Zakkaya Weekly No.193

Ryo Onishi       1/23/2000  バックナンバー HOME

一段と寒くなりましたね。大阪・神戸も結構寒いです。みなさん風邪を引かないようにしてくださいね。もし引いてしまったらゆっくり休んでください。

金曜日、サウスベイでいっしょに働いていた仲間(私より前に帰国した人達)といっしょに飲みに行きました。とても愉しかったです。(毎週のことですが)その帰り、電車に乗ろうと思ったら定期券がないことに気付きました。どこかで落としたんだろうと思いながら、しかたなく切符を買って家に帰りました。六ヶ月の定期券で、まだ一ヶ月半しか使っていないのに、痛手だなあと考えながら帰宅したら、ワイフが「さっき、駅から連絡があって、定期券預かってますので取りに来てくださいですって。」と云うではありませんか。誰かが拾って駅に届けてくれたんですね。ほっとしたと同時に、親切な人がいて嬉しくなりました。感謝!

土曜日の朝、毎日放送から電話があり、「こちら毎日放送の“浜村ジュン”というラジオ番組のものですが、大西良衛さんですね。あなたに…・が当たりましたので、お届けしたいので、住所の確認をしたいのですが…」という内容でした。

一体何事かと思ったら、私の妹が、ラジオ番組に私のことを書いて出したらしく、それが運良く当たったようです。いろんなことが起こります。(R.O.)

うるう年、2000

 大騒ぎした Y2K問題(コンピュータ2000年問題)は少なくとも年末・年始には致命的な事故はなく、先ずは一安心と言ったところです。

 正月に入って一部のマスコミ等では「今回のY2K騒動は必要以上に“騒ぎ過ぎ”“はしゃぎ過ぎ”だったのではなかったのか」などというコメントも見かけるほどでした。 

 どのような計算根拠か知りませんが、今回のY2K対策の為に世界中でかけたコストは約200〜300Billion USドル(概算20〜30兆円)という膨大なものだったそうです。

 果たしてこれほどのコストをかける必要があったのかどうか、現に開発途上国では殆ど何もしなかった国さえあったのだそうですし、超大国の中にすら“他人まかせ”のところもあったと聞けば、首を傾げたくなる面もないとは言いませんが、でも大過なく済んだのは、Y2K対応に莫大なコストとエネルギーが注がれた結果であり、多くの人々の努力が実ったからだと私は評価したいと思っています。

 

Y2K問題が日常生活に大きな影響もなく終わったおかげで、万一に備え大量に食料や備品を買い集め、備蓄した人々にとっては、今度はそれらの品物が新たな頭痛のタネになっているそうです。使わなかった暖房器具や食料品を買い取ってもらおうと消費者が小売店に押しかけ小売店やメーカーを困惑させているそうです。(因みに我が家の備蓄はそのへんを踏まえて食料、飲料水などの必需品を約半月分程度にしたので特に困った問題にはなりませんでした)

 ところで、コンピュータ2000年問題(Y2K問題)とは何も2000年1月1日だけの問題ではなく、日付けが問題の誤作動はこれからもまだまだ安心出来ないのだそうで、例えば2月29日等も要注意の日のようです。

 そこで私も改めてインターネットで「うるう年」を検索し調べてみました。インターネット上には「うるう年」について沢山の情報が並んでいました。

その中で最も信用出来そうな日本の「国立天文台」のサイトから関連する情報を拾い出して見ました。以下のようなことが記載されていました。

*******************

【1999年3月25日 国立天文台・天文ニュース(246)より転載】

 最近、国立天文台に、「2000年はうるう年か」という質問が頻繁に寄せられます。 結論を先にいいますと、2000年は間違いなく「うるう年」です。 しかし、そのことに疑念をもっている方が多いようなので、その根拠について述べておきます。

 現在のグレゴリオ暦では、うるう年の決め方は以下の規則によっています。

(1).西暦年数が4で割り切れる年は原則として「うるう年」にする。

(2).上記の例外として、西暦年数が100で割り切れる年は「平年」とする。

(3).さらに例外として、西暦年数が400で割り切れる年は「うるう年」にする。

 この規則によりますと、2000年は400で割り切れますから「うるう年」になります。 一方1900年、2100年、2200年などは平年になります。

 この規則に従いますと、400年間に97回の「うるう年」が置かれることになり、1年の平均日数が365.2425日となります。 これは1太陽年の長さ365.2422日と、厳密に同じではありませんが、非常に近い長さなので、当分このまま使用して差し支えないと考えられています。

 日本において「うるう年」をどのように置くかを決める法律的根拠は、明治31年5月10日に公布された勅令第90号です。 その内容はつぎのようになっています。

 「神武天皇即位紀元年数ノ四ヲ以テ整除シ得ヘキ年ヲ閏年トス但シ紀元年数ヨリ六百六十ヲ減シテ百ヲ以テ整除シ得ヘキモノノ中更ニ四ヲ以テ其ノ商ヲ整除シ得サル年ハ平年トス」

