NEWS LETTER from Ryo Onishi ***雑貨屋17号***発行日:9/8/96 バックナンバー  Homepage

先週の金曜日、私はJRCの役員(役員というほどのことはしていないのですが)の1人ということでトーランス教育長Dr.Arnold Plankのお宅で開かれたバーベキューパーティーに行ってきました。日本人はJRCから5人とJBAからの2人だけでした。日頃からJRCニュースで私が書いている「こぼれ話」を英語で試したいと思っていたので、パーティーに来ていた米人に披露してみました。これが大変受けまして、ある人から「Ryo(私のこと)今度、ゴルフをやろう」という具合に、仲良くなってしまいました。もちろん、パーティで見つけた面白いネタはちゃんとメモして帰りました。

メンバー近況

今回も、最近いただいたメンバーからのお便りをご紹介します。

三本松さん makosama@mail.fia.net

イヤー夏場は日本からの来客が多くてさながらトラベルエージェンシーか通訳案内業者、はたまた無料民宿といった感がありますね。よくもこう次から次と見も知らぬ人達までが、雷おこし一本、虎屋の羊羮一本で一週間も二週間も泊まってあそこに行きたいここに行きたいと毎日毎日言えるものだと感心しますよ。ようやく来客が一段落してホットしたのも束の間、今は老母(77才)と大学一年生の甥っ子が遊びに来ていて毎日あちこち連れて行くので大変です。殆ど毎年の如くアメリカに遊びに来る老母と甥っ子を連れてグランドキャニオンに行って今日帰って参りましたが、昨日グランドキャニオンの崖っぷちの小道を歩いていた時に大型犬(真っ黒いボクサー)に突然右足の膝の外側辺りをガブっと噛みつかれてしまったんです。思わずうずくまって膝を抱えてしまった私を尻目に飼い主の男は犬をひっぱって逃げてしまったのです。捕まえて、犬の予防注射の履歴を聞き出すのと住所、氏名を聞いて2百万ドル〜3百万ドル位ふんだくってやろうと思っていたんんですが残念な事をしました。早速、パークレーンジャーと警察を呼んで事故を報告しましたが、彼らは犯人(犯犬?)を探しだす気など全く無いようでした。クリニックに行けと言うので傷の手当てにと思って行ってみたところここでもおきまりの責任回避の連続なので怒り心頭に発しましたね。傷口の消毒と、破傷風の予防注射、化膿止めの抗生物質のPrescriptionをくれただけで狂犬病の予防注射はしなくていいのかと聞く私にDept. of Healthに問い合わせてみないと分からないといって人を何時間も待たせた揚句、それはドクターが判断するものと言われたとかで結局それ以上何もしないで帰ってきた訳です。帰るやいなやホームドクターのTに電話をしてみたところ狂犬病の予防注射は通常開業医はやらないんだそうですよ。911の救急医も狂犬病の注射はやらないんだそうで、County

Officeに電話してみろと言われたんですが本当でしょうかね?どなたか経験のある人いますか?

(足は大丈夫ですか?逃げて行くなんて信じられないですね? 雑貨屋)

三島さん Kenny_m@ix.netcom.com

どーもご無沙汰してます。今週は1週間バケーションを取ってました。5泊して、ヨセミテ、リノ方面へ行ってきました。ヨセミテは滝の水が枯れてて残念でした。6歳の息子(昨日7歳になりましたが、)は川でとってもはしゃいでました。次回はキャンプでもしたいとおもいましたが、今回はホテルでした。

リノは何も下調べをして行かなかったためホテル内(Silver Legacy)で,遊んだだけでした。でも,Circus Circus と内部でつながっていましたので息子は満足でした。あとは、Verginia City という昔の金鉱の

町にいきました。でもあまり見るものは無かったですね。帰りはシエラネバダとデスバレーの間を通るHWY395で帰ってきました。途中、Big Pine という町から東へ入って標高10、000フィートの山の上まで車で登ってきました。さすがに 上は涼しかったです。お菓子の袋もパンパンに張ってました。車であそこまで高いとこに上がるのは初めての経験でした。できれば 自分の足で上がれればいいのですが。。

