしょうか?このファイルを持っている方はかなり限られると思いますが・・。

下記のURLで雑貨屋をご覧いただけます。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/index.htm

バックナンバーは下記でご覧いただけますのでどうぞ。

http://www.ne.jp/asahi/zakkaya/weekly/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.210

雑貨屋 店主 大西良衛 zakkaya@news.email.ne.jp