 これは、明治5年に公布された太陽暦への改暦の詔書の内容が不十分であったため、1900年(明治33年)を平年とするために後から付け足した形のものです。 神武天皇即位紀元などという大仰な言葉が出てきますが、神武天皇即位紀元は西暦年数に660を加えると得られますから、上記の勅令は、実質的に、はじめに挙げた規則と同じであることがおわかりになるでしょう。

2000年は神武天皇即位紀元2660年に当たりますから、ここからも、西暦2000が「うるう年」であることが確認できます。

現在ほとんど使われることのない年数の数え方ですが、法律的には、こんなところに「神武天皇即位紀元」が生きているのです。

 日本で西暦を日常的に使用するようになったのは第二次大戦以後のことで、明治から昭和20年までは、この神武天皇即位紀元(皇紀)がよく使用されました。 年配の方なら、昭和15年(1940年)を、皇紀2600年として、日本が国を挙げて祝ったことを記憶されていることでしょう。

***********************

 日本の場合、うるう年の法的根拠がなんと明治31年の勅令で、「神武天皇即位紀元年数ノ・・」云々とは何たる古色蒼然。明治の勅令や神武天皇がY2Kとかかわっているとは面白い発見でした。

河合 将介 (skawai@wakao.com

さくらの独り言 「X-Files」

 ニュース以外のテレビ番組はあまり観ない。また私は日本語放送を受信できるサテライトも持っていない。仮にそれを持っていたとしても、また仮に有り余る時間があったとしても、自分がテレビ中心の生活に浸る事は想像し難い。だが時に、 この米国生活の中で日本語番組を無性に観たい焦躁にかられる。年に1度の台風と呼ぶ。そんな時、東洋食品にあるレンタルビデオの、既に日本では数年前に放映されたであろう番組やシリーズを朝までかかって観る時もある。しかしテレビっ子時代に育ったがテレビを観過ぎて両親に怒られたという記憶のない私は、テレビ番組は日英語いずれにしても観ないなら観ないでいられるという性分だと思える。ところが、そんな私がここ数年前から大変夢中になっているテレビ番組がある。「 X-Files 」である。

この番組の虜になった私の理由は明確である:

1)Mulder と Dana Scully のパートナーシップに魅力がある、

2)彼ら二人の、男女としての微妙で危険な距離が大好きである、

3) このシリーズにはリアリティがある、

4)旦那との数少ない共通の好み、二人で観る唯一の番組である、

ということだ。

Fox Mulder を演じる処のDavid Duchovnも、 Dana Scully を演じる処のGillian Andersonも、

決して銘演技者ではない。っが、だからこそなんだか私の趣味にフィットするものがある。「 XーFiles 」中の二人は、互いを尊敬し、信頼し、批判し、包容し、そして愛し憧れ合うのだか、男女としての関係にはなかなか発展しなかった。キスさえ実現しなかった。彼ら程、近く、深く、そして信頼と愛に満ちた関係はないと思われる中で、しかし何故か「彼らの時」は登場しなかった。いつもここぞという時に邪魔が入る。そしてこのシリーズ始まって数年経った今、やっ?と二人のキスシーンがおめみめしたのだが、、、それは男女の愛というより深い信頼の友情こもるそれに近いものだった。私はそんな二人の役処に、パートナー(パートナーシップ)という存在、位置関係、そして男女を超えた信頼というものを学ぶことが多い。真のパートナーとは、誰も信じられない状況の中でさえ” only you

信頼関係が設立するものだと知らされる(雑貨屋192号に共通)。

 ”もし私がDana Scullyであったなら?”と、自己陶酔してしまった凡人の私は、やっと実現した

そのキスシーンを奇声と共に拍手喝采で見守り、フッ?と安堵した。旦那を前に思わず「待ってました?!やった?!」と発してしまった私は非常に下品であった、と、今、恥ずかしく思う。またフィクションであるこのシリーズにリアリティがあり、故に人気が衰えないのは、日本(人)では考えられない政治・経済の関係と秘密組織の実在が「アメリカならこんな事もありえる」と実感させるからである。そんな国に生活している私のSS#が記されたファイルは、この国の何処かに保管されているのかもしれないと思うと、ワクワク・ゾクゾクする、、、さくらの想像、独り言。(sakuratsubomi@earthlink.net

「新還暦年」を使ってみませんか

(長野県茅野市 牧島 正勝)

還暦を迎え、同時にハッピーリタイアメント?した時、これからは自分がやりたいと思うことだけをやりたい、今まで手付かずだったことに挑戦したい、新しい知人・友人を増やし年賀状の数を減らさないようにしたい等々、色々なことを考えた中で、新しい年齢の数え方を思いつきました。すなわち還暦以降は毎年1歳づつ若返っていくのです。算式で示すと、満年齢X歳、新年齢Y歳とすれば、【Y=120−X】ということになります。

還暦で生まれ変わったということで0歳から始める人に比べて、いささか遠慮っぽいですが、この数え方の良いところは、若い人に会った時、何時この人と同じ年齢に達するのかなと思うと親しみが湧き、少なくとも眩しさとか気後れとかを感じないで済むことです。