来週はインターネットのクラスですね。またよろしくお願いします。

(もう夏休みも終わりですね、これから普通の生活に戻るんですね。 雑貨屋)

 

白木さん kshiroki@direct.ca

バンクーバーの白木さんからEメールをいただきました。船井幸雄氏とEMで有名な比嘉照男教授の考え方に共鳴されて親子でホームページを作っておられます。ご覧になってみてください。

Please allow me to introduce myself. I am a Japanese living in Vancouver, Canada.

I got your e-mail address from Mr.Takao Chikudate. As I don't know if your computer is capable of showing Japanese, I am writing this mail in English.

I was very much moved by the books written by Mr.Yukio Funai and Prof. Teruo Higa. That is the reason I have been involved in promoting EM in Canada.I have met Mr.Chikudate at an EM seminar in Tucson, AZ last year. I have a home page on EM with my daughter's name, and one with my own name.

The latter mostly talks about Mr.Funai's philosophy and how I would like to implement it in my business. I am setting up an Internet mailing-list for the people involved in EM movement. I would also like to start a Yukio Funai study group at my Club Net that is a Japanese Internet Club in Vancouver.Mr.Chikudate introduced me to Mr.Atsushi Takashima who is heading a Yukio Funai

study group in L. A. He has sent me his group's study material, and arranged the delivery

of the sample cassette tape from Funai Media in Japan.

I have just talked to Mr.Takashima tonight. He wanted to see my home pages on EM and

Mr.Funai. Could you kindly show him my home pages when he visit you? They are as follows:

http://www.geocities.com/Tokyo/1795 http://www.geocities.com/RainForest/1531

 

[ペーパーorプラスチック?]

最近日本から赴任してきたばかりのAさんは、家族が来るまでしばらく単身で生活することになりました。週末、初めてスーパーマーケットで買い物をしたAさんは「ずいぶん買ったな、いくらくらいかな」と考えながら、レジで並んでいました。自分の順番がやってきて、レジの人が愛想良く挨拶するものだから、嬉しくなってにこにこしていたら、突然「ペーパーorプラスチック?」と聞かれました。一瞬何のことかわからなかったが、「お金のことをペーパー、クレジットカードのをプラスチックと言うのか、さすがロスだ」などと勝手に解釈し、Aさんはにっこりしながら「キャッシュで払います!」と応えたそうです。最近、H社のテレビコマーシャル見ませんね?

 

[あなたのパソコン大切にしてますか? ]

私が家で使っているパソコンは購入してから一年半になります。その間に、ハードディスクの増設、モデムの取り外し(内部から外部へ)、スキャナーボードの取付け、SCSIボードの取付け、RAMの増設などなど、パソコン本体のカバーを開けたり閉めたり何回したでしょうか?開ける度に気になっていたのが内部のほこりです。特にCPUの冷却用のファンやパワーサプライのファンには、ほこりがたくさん付いています。私のようにタワータイプの本体をカーペットの上に置いている場合は結構、ほこりが付くようです。もし寝室に置いているならもっとほこりが多いかもしれません。ひどい場合はほこりでファンが止まりCPUが動かなくなることもあります。たまにはカバーを外し中を掃除してあげてください。

 

[編集後記]二週間前に我が家もインターネット専用に電話線を増設しました。これで家の中で時間を気にすることなく大きなファイルをダウンロードできるようになりました。電話局に増設の依頼をすると「家の外の配線は$40、家の中の配線は$140もするから家の中は自分でやったほうがいいですよ」と言われました。ナニ色とナニ色をつなげばいいだけだからと言うので、「本当にそんなに簡単なのかな?」と半信半疑でつないだら、ちゃんと働きました。

雑貨屋店主 大西良衛 r-onishi@mrinter.net

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEWS LETTER from Ryo Onishi雑貨屋17号