長女・次女とは、45歳・43歳(満年齢で75歳・77歳)で同じ年になると思うと、この辺までは元気でいたいなと考えます。

現在58歳になったところですが、今後の年祝いを新年齢で示せば、古希50歳、喜寿43歳、傘寿40歳、半寿39歳、米寿32歳、卒寿30歳、白寿21歳、紀寿20歳、皇寿10歳ということで、諏訪地方の大祭、御柱祭をあと3回楽しめる傘寿あたりが40歳(満年齢80歳)できりも良いし、人生の打ち止めかな、しかしそのころになるときっと卒寿で現世を卒業したいと欲が出るのだろうなと勝手に思いを楽しんでいます。

今この新還暦年を知人にもお勧めしているところです。雑貨屋愛読者の方でご賛同下さる方は、是非Eメールをお待ちします。

牧島正勝 記  makisan@msg.biglobe.ne.jp                                                                   

川 柳 & コ ン ト (東京・成近)

( 川 柳 )

ドングリのままで友との酒の味

酒はずむ三文判で済む話

酌み交わす酒が垣根を取り払い

只酒がとくとく自慢話する

黒を白として饒舌に酔っている

( コ ン ト )

「不正輸出ゴミに"古紙"の確認書」

あれはゴミみたいなもんで     −通産担当官

「新シリーズ」

このヤフー株が目にはいらぬか  ー水戸黄門

「三つ巴か、同部屋対決か」

初場所に続いて大阪場所    −府知事選

(東京・成近) E-mail kawaiai@mx2.ttcn.ne.jp

健康のお話   −あんたもスキねぇ..のお話し−

 お正月も終ったし、鈍ってしまった身体のための簡単な運動を、チョットの回数お教えしましょうーっ!..の今回2回目。

今回ご紹介いたしますのはーっ、脊椎のあらゆる部分が圧縮されたり、伸ばされたりして血の巡りがよくなり、脊椎骨にそった重要な中枢神経に新鮮な血が行きわたります。

この事によって即座に爽やかになり、再びチカラがみなぎってきまーす!

そればかりでなく、座っている事が多い為の姿勢の歪みも正しい位置にもどし、背筋を再生、強化し腹腔内の臓器はしっかりとおさえられ、血液の供給は増します。

月経不順、性腺や膵臓、肝臓、脾臓、腎臓そして副腎を若返えらす効果をもっていまーす。

重度の糖尿病もインシュリン療法などしないで、完全に治る事も判明しているんですってー、驚きです。

又、脂肪のつくのも妨げられ、胸部や首の器官を強化し、頭部の働きを刺激して脳貧血などの病気にも効果テキメン、頭痛はただちに消えるし、背骨の硬い方なんかは注意深く行なえば数週間の鍛練でみるみる変っていくのだそうですよーっ。

って事で、どんなすごい体操なのかというと〜っ、

仰向けに寝て腕を床に這わせ、手の平を床につけてゆーっくりと息を吐きながら前回の“エビぞり”とは逆に両足を上げてゆき、顔の上を通過させ仰向け状態での頭上の床に爪先をつけ、しばらくそのままでいまーす。

いわゆる、その昔、仰向けで腰を両腕で支え、上に上げた足を空中で自転車を漕ぐ様にグルグル回す運動がありましたが、その状態で足を揃えて頭の方に倒していくポーズです。

..これだけ..。

これは、インドの鋤(すき)に似ている格好なので、“鋤の運動”と呼ばれているものなんだそうで、疲労回復にも良いのだそう。

だがしかーし、これも前回同様、身体が堅いうちは息が出来なくてタイヘ〜ン辛い。

貧血気味になっちゃいます。

それだけ肝心な運動をしていない証拠なんですねぇー。

ただじっとそのポーズしているだけだから運動ではないか?..

場所をとらないので、皆さんも雑貨屋読み終ったらやってみてくださいっ、ひっひっひっ..

makita@ginga.net

一口コラム

「コント、読み違い??」

(その26)損 軽 し ま す

**********************

 「先日はいろいろご指道いただき、ありがとうございました。私はいつもあなたのことを心から損軽しています」

**********************

“導いた”のではなく、“道を指し示し”ただけだから“損軽”なんでしょうか。

それとも「あなたの言う事を聞いたので、“損”が“軽く”済んだヨ」という意味なのでしょうか。それなら“損重”でなくて良かったね。

―― 羅府の庄助さん ――

編集後記

 サウスベイから上田さんが日本に来られるというメールをいただいたのですが、今回は大阪方面には寄らないとのことで残念でした。サウスベイ大阪支部がありますので、読者のみなさん、お近くまで来られることがありましたら雑貨屋に声をおかけください。

雑貨屋のバックナンバーは下記でご覧いただけますのでどうぞ。

http://home.earthlink.net/~ronishi/zwback.htm

Zakkaya Weekly No.193

雑貨屋 店主 大西良衛 ronishi@earthlink.net